0120-200-207
受付時間/9:00~18:00
定休日/第1・3土曜・日曜・祝日
ホーム
施工事例
お客様の声
ブログ・商品案内
事業内容
会社案内
採用情報
ショールーム
お問い合わせ
ホーム
>
スタッフブログ
>
太陽光発電・蓄電池
>【台風対策】蓄電池設置のメリット
【台風対策】蓄電池設置のメリット
こんにちは!
受付スタッフの中山です
先日、MADOショップで開催した
「秋のリフォームフェア」
にご来場頂きましたお客様、ありがとうございました
今回のイベントの目玉である台風対策の商品が大人気で、
半数以上の方がシャッターや雨戸をご検討されていました
次の大きな台風がいつ上陸するか分からないので早めに対策をすることが大切です
様々な対策がある中で、停電への備えも忘れてはいけません
近年の大型台風による大規模停電などの影響から、蓄電池の需要は増えています
ここで、蓄電池のメリットをおさらいしておきましょう
蓄電池設置のメリット
✔停電時にも電気が使える
停電が起こった時も太陽光で発電した電気を貯めて必要な時に使うことが出来るので長期の停電でも安心です。
✔太陽光発電の電気を自家消費できる
2019年問題でご存知の方も多いかと思いますが、設置から11年目以降の売電価格が大幅に下がったことで、蓄電池を利用して自家消費する方も増えてきています。
✔深夜の割安な電力を使うことができる
電気料金が割安になる深夜電力を貯めておくことが出来ます。蓄えた電気を電力需要のピーク時に使用することが出来るので電気代が節約でき、光熱費が抑えられます!
日常生活で電気は欠かせない存在です。
設置にコストはかかりますが、停電時でも使えるのは大きなメリットです。
是非一度ご検討下さい
太陽光発電・蓄電池
サンルーム
悠Uサンルーム
断熱リフォーム
屋根リフォーム
窓・玄関・エクステリア・水まわり・リフォーム
イベント情報
スタッフ紹介
ティージーについて
銀座に志かわ豊川店
太陽光発電雨の日の発電量低下を防ぐ対策
火災保険とは?ドア破損の補償範囲と注意点
花粉の季節!窓・玄関を開ける時間と賢い換気術
花粉症対策!テラス囲いで快適な暮らしを手に入れる
ドアリモd-50で玄関リフォーム!断熱・防犯・デザイン性を高める
冬暖かく夏涼しい家へ!内窓で断熱効果を高める方法
太陽光パネルの鳩対策とは?被害と効果的な方法
カーポートで雨対策!メリットとデメリットを知って快適な暮らしを
平屋エクステリア外構とは?理想の空間を作るための基礎知識
結露対策に真空ガラス?メリットと効果を解説!
2025年4月(2)
2025年3月(1)
2025年2月(8)
2025年1月(8)
2024年12月(8)
2024年11月(7)
2024年10月(9)
2024年9月(7)
2024年8月(7)
2024年7月(10)
2024年6月(8)
2024年5月(8)
2024年4月(8)
2024年3月(6)
2024年1月(1)
2023年9月(4)
2023年8月(3)
2023年7月(4)
2023年6月(4)
2023年5月(5)
お問い合わせ
ショールーム
HOME
電話
メール
ショールーム
HTML;