太陽光発電・蓄電池

台風対策をしましょう!

2019年10月11日|カテゴリー「太陽光発電・蓄電池
こんにちは!
受付スタッフの神藤です

大型で非常に強い台風19号が明日にも上陸する予報が出ていますね

今回の台風は、1958年に1200人を超える犠牲者を出した狩野川台風に匹敵する恐れがあるとの事で、連日ニュースでも話題になっています

そこで今回は、今からでもできる台風対策をご紹介したいと思います


停電イラスト
・物干し竿や植木鉢を家の中に入れる

・停電に備えて、スマホやモバイルバッテリーを充電する

・懐中電灯の準備

・飲料水・非常食の準備

・湯船に水をためる

・ガソリンを満タンにする

・非常用バックの中身の確認

パンやお水が売り切れお店も多いようです。

停電や断水になることもあるので、食料やお水は少しでも確保しておきたいですね!

窓ガラスを養生テープで「☓」や「米」の字に貼り、ガラスが割れた際に飛び散るのを防ぐこともできるそうです。

避難場所や緊急時の連絡先の確認をするのもいいと思います!

今からでも、出来る範囲で対策をして、被害を抑えられるようにしましょう


今年度 中電管轄 太陽光発電の申込期限が迫っています!

2019年10月10日|カテゴリー「太陽光発電・蓄電池
こんにちは 中神です。

今年度の中部電力管轄太陽光発電の申込期限が迫っています。

10kW以上の案件
中部電力に申込受付をしてもらえるのが10月18日(金)までとなります。

この期限を過ぎて提出しても今年度の単価適用ができなくなります。
2019年度売電単価 14円(税別)/kWh 20年間 

不備などがある場合は受付してくれないこともあるので今年度の単価を適用して太陽光事業をしたいという方は早めの申込が必要です。

主に住宅に設置する太陽光発電

10kW未満の案件

今年度の申込期限は11月8日(金)です。

約1か月ありますがあっという間です。
10KW以上と10kW未満で申込期限が異なりますので注意が必要です。
太陽光を設置するためには中部電力に申込が必要です。
申込後許可された書類を添付して国へ申請をして許可を得ます。
中部電力に申込をして許可されなければ国へ申請できないように
なっています。また国へ申請する期限も決まっています。太陽光は申請期限は早い傾向がありますので早め早めに進めていきましょう。










◎太陽光発電ニュース◎災害対策に蓄電池をつけるなら補助金が活用できるかも! ティージー(豊橋市・豊川市)

2019年10月8日|カテゴリー「太陽光発電・蓄電池

9月は関東地方に大きな台風が直撃し、千葉県を中心に各地で停電被害が長引いていました。こうしたニュースを見て、改めてご自宅の災害の備えを見直そうと思った方も多いのではないでしょうか?

 

台風や大雨、地震などの災害時、停電は生活に直結する深刻な問題です。
生活に欠かせない電気。災害時の備えとして「何かしたい」と思っている方は、家庭用蓄電池を活用してみてはいかがでしょうか?

 

2-1

 

日中、太陽光発電で創った電気を蓄電池に貯めておけば、災害時のバックアップ電源として使うことができます。
いつ電気が復旧するかわからない…というときも、太陽光発電と蓄電池の組み合わせで、電気だけはなんとか供給をストップさせなくてすむことだってできるかもしれませんよね。

 

一般的に「高い」というイメージがまだまだ強い蓄電池。
確かにコストがかかってしまうのが難点ですが、蓄電池の設置に国と自治体から補助金が出ています。

 

ちょっと漢字が多くなりますが、一般社団法人環境共創イニシアチブ(以下、社団法人SII)が行なっているのが、平成31年度「災害時に活用可能な家庭用蓄電システム導入促進事業費補助金」。

最大で60万円(住宅用蓄電池なら一般的に10万から20万円)が受け取れるため、蓄電池を検討中の方は必見!
今年【12月27日(金)】までに、設置工事が完了している必要がありますので、これからご検討いただく方は期間に注意が必要です。(*)

 

(*)
蓄電池の納入までに時間がかかりますので、お早めにご相談ください。

 

必要な申請手続きなどは、ティージー株式会社で行えますので、ぜひ気になる方はお気軽にお問い合わせください。

 

スタッフblog蓄電池関連の最新情報を解説中!

