太陽光発電・蓄電池

太陽光 買取制度及び申請期限について

2019年8月9日|カテゴリー「太陽光発電・蓄電池
こんにちは 中神です。

8月6日付の日経新聞の記事で太陽光や風力発電の電力買取が2020年の新規申請から買取制をおこなわない新制度にする中間整理案が出ています。
今後正確には、詳細を煮詰めていくとのことです。
まずは大規模な太陽光発電や風力発電に対して買取制を変えていきますがどこまでが大規模なのかどうかは決まっていませんので議論の詳細の動向をしっかりと把握していきます。
2019年度の事業用の買取単価は14円(税別)/kWh、20年間このことは変更はありませんので間違えないようにしましょう。
現在の買取制をやめる予定なのは2020年からですので今年度はまだ買取制度があります。事業認定という国の認定を受けて認定日から3年以内に運転開始で2019年度の単価が適用されます。
国が固定で買取をする制度のラストイヤーとなるであろうと思いますので太陽光発電を検討されている方は早めの申請をしましょう。

太陽光発電などの申請期限は早めに設定されているため今年度といってもあまり時間がありません。
国の固定買取の申請をするためには、電力会社の申請をして接続許可を得ていないといけません。

例えば 低圧 地上設置の太陽光発電の場合

9月1日に 電力会社へ申請(状況によって異なりますが2ヶ月程度)
11月1日 電力会社接続許可
11月10日 書類をまとめて国へ事業認定申請

スムーズにいくとこのような流れです。

では、国の申請期限はというと

12月20日までとなります。(10kW未満の住宅用は2020年1月10日)

電力会社の申請が遅れればそれだけ遅れることになり設置する発電システムや周りの状況によって検討時間が異なるため電力会社の申請が遅れたために期限までに国へ事業認定申請ができないことも考えられます。
今年度の単価で太陽光発電を計画されている方は早めの申請をしましょう。

太陽光発電システム機器紹介【太陽光電池モジュール(パネル)編】

2019年8月8日|カテゴリー「太陽光発電・蓄電池
こんにちは
受付スタッフの高木です!


突然ですが、、、
今日8月8日は何の日だと思いますか?
調べてみると、親孝行の日・タコの日・笑いの日など様々な記念日がありましたが、、、
太陽光を付ける上で大切な『屋根の日』『瓦の日』でもあるんです
なぜ8月8日が『屋根の日』と言われているかというと漢字の八が屋根の形に似ていること、
屋根の屋(ヤ=8)を重ねるのが瓦を重ねるのに通じるなどというところからきているそうです
こうして調べてみると面白いですね


さて、今日は太陽光発電システムに必要な機器の紹介をしていきたいと思います
今日は太陽電池モジュール(パネル)編です


太陽光モジュール(パネル)とは…太陽電池をたくさんつなげたソーラーパネルのこと
太陽の光を吸収し、電気を作ることが出来ます!

yjimage


太陽電池モジュール(パネル)は他のメーカーさんとの取引もありますが、
ティージーは、主にSHARPさんと取引をさせて頂いています


以前私がSHARPさんの太陽光モジュール(パネル)
について説明した記事がありますので是非見てみて下さい


太陽光発電をつけるメリットはたくさんあります!!
・電気代が削減できる
・売電収入を得ることが出来る
・停電時に電気を使うことが出来る
・お部屋の中を夏は涼しく、冬は暖かく保つことができる
・蓄電池・エコキュート・IHとの相性が良い


少しでも太陽光発電システムにご興味のあるお客様は
お気軽に是非ご来店・お問い合わせ下さい

次回は『パワーコンディショナ―』のブログを書きたいと思います!
楽しみにしていて下さい(^O^)

【豊橋市・田原市】 台風に備えましょう♬

2019年8月8日|カテゴリー「太陽光発電・蓄電池
こんにちは 中神です。

猛暑の日々が続いておりますが8月に入り台風発生頻度が多くなりました。お盆の真っただ中には本州に台風10号が接近する可能性も出てきており天気情報のまめなチェックが
必要になってきます。
台風はある程度予測できるものですので前もって準備することができます。
豊橋市・田原市は被害が大きくなることが少ないですが今ではどこで被害が出るかわかりません。以前からなかったので安心というわけにはいきません。

