0120-200-207
受付時間/8:30~17:30
定休日/第1・3土曜・日曜・祝日
ホーム
施工事例
お客様の声
ブログ・商品案内
事業内容
会社案内
採用情報
ショールーム
お問い合わせ
ホーム
>
スタッフブログ
>
窓・玄関・エクステリア・水まわり・リフォーム
>ガラスが割れた...!今日中に直したい!そんな時は?
ガラスが割れた...!今日中に直したい!そんな時は?
こんにちは!MADOショップ豊橋牛川通店の中西です!
近頃、ガラスを割ってしまった
もしくは
割られてしまった!
新しいものに取替てほしい!!
といったご依頼が増えております。
窓やドアのガラスはすぐに取り替えられますが、
一体どのような仕組みになっているんだろう?
と思ったことはありませんか??
今回はガラスがどのような仕組みで窓やドアの枠にはめられているのか
その謎についてお話していきます
サッシの断面図
上の画像のリフォーム前と表示されている一枚ガラスにご注目ください!
これは、サッシの断面図です。
私生活では実物を見ることがあまりないと思いますが、
ガラスはサッシの溝にはめられていることがお分かりいただけるかと思います。
しかし、よく見るとサッシとガラスの間に何かガラスの端を覆っているものがあります。
これは、ビート又はコーキングというものです。
一般的にはパッキンと呼ばれている部分です。
ガラスがサッシから外れてしまわないよう、固定する重要な役割を果たしてくれています!
ガラスを取り替えてもらうには...?
さて、冒頭で近頃はガラス取替の依頼が増えている、とお伝えしました。
割れてしまったガラスを今すぐに取り替えたい!
そんな時はどうすべきかをお話しします!
まずは左の画像をご覧ください。
矢印で
W(横幅)
、
H(縦幅)
が表示されています。
矢印で示されている部分の寸法を測り、横幅と縦幅の値にそれぞれ1.2㎝(ガラスがサッシに納まっている部分)を足せば元通りにしたいガラスの寸法が出るのです!
その寸法をMADOショップに問い合わせて頂ければ、新しいガラスに取り替えに駆け付けます
できれば、ガラスの縦横の寸法の他に
〇ビート又はコーキングのどちらが用いられているか
〇直したいガラスの表面の質
EX)ざらざらしている、ガラスに網がひし形に入っている、曇っているかんじ...などなど
〇ガラスの厚み
これらがお分かりいただければお教えいただきたいです!
今、ガラスが割れてしまい困っている方はぜひ、お問い合わせください
年内に元通りにして気持ちよく新年を迎えましょう!!
太陽光発電・蓄電池
サンルーム
悠Uサンルーム
断熱リフォーム
屋根リフォーム
窓・玄関・エクステリア・水まわり・リフォーム
イベント情報
スタッフ紹介
ティージーについて
銀座に志かわ豊川店
リフォームによる固定資産税の増減とは?関係を解説!
キッチンリフォーム成功への道標!後悔しないための計画と対策
住宅リフォーム検討中の方へ!リフォームとリノベーションの違いを分かりやすく解説
リフォーム確認申請の手続きと費用を解説!不安を解消!
梅雨時期の太陽光発電の年間発電量への影響と対策
窓の交換時期はいつ?カビ対策に効果的な窓選びとは?
エクステリアの暑さ対策!アウターシェードの効果的な選び方
玄関結露の根本対策?高断熱玄関ドアで除湿された快適な住まいを
雨の日でも発電量を確保!太陽光発電の雨対策とは?
梅雨時期の窓結露対策!原因と効果的な解決策
2025年8月(5)
2025年7月(7)
2025年6月(5)
2025年5月(8)
2025年4月(6)
2025年3月(1)
2025年2月(8)
2025年1月(8)
2024年12月(8)
2024年11月(7)
2024年10月(9)
2024年9月(7)
2024年8月(10)
2024年7月(10)
2024年6月(8)
2024年5月(9)
2024年4月(8)
2024年3月(6)
2024年1月(1)
2023年9月(5)
お問い合わせ
ショールーム
HOME
電話
メール
ショールーム