 

ショールームの停電体験コーナーをご紹介
本社ショールーム(豊橋市牛川通3丁目13-3)では、停電時に蓄電池でどのくらい電気を使えるのか、またどんな操作が必要なのかを体感いただけます。

 

2-2

2-3

 

いざという時の備えは、早め早めにやっておいて損はありません。
ぜひ、お気軽にティージー株式会社までご相談ください♪

 

太陽光発電で環境に良い暮らしを♪

 

 

 

\おしゃれな空間をくらしにプラス/
悠Uサンルームについて詳しくはこちら♪

豊橋市で太陽光設置住宅の皆様 自立運転機能確認しましょう。

2019年10月8日|カテゴリー「太陽光発電・蓄電池
こんにちは 中神です。

台風19号が今週末にも愛知県に接近する可能性が高いことから太陽光発電を設置されている方は、停電時に役立つ機能として自立運転機能を再度確認しましょう。
国の機関も周知徹底していますがまだ完全に周知されていないのが現状です。

通常時、太陽光発電は発電した電気は家庭内でまかなって余った電気を売ります。
しかし停電になれば発電した電気は家庭内には流すことはできません。
また売ることもできません。そこで自立運転機能として発電した電気をダイレクトに専用のコンセントに電気を流すことで発電した電気を使用することができます。

家の中に専用のコンセントをつける場合と室内にパワーコンディショナがある場合パワーコンディショナ本体に専用のコンセントが一体化しているものがあります。

自立運転機能を使用するための注意点
①注意が必要なのが自立運転機能は自動的に切りかわらないということです。
 手動切りかえをして使用をします。
 専用のコンセントがある場合はモニターで切り替え操作。
 パワーコンディショナ本体に専用コンセントがある場合は、
 パワーコンディショナで切り替え操作。

②発電してない時間帯(夜間や大雨などで日射がない場合)は自立運転はできません。
 発電した電気がなければ使用することはできません。
 
③上限1.5kW(1500W)まで電気を使用することができます。
 例えば3kW発電していても専用のコンセントで使用できる電気は
 1.5kWです。非常用としての観点からどのメーカーも同じです。

④自動切りかえでないため自立運転機能に切りかえて停電復旧した後は
 元の通常状態へ切りかえが必要です。

普段使用することは、ほとんどないため忘れてしまう方が多いように感じます。
停電時でなくても切り替えをすれば実際に使用できますので、自立運転機能が正常かどうか確認ができます。確認後は元の状態に戻すことを忘れないようにしましょう。
現在、災害による停電被害が多いことからメーカーではホームページで
自立運転切りかえの使用方法を掲載しています。
自立運転機能を有効に活用できるよう確認しましょう。


豊橋市の皆様 台風による防災対策できていますか。

2019年10月7日|カテゴリー「太陽光発電・蓄電池
こんにちは 中神です。

9月に台風15号の影響で千葉県を中心に甚大な被害があったばかりですが
10月に入りまた台風19号が発生しました。
今後の進路次第では13日の日曜日に東海地方にも接近する可能性が出てきました。
豊橋市でも前年の台風での被害以上のことが起こる可能性もあります。
今回の台風は今年に入って最大級でここ10年をみても一番大きな台風になるだろうとされています。

特に台風が通過する東側の地域は風が強くなることから最新の予報をこまめにチェックすることが必要です。前回の台風15号も台風の中心から東側の地域で被害が多く出ました。
風が強くなれば屋根が飛ばされたりと住宅そのものに影響がでる可能性が高いです。倒木や電柱が倒れることによって電線がショートして停電になるといった2次被害が出ることも予想されます。
しかしながら自然災害の台風は進路の予想ができ事前に対処ができる場合があります。
屋根が飛ばされる可能性を考えてブルーシートや土のう袋を用意する。
実際に、台風前や台風後はよく売れます。そして品切れになることも多いです。
あまりスペースをとらないので備えておくのもいいでしょう。

一番困るのが停電です。夜に停電する場合を考えて電気が使用できないことから
照明の代わりとなる懐中電灯や今はコンパクトなLEDライトがあります。
LEDライトは消費電力も少ないので乾電池の消耗を抑えます。
電気製品の代わりとなるものは乾電池を使用するケースが多い
ので常備しておくといいでしょう。

