スタッフ紹介
ティージーで働く仲間のご紹介「富永 美晴」 豊橋市・豊川市






ティージーで働く仲間のご紹介「穂浪 聖浦」 (豊橋市・豊川市)



ティージーで働く仲間のご紹介「中西 満奈加」 豊橋市・豊川市



ティージーで働く仲間のご紹介「鈴木 一也」(豊橋市・豊川市)






ティージーで働く仲間のご紹介「服部 加菜」 ティージー(豊橋市・豊川市)






新入社員研修の続き…、ドキドキの新生活の始まり ティージー(豊橋市・豊川市)





ティージー株式会社の新入社員研修 ティージー(豊橋市・豊川市)







ティージー(株)で働く社員の1日を覗き見♪〜総務部(事務) 穂浪聖浦 (豊橋市・豊川市)
若手からベテランまで、幅広い年代の社員が働くティージー株式会社。
今日は、そんなティージー株式会社で総務部・事務スタッフとして働く穂浪聖浦に、1日の仕事の流れを聞きました。
ときにはショールームでお客様の来客応対などもする穂浪。いったいどんな1日を過ごしているのでしょうか?
<総務部で働く穂浦の1日>
今回は、穂浪に1日の大まかな仕事のスケジュールを書いて教えてもらいました。
ティージー株式会社では、事務だけでなく営業や工事部なども参加する全体朝礼が毎朝行われます。
朝礼に参加したのちは、メールチェックや仕事をスタートするための準備をし、9時20分には事務員やパートさんたちが集まって行う朝ミーティングを開催。
その後は見積書の作成や、発注業務なども行っていきます。
合間に電話対応や来客応対などもしている穂浪。
見積書の作成は、多い日だと6〜8件。発注業務も多い日では10件以上という日もあるそうです。
穂浪に日々の仕事の大変なところを聞くと、こんな答えが返ってきました。
「建築関係の用語を覚えたり、商品知識を増やしたりすることは大変です。わたしは大学で建築の勉強をしていたわけではなかったので、最初は知らない言葉ばかりで理解するのに苦労しました。
まだまだわからないこともありますが、先輩たちにどんどん聞いていくことで、知識を吸収できてきたかな、と思っています」
ときにはご来店くださったお客様の応対もしている穂浪。
「ショールームに来店されたお客様の応対をしたときの話です。後日、営業がお客様のご自宅に伺った際『対応してくれた受付スタッフさん、とても感じが良かったね』と言ってくださったそうです。それを聞いて、本当に嬉しいな!と思ったのをよく覚えています。」
総務スタッフ、穂浪の1日、いかがでしたか?
ティージー株式会社では、毎年新卒入社の募集も行っています。
ぜひ、一緒に働きたいなと思った方は、お気軽にティージー株式会社までお問い合わせください。
★採用情報はこちらから
>> https://www.tg-ltd.co.jp/recruit
♪ティージー株式会社の歩みはこちら
→ https://www.tg-ltd.co.jp/blog/tg
\太陽光発電で環境に良い暮らしを♪/
https://www.tg-solarpower.com/
\おしゃれな空間をくらしにプラス/
悠Uサンルームについて詳しくはこちら♪
https://www.tg-sunroom.com/
突撃インタビュー♪ 〜総務部(事務) 穂浪聖浦 ティージー(豊橋市・豊川市)
1人1人の従業員が家族のように。
自分らしく輝いて欲しいと考えているティージー株式会社。
今日は、新卒でティージー株式会社に入社し、早2年。この春3年目を迎える総務の穂浪聖浦にインタビューしました。
真面目で丁寧な仕事で周囲からの信頼も厚い穂浪。仕事をする上で大切にしていることは?いつもどんな仕事をしているのか?
じっくり話を聞いてみました。
Q.どんな仕事をしている?
総務部で事務として働いています。
事務の主な仕事は「営業のサポート」です。見積書の作成から発注業務、営業部門からお願いされた仕事などを主に行っています。
もちろん、それだけではなく、電話対応や来客応対などもわたしの仕事です。
ティージー株式会社の1年の中で最も大きなイベント、秋まつりでは、お子さま用工作の案を考えたり、イベント全体の準備をしたりもしています。
Q.ティージー株式会社に入ろうと思ったきっかけは?
地元の会社で働きたいと考えていて、ティージー株式会社以外にも色々な業種を回りました。
合同企業説明会でティージー株式会社のことを知り、話を聞きに行きました。
そのときに社長が「社員を“人財”として大切にしているという話がありました。色々な会社の説明を聞いて回りましたが、社員のことをここまで考えてくれている会社はありませんでした。
