0120-200-207
受付時間/8:30~17:30
定休日/第1・3土曜・日曜・祝日
ホーム
施工事例
お客様の声
ブログ・商品案内
事業内容
会社案内
採用情報
ショールーム
お問い合わせ
ホーム
>
スタッフブログ
>
窓・玄関・エクステリア・水まわり・リフォーム
>カーポート設置で快適に!
カーポート設置で快適に!
こんにちは!MADOショップ豊橋牛川通店の中西です!
本日は本社にて研修があり、交通安全や投資について学びました!
普段あまり考えないような点について知り、勉強になったと同時に老後の資金が心配なので働けるうちにしっかり業務に
励んでいこうと思いました
さて、昨日に引き続きカーポートの種類の一つである、
レイナポート
についてお話ししようと思います
今回は、
レイナポートは車の大きさに配慮している
という点についてお話しします!
レイナポートは一般的なカーポートと比較すると、車庫の奥行が長くなっています。
左図のように
自転車やバイクの駐輪スペースや、荷物の出し入れのためのスペースが確保されている
のです!
これだけスペースがあれば、雨が降っている日でも安心して荷物を取り出せて快適ですね
また、レイナポートは車種に合わせて柱の高さを選択できます。
高さのバリエーションは
3種類
あるんです
屋根が高く解放感がありながらも、風や雨の吹込みが少ない仕様となっています!
敷地の勾配が大きいという方は、左図のハイロング柱が対応可能なのでおススメですよ
さらに、柱は片側に2本来るように設計されています。
その理由は、車の乗り降りをスムーズにできるようにするためです!
ドアを開けても柱にぶつける心配がなく、安心ですね
今回は、車の大きさに配慮しているという点でレイナポートのお話をさせて頂きました!
どんな車種であっても、その車に見合ったサイズのレイナポートは絶対にあると思います!
拙い文章ですが知っていただけましたら幸いです。
次回も別の視点でレイナポートについてお話しします
太陽光発電・蓄電池
サンルーム
悠Uサンルーム
断熱リフォーム
屋根リフォーム
窓・玄関・エクステリア・水まわり・リフォーム
イベント情報
スタッフ紹介
ティージーについて
銀座に志かわ豊川店
リフォームによる固定資産税の増減とは?関係を解説!
キッチンリフォーム成功への道標!後悔しないための計画と対策
住宅リフォーム検討中の方へ!リフォームとリノベーションの違いを分かりやすく解説
リフォーム確認申請の手続きと費用を解説!不安を解消!
梅雨時期の太陽光発電の年間発電量への影響と対策
窓の交換時期はいつ?カビ対策に効果的な窓選びとは?
エクステリアの暑さ対策!アウターシェードの効果的な選び方
玄関結露の根本対策?高断熱玄関ドアで除湿された快適な住まいを
雨の日でも発電量を確保!太陽光発電の雨対策とは?
梅雨時期の窓結露対策!原因と効果的な解決策
2025年8月(5)
2025年7月(7)
2025年6月(5)
2025年5月(8)
2025年4月(6)
2025年3月(1)
2025年2月(8)
2025年1月(8)
2024年12月(8)
2024年11月(7)
2024年10月(9)
2024年9月(7)
2024年8月(10)
2024年7月(10)
2024年6月(8)
2024年5月(9)
2024年4月(8)
2024年3月(6)
2024年1月(1)
2023年9月(5)
お問い合わせ
ショールーム
HOME
電話
メール
ショールーム