ほんの一例ですが台風前に準備しておくことをまとめてみました。

①近くの避難所を把握しておく⇒事前に知っておくことで移動がスムーズです。

②車を所有されている方はガソリンは満タンにしておく。⇒ガソリンスタンドは混みあうことが予想されます。

③携帯電話の充電は満タンにしておく⇒連絡や被害情報を把握するのは携帯電話が活躍します。

④3日分程度の日持ちする食料や水を備蓄しておく⇒コンビニやスーパーも停電で営業していないことが考えられます。

⑤乾電池や携帯電話の簡易充電器、LEDライトを準備しておく⇒お店が営業していても品切れの可能性があります。

⑥ティッシュやタオルを多めに用意しておく⇒何かと使用する頻度が多いのはティッシュやタオルです。

⑦ブルーシートや土のう袋を用意しておく⇒被害を拡大させないために必要となるケースが出てきます。

やはり災害の規模がわからないため少し多めに用意しておくことがいいでしょう。
豊橋市の皆様は台風による防災対策できていますか。台風情報をこまめにチェックして準備できるものは早めに準備しましょう。






太陽光発電は、もう終わった?

2019年10月4日|カテゴリー「太陽光発電・蓄電池
こんにちは 中神です。

最近、太陽光関連のニュースをみると
『太陽光発電はもう終わった』などとネガティブな意見が言われていることが多くなってきました。
2009年から住宅用で固定買取制度が始まり売電単価が48円、2012年からは事業用として40円といった高額な価格帯で電気を売ることが可能でした。
再生可能エネルギーを増やすために国が進めてきた政策でもあります。
年度ごとの設置価格を参考に売電単価を決定し推進を図りました。
設置価格は年々下がっていくことから売電単価を下げてもメリットはどの年度でも大幅に変わることが少なかったと思います。

その政策も2020年までで一区切りとなることからもう終わったと感じるのもあると思います。加えて太陽光発電設置価格も劇的には下がることがなく売電単価と比較すると限界があることがあります。

しかしながら太陽光発電システムの売電単価の価値は下がっても発電能力自体は年々向上していて発電能力は上がっています。売電だけで考えると価値は下がりますがこれを自家消費できるものとするならば価値は上がります。
なぜなら買う電気の単価は年々上がっているからです。

電気代は時間帯によって買う電気の単価が変わりますが夜間安価なプランを除けば売る電気よりも買う電気のほうが高いんです。
これからますます電気の価値は上がり高価なものになっていくことが予想されます。
海外の事例をみても電力自由化となった場合、最初のうちは競争で電気の価格が安くなるが淘汰され徐々に上がり、電力自由化の前の電気代より高くなっているケースもあります。
家庭内で使用する電気は発電した電気で自産自消していく時代となるでしょう。
電気をなるべく買わない生活を目指す社会にもなっていくでしょう。
太陽光発電は終わりでなくこれからもっと必要とされるものです。

新城市で地上設置太陽光の外周フェンス工事中

2019年10月1日|カテゴリー「太陽光発電・蓄電池
こんにちは 中神です。

新城市で地上設置設置の太陽光発電システム工事をしておりますが
完了までもう少しとなります。
防草シート敷きが終わり、フェンスを設置中です。

基本的に地上設置で太陽光発電システムを設置する場合、場内の廻りをフェンスなどで囲うことが義務となっています。
発電所扱いになりますので、勝手に入れる状況であるとお子さんなどが立ち入りをして遊ぶようになれば太陽電池は発電しているので感電する可能性が万が一でもあることから安全対策義務として必須になります。
IMG_1898
フェンスは基礎ブックタイプと杭打ちタイプがありますが今回は柱直接埋め込みの杭打ちタイプで設置しています。元々畑だったこともあり地盤が石などがないので専用の杭打ち機で埋めこむことができます。
IMG_1900
このタイプのフェンスは施工性もいいことから一般のフェンスより価格帯を抑えることができます。
地盤によっては打ち込みができないので注意が必要です。
畑でも盛土をしている場合であると石などがあり打ち込めないケースもあります。


災害時に備えて蓄電池を!

