0120-200-207
受付時間/8:30~17:30
定休日/第1・3土曜・日曜・祝日
ホーム
施工事例
お客様の声
ブログ・商品案内
事業内容
会社案内
採用情報
ショールーム
お問い合わせ
ホーム
>
スタッフブログ
>
窓・玄関・エクステリア・水まわり・リフォーム
>片引戸の勝手口ドア、見たことありますか?
片引戸の勝手口ドア、見たことありますか?
こんにちは!MADOショップ豊橋牛川通店の中西です!
昨日、豊橋市では強風・大雨と台風のような天候に見舞われましたが皆さんいかがお過ごしですか?
個人的には強風で傘
が壊れてしまい、ショックを受けていました。
また、本日は
通風片引戸タイプの勝手口ドア
の修理に立ち会う予定でしたが、悪天候のため延期になってしまいました。
この件もショックですが、自然には逆らえないので仕方ないですね
本日はそんな通風片引戸タイプの勝手口ドアについてお話ししようと思います!
まず初めに勝手口ドアといいますと、左の写真のような
片開き戸タイプの印象が強い
ですよね?
でもこのタイプ以外の勝手口ドアが存在するのです!
そう、こちらが
通風片引戸タイプの勝手口ドア
です!
初めて実物を見た時は珍しいタイプだなと思いました
片引戸は戸を横に引くことで開閉可能なため、
戸が場所を取らない
利点があります!
また、通風機能が備わっているので台
所にこもる臭いを外に排出
できます!
このタイプは操作性、機能性に優れているのです
以上、簡単ではありますが
通風片引戸タイプの勝手口ドア
についてのお話をさせて頂きました!
勝手口ドアにも様々な種類や機能があることを知っていただけたら嬉しいです
台所を広く快適に使用したいと考えている方にはおススメだと思います
最後まで読んでくださってありがとうございました! では、また
太陽光発電・蓄電池
サンルーム
悠Uサンルーム
断熱リフォーム
屋根リフォーム
窓・玄関・エクステリア・水まわり・リフォーム
イベント情報
スタッフ紹介
ティージーについて
銀座に志かわ豊川店
リフォームによる固定資産税の増減とは?関係を解説!
キッチンリフォーム成功への道標!後悔しないための計画と対策
住宅リフォーム検討中の方へ!リフォームとリノベーションの違いを分かりやすく解説
リフォーム確認申請の手続きと費用を解説!不安を解消!
梅雨時期の太陽光発電の年間発電量への影響と対策
窓の交換時期はいつ?カビ対策に効果的な窓選びとは?
エクステリアの暑さ対策!アウターシェードの効果的な選び方
玄関結露の根本対策?高断熱玄関ドアで除湿された快適な住まいを
雨の日でも発電量を確保!太陽光発電の雨対策とは?
梅雨時期の窓結露対策!原因と効果的な解決策
2025年8月(5)
2025年7月(7)
2025年6月(5)
2025年5月(8)
2025年4月(6)
2025年3月(1)
2025年2月(8)
2025年1月(8)
2024年12月(8)
2024年11月(7)
2024年10月(9)
2024年9月(7)
2024年8月(10)
2024年7月(10)
2024年6月(8)
2024年5月(9)
2024年4月(8)
2024年3月(6)
2024年1月(1)
2023年9月(5)
お問い合わせ
ショールーム
HOME
電話
メール
ショールーム