秋まつりなどイベントを通じて、地元にも貢献しているという話を聞き「わたしも今までお世話になった豊橋に少しでも恩返しができれば!」と思い入社を決めました。
Q.今まで仕事をしていて嬉しかったこと・やりがいを感じたことはどんなこと?
お客様から「丁寧に対応してくれてありがとう」と言っていただけたこと。そして営業のサポート業務でとしてやった仕事に対して「やっておいてくれてありがとう」「助かったよ」と声をかけてもらえたときはやはり嬉しいです。
ときには電話対応や来客応対もする事務の仕事は、会社の顔でもあります。丁寧な対応を心がけているつもりでも、わたしの知識不足や確認不足などでうまくいかないこともあります。
来客応対はあまり得意ではないのですが、お客様からほめていただけると、本当に嬉しいです。
また、営業のサポート役として仕事をしているときも営業さんによって癖や行動パターンが異なるので、そこをよく考えながら行動して、役に立てたときはやりがいを感じます。
Q.ティージー株式会社という会社を一言で表すとしたら?
「時代を先取る会社」です。
1946年に街のガラス屋さんとして創業し、アルミサッシから太陽光発電、MADOショップ、断熱リフォーム事業と、様々なことを先駆けて始めています。
やはり、物事を新しく始めるのはとても勇気がいることだと思います。
時代の流れを読んで新事業を先駆けて始めるのは本当に難しいことだと思います。
だからこそ、それを実現してきたティージー株式会社は、時代を先取る会社だと思っています。
いかがでしたか?
次回は、事務として働く穂浪に、1日どんなスケジュールで仕事しているのか、聞いてみました。
どうぞお楽しみに!
♪ティージー株式会社の歩みはこちら
→ https://www.tg-ltd.co.jp/blog/tg
\太陽光発電で環境に良い暮らしを♪/
https://www.tg-solarpower.com/
\おしゃれな空間をくらしにプラス/
悠Uサンルームについて詳しくはこちら♪
https://www.tg-sunroom.com/
突撃インタビュー♪ 〜断熱リフォーム事業部 事業責任者 鈴木一也 ティージー(豊橋市・豊川市)
20代から60代まで、幅広い年代が活躍しているティージー株式会社。
今日は、ティージー株式会社に入社11年目となる、断熱リフォーム事業部 事業責任者 の鈴木一也にインタビューしました!
地元で働きたい、と言う想いからティージーに入社を決めた鈴木の仕事内容や、やりがいとは?早速話を聞いてみましょう。
Q.今の仕事内容を教えて!
現在は、工務店様への建材施工販売、太陽光システムの施工販売などをしています。
また、特定の業者様からのリフォーム工事のご依頼や、個人のお客様のリフォームのご相談にもお応えするのが私の仕事。
断熱リフォーム事業部として、今お住まいの家を壊さずに必要な箇所だけ断熱できるリフォームも担当!
実際にその暖かさをご体感いただけるイベント企画や、もっと多くの方に知っていただくためのチラシ作成、HPのブログ更新などやっています!
まだまだ豊橋エリアでは馴染みのない断熱リフォーム。
新築並みの暖かさを体感いただけるリフォームなので、もっと多くの方に知っていただきたいと、日々工夫の毎日です。
Q.仕事でやりがいを感じるのはどんなところ?
お客様から「またお願いするよ」と、再度ご依頼いただくことでしょうか。会社や私のことを信用していただけたのだと思うと、やりがいを感じます。
また、個人のお客様からご友人や知人の方をご紹介いただいたときも同じです。
もし、自分だったら「ここのお店(人)に頼めば間違いない」と思えないと、人に紹介はできないと思います。だからこそ、お客様からのご紹介でお仕事をいただくと「認められ、頼りにしてくださっているんだ…」と嬉しくなりますね。
Q.ティージーという会社を一言で表すとしたら?
ティージーは、いろいろな事業がある会社。なので、小さな商社の集まりのような会社でしょうか。みんなそれぞれ違った仕事をしていますが、いざというときには様々な部署、担当が集まって力を出し合える会社でもあると感じています。
Q.休日の過ごし方を教えて!
自宅で映画を見たり、海釣りに行ったり、天気がいい日にはツーリングに出かけることもあります。
基本、この3つのどれかをいつもしています。
Q.最後に、メッセージを一言!
ティージー株式会社は、フットワークの軽い若い社員も多い会社です。
ご要望・ご相談があればすぐにお伺いいたしますので、難しい工事やどこに頼んだらいいかわからない工事でも、お気軽にご相談ください。
もちろん、経験豊富なベテラン社員も揃っています。
若い力で最新の情報とスピード感を。ベテランの知識で安心と細やかな対応をみなさまにお届けしてまいります!