今回の台風は大型であるため接近となれば被害範囲が大きくなることから暴風や大雨の影響で停電する地域もありますので携帯電話の充電をしておく、車の燃料は満タンにしておく、懐中電灯や乾電池など防災に必要なものを準備しておくことも必要です。
そして暑さ対策として簡易の扇風機や保冷剤や氷を多めにつくっておくなど停電したときの対策をしましょう。

太陽光発電設備を運用されている方は夜、停電してしまうと発電は0のため太陽光専用のコンセントから電気をとりだすことができません。
この時期であれば朝の6時くらいから発電しているためモニターやパワーコンディショナで自立運転にして太陽光の発電した電気を使用することができます。
非常用という考え方でありますので、1500Wまで電気を使用することができます。
3000W発電していても使用できるのは1500Wまでです。
例えばパワーコンディショが2台設置されている方は
1500W×2台=3000W使用できます。

太陽光発電の弱い所を補ってくれるのが蓄電池です。
発電した電気をうまく活用してくれます。
太陽光のみの場合、自立運転時3000W発電していても取り出せるのは最大1500Wでしたがシャープの現在主流である8.4kWhタイプの蓄電池であれば3000W発電していれば最大2000Wの電気が使用でき残りの1000Wは蓄電池にためることができます。
2日間の停電があれば発電しない時間帯までに蓄電池を満タンになっていれば約8kWhの電気を夜間で使用し運用します。日中の発電がしっかりあれば繰り返し蓄電池を使用して
電気を使用できることから

停電対策には太陽光発電+蓄電池が最適です。



豊橋市 シャープ太陽光でモニターレスタイプ ♬

2019年8月7日|カテゴリー「太陽光発電・蓄電池
こんにちは 中神です。

太陽光発電システムをご設置されている方は表示モニターで今の発電や消費電力をみるのが一般的だと思います。

シャープではタッチパネル式の表示モニターもありますがモニターレスのタイプも少しずつ多くなってきました。

最近、豊橋市で太陽光発電システムを設置したところはどうしても既設の建物でお客様のご希望の場所にモニターを設置することができなかったためモニターレスを選択していただきました。

タッチパネル式のモニターは有線で壁づけとなるため取付場所に制限があります。
その点、モニターレスの場合分電盤の横に制御ユニットを取付、無線環境があればネット回線を通じて携帯やパソコンがモニターのかわりとなりリアルタイムで見れます。
IMG_0478-e1565151497170
シャープ 制御ユニット JH-RV11

分電盤の横の空いたスペースに取付できるコンパクトタイプです。
IMG_0832
携帯電話の画面で現在の発電状況や消費電力量をみることができます。

家族で3台など所有している場合は登録することによってそれぞれの携帯電話で同じ画面をみることができます。
通常エラーがあればモニターに表示されるため、エラーがあれば販売店に連絡が入り修理をするスタイルが一般的ですがモニターレスの場合はモニターがなくても不安にならないように見守りサービスであるWEBモニタリングサービスを加入できますので保証期間内であればシャープのサービスセンターに情報を送ることができるのでエラーがあればサービスから連絡が入り、エラー状況によって修理対応をします。

最後に注意点としてモニターレスの場合は宅内のインターネット環境でできるかどうか判断できます。
分電盤から無線ルーターがある場所まで通信できていることが必要なので遠かったり、鉄骨だったりと障害がある場合は事前に確認が必要です。

移動可能型ソーラー充電スタンドが愛知県一宮市に設置

2019年8月7日|カテゴリー「太陽光発電・蓄電池
こんにちは、スタッフの兵動ですm(__)m

シャープ製の移動可能型ソーラー充電スタンド「LN-CB1AA」
このソーラー充電スタンドは、太陽光パネルが発電した電気で
スマートフォンや携帯電話を手軽に充電できるものです

