0120-200-207
受付時間/8:30~17:30
定休日/第1・3土曜・日曜・祝日
ホーム
施工事例
お客様の声
ブログ・商品案内
事業内容
会社案内
採用情報
ショールーム
お問い合わせ
ホーム
>
スタッフブログ
>
断熱リフォーム
>光熱費削減よりも大切なのは家族の健康です
光熱費削減よりも大切なのは家族の健康です
こんにちは
光熱費削減よりも大切なのは家族の健康だと思いませんか?
病院まで徹底管理まではいかなくても室温を一定の温度に保つことは大切です。
新築でもリフォームでも同じですが、対策は新築の方が安く出来ます。
今は断熱にも義務化された内容もありますので、新築計画中の方は一度聞いてみて下さい。
私は愛知県の豊橋市に住んでいますが、自分が住むならHEAT20 G3にしたいです。
最低でもG2相当の基準は欲しいですね。
価格差は坪10~20万変わるかだと思いますので100~150万円ほどでしょうか。
有病の改善効果も報告されています。
将来の投資にはいいかなと思えますね
リフォームでは新築の価格ではリビング1部屋断熱出来るかどうかの価格になってしまいます。
リフォームでは生活に必要な空間だけに限定して断熱リフォームをする場合でも500万円前後、水まわり(ユニットバス、洗面化粧台、キッチン、トイレ)交換を考えれば+300万前後商品グレードによって変わるので参考価格としての価格です。
断熱リフォームでも窓だけや、居間だけなど部分リフォームも考えられますので費用も様々です。
家族は自分も含め、両親や兄弟、子供やお孫さんにペットなどを含むと思いますので、建て替えにしても、リフォームにしても健康=断熱気密と考えてそういった機能部分に少し予算を多く振り分けて見てはいかがでしょうか。
リフォームでは最大120万円も出る補助金もあります
計画中の方は「補助金って出ますか?」と聞いてみて下さい。
見た目を綺麗にするのも大切ですが、補助金などをしっかり使って賢く断熱をしていきましょう
ご興味出た方は私たちの断熱体感ルームへお越しください
夏でも断熱された部屋は冷房の効きが良く、魔法瓶のように温度を保ってくれます。
太陽光発電・蓄電池
サンルーム
悠Uサンルーム
断熱リフォーム
屋根リフォーム
窓・玄関・エクステリア・水まわり・リフォーム
イベント情報
スタッフ紹介
ティージーについて
銀座に志かわ豊川店
リフォームによる固定資産税の増減とは?関係を解説!
キッチンリフォーム成功への道標!後悔しないための計画と対策
住宅リフォーム検討中の方へ!リフォームとリノベーションの違いを分かりやすく解説
リフォーム確認申請の手続きと費用を解説!不安を解消!
梅雨時期の太陽光発電の年間発電量への影響と対策
窓の交換時期はいつ?カビ対策に効果的な窓選びとは?
エクステリアの暑さ対策!アウターシェードの効果的な選び方
玄関結露の根本対策?高断熱玄関ドアで除湿された快適な住まいを
雨の日でも発電量を確保!太陽光発電の雨対策とは?
梅雨時期の窓結露対策!原因と効果的な解決策
2025年8月(5)
2025年7月(7)
2025年6月(5)
2025年5月(8)
2025年4月(6)
2025年3月(1)
2025年2月(8)
2025年1月(8)
2024年12月(8)
2024年11月(7)
2024年10月(9)
2024年9月(7)
2024年8月(10)
2024年7月(10)
2024年6月(8)
2024年5月(9)
2024年4月(8)
2024年3月(6)
2024年1月(1)
2023年9月(5)
お問い合わせ
ショールーム
HOME
電話
メール
ショールーム