2019年10月1日|カテゴリー「太陽光発電・蓄電池
こんにちは!
受付スタッフの神藤です

10月に入り、制服も今日から衣替えです

朝晩が涼しくなってきたので、気温の変化で体調を壊さないように気を付けたいです


秋と言えば、台風のシーズンでもあります

先月の台風では、千葉県で停電が続きニュースでも話題になってましたね

去年も、大きな台風が来た時は、豊橋、豊川のエリアでも停電があり、ライフラインに影響がありました。

停電になった時に、普段どれだけ電気を使っているか、電気のない生活がどれだけ不便かを実感しました

災害時の時に備えて、最近では蓄電池への関心が高まってきています

そこで今回は、蓄電池について簡単にご紹介したいと思います

蓄電池選ぶ注意点と比較点
蓄電池の最大のポイントは、停電時も電気を使用することが出来る事です

昼間に使うのはもちろん、停電時の夜、太陽光発電が稼働していない時間帯でも、昼間に貯めた電気を使い続ける事が出来ます

停電が長引いたとしても、太陽が出ていれば、太陽光発電は発電機会があるので再度充電可能です

先月の千葉の台風では、電気の復旧まで最大2週間かかると発表されていました。

酷暑の中、エアコンや扇風機も使えない為、熱中症の症状が出た方も多いそうです。

停電はいつ起こるか、どれだけ続くかわかりません。

いざという時に備えて、早めの対策がお勧めです


蓄電池について詳しくは営業スタッフが説明いたしますので、お気軽にお問い合わせ下さい

豊橋市 全負荷型 スマートスター蓄電池9.8kWh設置

2019年9月30日|カテゴリー「太陽光発電・蓄電池
こんにちは 中神です。

蓄電池の工事でシャープを使用することが多いですが、
今回は豊橋市でネクストエナジーのスマートスター蓄電池9.8kWhを設置しました。

シャープの太陽光発電システムが設置してありましたが停電時に分電盤のすべての電気が使用したいとのことで全負荷型を選択していただきました。

この蓄電池は蓄電池用のパワーコンディショナを内蔵しているため既存のパワーコンディショナを取替は不要です。
蓄電池から分電盤に配線することで完了します。
IMG_1674
設置前

お客様の希望で本宅と元店舗で使用していた建物の空いたスペースに設置しました。
IMG_1872
設置後
蓄電池本体が約200kgあるので設置場所が土間の場合でもコンクリート基礎が必要です。
設置スペースは直射日光のあたらない屋外が推奨です。


IMG_1856
太陽光発電のモニターとは別に蓄電池専用のモニターを設置します。
センサーを新たに付けるため太陽光発電のモニターを見なくても蓄電池モニターで家庭内の消費電力や太陽光発電の出力がみれます。
現在発売されているスマートスター蓄電池はAI機能付でAIが考えて賢く電気をコンロールしてくれます。Wifiルーターもセットで付帯され運用する形となります。
インターネット環境がなくてもAI機能を使用することができます。

停電時はどう活用する?

2019年9月29日|カテゴリー「太陽光発電・蓄電池

こんにちは!
事務スタッフの中山です

まだ暑い日が続いていますね
早く秋になってほしいものです

停電時に備えて太陽光発電を買ったとしても操作方法が分からなければ購入しても意味がありません。そこで今回は停電時の太陽光発電の使い方・操作方法についてお話させていただきます!
太陽光発電と蓄電池

   停電時は自立運動モードに切り替える
平常時に太陽光発電システムで発電した電気を使う回路は停電時では使用できなくなってしまいます。そこで停電時は自立運動モードに切り替え、太陽光発電から電力を使えるようにする必要があります。

   自立運動モードで使える家電
パワーコンディショナー1台につき合計1.500Wまでの家電が使用できます。それぞれの消費電力目安は以下の通りです!
電気ポット(900W)  
携帯電話の充電(10W)
テレビ(475W)    
ノートパソコン(65W)
ラジカセ(14W)    
冷蔵庫(250W)
電子レンジ(1.300W)
これらの家電を組み合わせて使う場合は合計消費電力1.500W超えないようにしましょう。

あくまで目安なので実際に使われている家電をチェックしてみてはいかがでしょうか?