以前にも解説しているものがあるので見てみてください
そして、この移動可能型ソーラー充電スタンド
愛知県一宮市に設置されました

設置場所は、一宮市「市役所本庁」 1台
「尾張一宮駅前ビル(愛称:i-ビル)」 2台
計3台が設置されました

市役所や駅前ビルに設置されたとのことで実機に触れることが出来るのでご紹介しました
このソーラー充電スタンドのためだけに訪れることはないかと思いますが
ぜひ、一宮市に訪れた際には見てみてください

水没した太陽電池設備による感電防止について

2019年8月6日|カテゴリー「太陽光発電・蓄電池
こんにちは 中神です。

九州地方では台風8号の影響で暴風や大雨になっています。
今後の台風の進路では日本列島のどこにくるか予測は困難です。
いつどこで災害が起こるかわかりません。

豪雨の場合、河川の氾濫や浸水被害はいつどこで起こるかわかりません。
豪雨の影響で太陽光発電設備が水没したり、太陽光パネルが流されたりすることが予想されます。経済産業省から水没した太陽電池について感電防止を徹底するようアナウンスがありました。
太陽電池は、光が当たれば発電することが可能です。
破損箇所の触れた場合、感電するおそれがあります。そのような状態の太陽光発電設備、太陽電池をみかけた場合はむやみに近づかないよう十分に注意してください。

河川の氾濫や洪水などの影響で太陽電池が漂流してやむを得ず移動させないといけない場合は、素手触らず、ゴム手袋やゴムの長靴などを使用して感電対策をして移動させてください。
また太陽電池を移動させた後は、ブルーシートで覆うことや、太陽電池の受光面(ガラス部分)を裏向きにして発電しない状況をつくることが必要です。
また廃棄する際は、自治体の指示に従ってください。パワーコンディショナ(電気を交流の電気に変換するインバータ)も太陽電池と同様、電気が流れている場合があるので水没した場合、近くにいったり、触ったりすると感電のリスクもあるので併せて注意が必要です。
台風シーズンは最も、注意が必要です。去年の豪雨などでは実際に事故も起こっているため経済産業省から周知徹底が必要と判断し注意喚起をしています。
豊橋市、田原市、浜松市などでは、日照条件の良さから、発電所自体も多くあるため河川の氾濫や洪水の際は注意が必要です。


蒲郡市で新築太陽光発電の取扱説明にいってきました♬

2019年8月5日|カテゴリー「太陽光発電・蓄電池
こんにちは 中神です。

本日、蒲郡市で新築の太陽光発電の取扱説明にいってきました。
主に、モニターでの使い方、停電時に使用できるコンセント、分電盤の説明をします。


IMG_0875
住宅用であれば
余剰買取制度になるので余った電気は電力会社が買取をしてくれます。
発電した電気は家庭内で使用されている電気に充てられます。

発電した電気-消費電力=売電(余った電気)となります。

消費が少なければ売電が多くなり、消費が多ければ売電は少なります。
現在、売電単価は24円となり、オール電化の日中の電気は35円程度なので売るよりも自家消費ことのメリットが高くなります。

2世帯住宅や、日中、お子さんやペットのためにエアコンを24時間使用されている方は
日中の電気を太陽光でまかなって削減できるメリットが大きくなります。
以前の48円や42円といった売電単価の方は、できるだけ日中電気を使用せず余った電気を多くすることでメリットがでます。

IMG_0655-e1565001023435
太陽光発電を設置すると停電時に使用できるコンセントをつけることができます。
多くの方は太陽光表示モニターの近くに設置することが多いです。
停電時に使用できるコンセントは表示モニターでモードを変更して使用します。
普段は使用できないので注意が必要です。
そして発電しているときでしか使用できないため夜は使用できません。

停電が復旧したら、表示モニターで元の状態へ変更します。
これを忘れてしまう方がいるので注意が必要です。
IMG_0650
太陽光発電は発電した電気を分電盤でやり取りをしているので
分電盤の説明をします。
部屋ごとやIH、エコキュートなど専用のブレーカーがありますが
太陽光にも専用のブレーカーがあります。
もちろんこのブレーカーがONになっていなければ発電はしません。
漏電ブレーカーにもなっているので漏電していればOFFに
なります。
停電の際には、太陽光ブレーカーがOFFになってしまうこともあるので
停電復旧後には、確認しましょう。

