こんにちは受付スタッフの高木です
最近は、コロナウイルスの影響で
マスクが必要不可欠になっていますね
私は、昔から花粉症なのでマスクは
欠かせませんでしたが、こんなに
長期間マスクを着けていることは
なかなか無いので、いつまでこの状況が
続くのかなぁと正直不安です
マスクもなかなか手に入りにくい
状況が続いていますね
実は、太陽光発電・蓄電池で取引がある
SHARPさんがネット抽選販売限定で
『不織布マスク』を販売し始めました 「SHARP COCORO LIFE」のECサイトで販売されます!
倍率が凄いことになっていると思いますが、
私も応募してみようと思います
さて、今回は『太陽光パネルの寿命について』『パワーコンディショナーの寿命について』のブログに引き続き『蓄電池の寿命について』と『蓄電池のメリット』についてお話したいと思います
前回と前々回のブログが気になるお客様はこちらから
見ることが出来ますので1度見てみて下さい
既に太陽光を設置しているお客様は蓄電池と一緒に組み合わせて使った方がかなりメリットがあります まず蓄電池の寿命についてです
蓄電池の寿命は電池の種類にもよるが約10年と言われている!
電池の種類にもよりますが、一般的に蓄電池の寿命は約10年と
言われています
・鉛蓄電池(17年)
・ニッケル水素電池(5年~7年)
・リチウムイオン電池(10年)
・NAS電池(15年)
電池の種類によってサイクル数も異なり、
充電・放電の仕方やその周囲環境によって
蓄電池の寿命も変わってきます
太陽光パネルと蓄電池を組み合わせて使うメリット
~その1~ 災害時などの非常時に電気を使うことができる
今はごく当たり前に電気を使うことが出来ていますが、災害時などに停電してしまったら
電気を使うことが出来ません
『冷蔵庫や電子レンジが使えない』
『冷暖房も使えない』
『テレビが付かない為、災害情報などが確認出来ない』
といった様なことが起きて心配ですよね
しかし、蓄電池に電気を貯めておけば
緊急時に電気を使うことが出来るんです
~その2~ 蓄電池があれば電気を賢く貯めることが出来る
太陽光は昼間は発電しますが、
発電しない夜間や悪天候の時は
電力会社から買電しなくてはいけません
蓄電池があれば、昼間に貯めた
電気を夜間の間や悪天候の時などに使うことが出来ます
~その3~ パワコン一体型蓄電池を導入することで売電量を増やすことが出来る
一般的にパワーコンディショナーの寿命は10年と言われています
太陽光と蓄電池のそれぞれに
パワーコンディショナーが必要ですが、
蓄電池を導入する時にパワコン一体型の
ハイブリットパワーコンディショナーを
導入するのがおすすめです
太陽光を設置する時に取り付けたパワコン
よりも変換効率を上げることが出来、節約
にも繋がり、スペースもそんなに取らないのでおすすめです
もし、蓄電池にご興味のあるお客様がいらっしゃいましたら、