0120-200-207
受付時間/8:30~17:30
定休日/第1・3土曜・日曜・祝日
ホーム
施工事例
お客様の声
ブログ・商品案内
事業内容
会社案内
採用情報
ショールーム
お問い合わせ
ホーム
>
スタッフブログ
>
窓・玄関・エクステリア・水まわり・リフォーム
>【豊橋市】停電時に電動シャッターが動かない!?メーカー(LIXIL、三協アルミ、三和シャッター、文化シャッター)ごとの対処法をご紹介
【豊橋市】停電時に電動シャッターが動かない!?メーカー(LIXIL、三協アルミ、三和シャッター、文化シャッター)ごとの対処法をご紹介
こんにちは!
MADOショップ豊橋牛川通店スタッフです。
そろそろ秋に近づく季節です…!
秋になると「○○の秋」なんて言い方をよくしますよね。
読書の秋、食欲の秋…何かと秋が語尾に付きがちですが、皆さんはどんな秋にしたいですか?
個人的には、読書の秋にしたい…と思って何年か経過しています。
今年も読書することを目標にします…
さて、今回は電動シャッターをお使いの方への内容です。
シャッターの件でお問い合わせ頂いたお客様の所にお伺いすると、「停電した時にシャッターが止まっちゃうのが怖いんだよね…」とおっしゃる方が多いです。
リフォームで取り付けるシャッターであれば、停電時に電動から手動に変換できる装置がついているので問題ありません!
ここからは、電動シャッターが既についているということを前提にお話します。
お家の電動シャッターを手動にする方法ってご存知ですか?意外と忘れちゃったり、そもそも知らなかったりしますよね…
そこで、今回はメーカーさんごとにHPが在りましたのでご紹介していきたいと思います。
どこのメーカーのなんていうシャッターの名前なのかを知るためには、隅のラベルをチェックしてみてください!
写真のように書いてあれば、YKKAPのシャッターだと判明しますよね。
もし、ラベルがない場合は窓の鍵にメーカー名が刻印されている場合もありますのでチェックしてみてください。
ちなみに、
YKKAPだけHPが見当たらなかったので、
この電動シャッターの場合、電動から手動に切り替える方法を記しておこうと思います。
まず、この写真の部分のレバーを上にあげます。
レバーのすぐ下には脱出方法として記載がしてあります。
電動から手動になったら、シャッターを開けます。
シャッターを手動から電動に戻しても問題なければ、レバーを反対側に下げればOKです!
その他のメーカーはHPがございましたので、お家のシャッターを照らし合わせてみてください。
1.
LIXIL
(停電時の電動シャッターの手動開閉について)
https://www.lixil.co.jp/reform/gensai/shutter/
2.三協アルミ
(お客様サポート→停電時の電動商品のお取り扱いについて:住宅商品)
https://alumi.st-grp.co.jp/inquiry/teiden/jyutaku.html
3.三和シャッター
(停電時における弊社電動商品の操作方法について)
https://www.sanwa-ss.co.jp/info/w-list/000235.html
4.文化シャッター
(軽量シャッター電動式の停電時の手動操作について)
https://www.bunka-s.co.jp/manual-operation01/
台風が来る前に手順を確認しておくと、いざというときに役立つはずです!
今のうちから備えておきましょう!
お役に立てれば幸いです!
会社案内&ショールームアクセス
太陽光発電・蓄電池
サンルーム
悠Uサンルーム
断熱リフォーム
屋根リフォーム
窓・玄関・エクステリア・水まわり・リフォーム
イベント情報
スタッフ紹介
ティージーについて
銀座に志かわ豊川店
ドアを閉める音がうるさい?プロが解決する騒音問題
リフォームによる固定資産税の増減とは?関係を解説!
キッチンリフォーム成功への道標!後悔しないための計画と対策
住宅リフォーム検討中の方へ!リフォームとリノベーションの違いを分かりやすく解説
リフォーム確認申請の手続きと費用を解説!不安を解消!
梅雨時期の太陽光発電の年間発電量への影響と対策
窓の交換時期はいつ?カビ対策に効果的な窓選びとは?
エクステリアの暑さ対策!アウターシェードの効果的な選び方
玄関結露の根本対策?高断熱玄関ドアで除湿された快適な住まいを
雨の日でも発電量を確保!太陽光発電の雨対策とは?
2025年9月(1)
2025年8月(5)
2025年7月(7)
2025年6月(5)
2025年5月(8)
2025年4月(6)
2025年3月(1)
2025年2月(8)
2025年1月(8)
2024年12月(8)
2024年11月(7)
2024年10月(9)
2024年9月(7)
2024年8月(10)
2024年7月(10)
2024年6月(8)
2024年5月(9)
2024年4月(8)
2024年3月(6)
2024年1月(1)
お問い合わせ
ショールーム
HOME
電話
メール
ショールーム