固定買取制度終了を目の前にして

2019年8月5日|カテゴリー「太陽光発電・蓄電池
こんにちは、スタッフの兵動ですm(__)m

固定買取制度通称2019年問題を知っていますか?
この問題を10年間一定の価格で余剰電力を売れるものです
そして、この問題を前にして蓄電システムの導入を行った方も居るかと思います。

蓄電システムを導入をしたから買取が延長されるわけではございません。
10年間が来てしまうと終わってしまいます

そして、この10年間が終了した人に対して
各電力会社が様々なプランが出てきています

このプランは中部電力でいえば5プランあり
申請は基本的にwebでの申請になっています。
このweb申請期限が決まっています

なので、期限内申請を行う必要がありますので注意してください
では、次回の更新で

売電契約終了対策セミナー【豊橋牛川通店】

2019年8月2日|カテゴリー「太陽光発電・蓄電池
こんにちは
受付スタッフの高木です
久しぶりの太陽光のブログ担当です!!
張り切って投稿していきたいと思います

8月始まったばかりですが、、、
とてつもなく暑いですよね
こんなにも暑いと外出するのも嫌になっちゃいますよね
お盆休みまでもう少しですが、皆さんはなにか夏らしいことしましたか?


私は、今週BBQに行ってきます
『こんなに暑いのにBBQ行くの?』と思われるかもしれないですが、
美味しいお肉の為なら暑さも乗り切れる様な気がします


e0e48f16a1ae67d1c2ff26932ce61ffb
さて、今日はティージー豊橋牛川通店
6月から毎月開催されているOBさん向け
『売電契約終了対策セミナー』について
簡単に紹介したいと思います


ティージーで太陽光をつけて頂いている
OB様対象にセミナーを開催しています。
ご存知のお客様もいらっしゃると思いますが、
2019年11月より固定買取期間が終了します!

テレビなどでも2019年問題と言われて
話題になっていますね


『売電期間が終了したら、余剰電力の取り扱いをどうすれば良いのか?』
『今後、いくらで売電が出来るのか?』
などいろんな疑問が湧いてきますよね!

そんな疑問も『売電契約終了対策セミナー』で対応させて頂きます。
定期的に開催しておりますので、
お気軽にお越し下さい
日時等のご案内は、順次させて頂いておりますので
楽しみにお待ち下さい

このセミナーはOBさんを対象にしたセミナーですが、もちろん
新しく『太陽光を付けたい』『太陽光は付いているけど蓄電池も気になる』
などと言ったお問い合わせも、どしどし受け付けていますので
お気軽にお電話・ご来店下さい

防草シートのご紹介♬

2019年8月1日|カテゴリー「太陽光発電・蓄電池
こんにちは 中神です。

地上設置の太陽光発電システムでは難敵が雑草です。草の伸びるスピードは早く刈ってもまた伸びと鼬ごっこになってしまいます。
そこで雑草対策として防草シートをご紹介します。
防草シートと言っても種類は様々ですが当社では、谷口産業のC-3という防草シートを多く提案しています。
公共物件でも使用されていて耐久年数も高いです。
市販されている防草シートに比べて価格帯は高くなりますが
市販されている防草シートであると価格は安いですが寿命も短いため防草シートを張り替えるという作業や部分補修などのコストがかかります。
このことから費用ベースはそこまでかわりません。
最初に費用は要りますが後々のメンテナスは楽になります。
48fe603705aaeb7ab1c49999cc917763
IMG_4867
豊橋市で谷口産業のC-3の防草シートを使用した発電所です。
色合いも落ち着いた色で発電所にマッチしています。
スクリュー杭回りは専用のテープを使用して草を生えてくるのを抑えます。
その場所の環境や、土壌状況などで雑草の伸びるスピードは違ったり、対策をしてもうまくいかないなど太陽光発電業界でも雑草対策は課題のひとつです。