0120-200-207
受付時間/9:00~18:00
定休日/第1・3土曜・日曜・祝日
ホーム
施工事例
お客様の声
ブログ・商品案内
事業内容
会社案内
採用情報
ショールーム
お問い合わせ
ホーム
>断熱ブログ
断熱ブログ
断熱工事は夏にも強いリフォームです。
2021年7月6日
|カテゴリー「
性能
」
こんにちわ。
断熱工事と聞くと冬をイメージする方が多いと思います。
実際お問い合わせも多いのは秋から冬にかけてです。
ですが、断熱工事は夏にも大きな効果を発揮します。
上の図は私たちのブログでよく見かけるものですが、窓を改修工事する事は夏冬とも大きな断熱効果があります。
夏場は2階は屋根裏にしっかり断熱対策をする事で大きく温度上昇を抑えてくれます。
スケルトン化してリフォームを進める方は断熱材を隙間なく充填していく事も出来ます。
断熱の理想ですね。
新築でもリフォームでも最初にしっかりお金をかけたい所は、壊して直さないといけない所は最初にしっかりやる事をおススメします。
断熱工事をお考えの方は何でもご相談下さい。
LINEやメールなどでもお気軽にお問合せ頂ければと思います。
最近お問い合わせの多いシャッター工事
2021年6月29日
|カテゴリー「
その他
」
今年は梅雨入りが早かったこともあり、シャッターに関するお問い合わせが多く聞きます。
「今雨戸が付いていて・・・」
「窓の上に軒天(ひさしなど)があるんだけど・・・」
お客様によって様々なお悩みですが、防犯の為、飛来物から窓を守る為などが多いですね。
家の窓以外にも車庫や倉庫など様々なシャッターがあります。
動画は電動シャッターですが、価格を抑えるために手動シャッターという選択肢もあると思います。
工事時間は何も障害ない物であれば1時間程度、難しい納まりでも2時間程度で取り付けられます。
ご興味ある方は是非お気軽にお問い合わせください。
梅雨も明け換気も出来るようになります。
2021年6月27日
|カテゴリー「
その他
」
長かった梅雨もやっと開けました。
コロナの対策もしながら安全に外で遊べる天気になりますね。
私の家もそうですが、換気の為にと玄関も開けて風を取り入れている方も多いと思います。
窓を開けるだけでなく、風の通りも考えて対角線の窓も開けて風が家の中を抜けていくように考えて窓を開けましょう。
エアコンを付けている場合は早く空気の入れ替えもしたいと思います。
窓に向かって扇風機を付けると早く入替が出来ます。
家に帰ってきて暑い空気を入れ替えるのにも有効な方法です。
部屋の空気を機械的に入れ替える商品も出ています。
断熱リフォームをする場合は必需品になります。
換気も断熱もセットで考えてリフォームを進めて行きましょう。
断熱にご興味がある方はお気軽にご来店ください。
断熱体感ルームもご用意しています。
豊川市でユニットバスからユニットバスへの交換工事
2021年6月22日
|カテゴリー「
性能
」
先週お話ししたお客様で今回はお風呂の取り替え工事のご紹介です。
浴室の仕様は様々ありますが、今回はユニットバスからユニットバスへの取替工事になります。
取り換え方法は洗面脱衣所側の壁を必要最低限の大きさで切り抜きます。
出入口を大きくする目的と浴槽を出し入れする目的があります。
壁
面はクロス貼り替えなどをする事が多いですが、私は拭き掃除が楽になるようにキッチンパネルを壁1面貼る工事をさせて頂いています。
安くするために入口の部分だけ壁を直す方法やクロス仕上にする方法などありますが、方法は担当する人によって違う感じです。
私は自分が使うなら一部だけより1面で掃除しやすい方がいいので毎回このような方法で工事をしています。
工事中の状況
ユニットバスの解体工事を進めて行きます。
先週お話ししたようにこのタイミングで窓の交換もしていきます。
今まであったユニットバスの撤去が終わりました。
意外と配管がギリギリだったのでかなり工夫して設置する事になりました。
今までの壁には断熱材が入っていない状況だったので、今回はしっかり断熱材も入れて行きます。
ユニットバスを設置していきます。
ユニットバスやキッチンはメーカー指定の専門業者さんが居ますのでその業者さんに設置してもらいま
す
。
入口の枠を取り付けて、ユニットバスの中の養生を取り外して、掃除をしたら完成です。
断熱は夏場も冬場も効果があります。
暑い、寒いでお悩みの方はお気軽にお問い合わせください!
豊川でユニットバスの交換と窓の交換をさせて頂きました
2021年6月15日
|カテゴリー「
性能
」
豊川市でユニットバスからユニットバスへの交換工事と今ある窓の枠を残して新しい窓を取り付ける工事をさせて頂きました。
何度か工事をさせて頂いているお客様で「浴室が寒い」とご相談を頂きました。
ほぼ同時に工事を進めて行きますが、窓の交換工事をご紹介します。
昔ながらのルーバー窓でした。
換気窓やジャロジー窓と言われる窓ですね。
ユニットバスと同時交換をする事で違和感なく交換する事が出来ます。
窓のグレードもアルミ窓からアルミ樹脂複合窓になっています。
取替工事中!!
まずはガラスを取り外していきます。
このタイプの窓はガラスを外すのに数分で取り外せます。
ガラスを全部外して余分な金具も取り除いてしまうと枠だけが残ります。
枠を残して交換する方法のメリットは工期短縮とコストダウンです。
デメリットは窓が小さくなるという事です。
一廻り小さい窓を取り付けて防水処理をしっかり行います。
1階は外からの工事が楽ですが、この商品の特徴は2階でも室内から作業する事が出来るのがおススメできるポイントです。
窓取替工事完成
浴室はユニットバス同時に交換したので室内から見ると交換したのが分からないほど自然な感じに仕上がります。
洗面脱衣も同じ方法で交換していきます。
室内側も壁を壊さずに工事出来て色合いも窓枠に合わせました。
次回はユニットバスの交換をご紹介していきます。
窓の交換やユニットバスの交換も断熱工事になります。
ご興味ある方は是非お問い合わせください
< 前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
次へ >
お問い合わせ
ショールーム
HOME
電話
メール
ショールーム
HTML;