0120-200-207
受付時間/9:00~18:00
定休日/第1・3土曜・日曜・祝日
ホーム
施工事例
お客様の声
ブログ・商品案内
事業内容
会社案内
採用情報
ショールーム
お問い合わせ
ホーム
>
スタッフブログ
>
太陽光発電・蓄電池
>お家の太陽光しっかり発電していますか? 【豊橋市】
お家の太陽光しっかり発電していますか? 【豊橋市】
こんにちは
受付スタッフの高木です
もう少しでGWですね
GWと言っても今年のGWは
コロナウイルスの影響でお家で過ごす
時間が多くなりますね
皆さんはGWはお家で何をして過ごしますか?
私は、GWは良い機会なので
お部屋の片づけをしたり、ご飯を
作ってみようと思います
お家で出来るトレーニングも
やってみようと思います
!
さて、今日は太陽光パネルを設置しているお客様必見の
『気を付けるべき太陽光の現象について』
お話したいと思います
その現象は
『ホットスポット』
という現象です
ホットスポットとは?
ホットスポット
とは…
何らかの原因で太陽光パネルの
一部分が発熱して高温になる不具合の現象のこと
この現象を放っておくと発電量の低下や
火災のリスクもある凄く危険な現象です
私は、『ホットスポット』という現象は
暑い季節に起こる現象と思っていました
実は、『ホットスポット』という現象は
1年中起きてしまう可能性のある危険な現象なんです
ホットスポットが起こる原因
外側からの原因
ホットスポットが起こる外側からの原因として
・鳥のフン、落ち葉
・電柱、アンテナ、木、雑草などの遮蔽物
などがあります
もし、鳥のフンや落ち葉が太陽光パネルに
付いたままだとパネルが汚れてしまい、
太陽光が上手く発電出来なくなります
太陽光パネルの電気抵抗が大きくなってしまい
ホットスポットが起こる原因となります
また設置する場所にもよりますが、
太陽光パネルの付近に電柱、アンテナ、
木などの遮蔽物があると太陽光パネルに
影を作ってしまいます
内側からの原因
ホットスポットが起こる内側からの原因として
・太陽光パネルのひび割れ
があります
どんな商品もそうですが、時間とともに
劣化していきます
太陽光パネルも劣化していきます
風、地震、雨などによって太陽光パネル
に負荷がかかります
負荷がかかることによって太陽光パネルの
ひび割れが起きることがあります
ホットスポットを防ぐ為には
ホットスポットを防ぐ為には
・定期的なメンテナンス
・発電量のチェックが必要です
もし、自分の家の太陽光大丈夫かな?一度見てもらいたいなとかが
ありましたら一度ティージーにご来店
・お電話
下さい
太陽光発電・蓄電池
サンルーム
悠Uサンルーム
断熱リフォーム
屋根リフォーム
窓・玄関・エクステリア・水まわり・リフォーム
イベント情報
スタッフ紹介
ティージーについて
銀座に志かわ豊川店
太陽光発電雨の日の発電量低下を防ぐ対策
火災保険とは?ドア破損の補償範囲と注意点
花粉の季節!窓・玄関を開ける時間と賢い換気術
花粉症対策!テラス囲いで快適な暮らしを手に入れる
ドアリモd-50で玄関リフォーム!断熱・防犯・デザイン性を高める
冬暖かく夏涼しい家へ!内窓で断熱効果を高める方法
太陽光パネルの鳩対策とは?被害と効果的な方法
カーポートで雨対策!メリットとデメリットを知って快適な暮らしを
平屋エクステリア外構とは?理想の空間を作るための基礎知識
結露対策に真空ガラス?メリットと効果を解説!
2025年4月(2)
2025年3月(1)
2025年2月(8)
2025年1月(8)
2024年12月(8)
2024年11月(7)
2024年10月(9)
2024年9月(7)
2024年8月(7)
2024年7月(10)
2024年6月(8)
2024年5月(8)
2024年4月(8)
2024年3月(6)
2024年1月(1)
2023年9月(4)
2023年8月(3)
2023年7月(4)
2023年6月(4)
2023年5月(5)
お問い合わせ
ショールーム
HOME
電話
メール
ショールーム
HTML;