0120-200-207
受付時間/8:30~17:30
定休日/第1・3土曜・日曜・祝日
ホーム
施工事例
お客様の声
ブログ・商品案内
事業内容
会社案内
採用情報
ショールーム
お問い合わせ
ホーム
>
スタッフブログ
>
窓・玄関・エクステリア・水まわり・リフォーム
>【豊橋市】「一度現場の様子を見させてください!」と営業スタッフが言う理由
【豊橋市】「一度現場の様子を見させてください!」と営業スタッフが言う理由
こんにちは!
MADOショップ豊橋牛川通店スタッフです。
最近は夏のやり残したことないかなーと考えている今日この頃です。
先日、たまたま稲川淳二さんの怪談をうっかり聞いてしまい(ホラーは大の苦手)、とても怖かったけれどやっぱりお話上手だなあと聞き入ってしまった夏でした。
来年こそは屋台のかき氷やお好み焼きを食べたいなあと思っております。
さて、今回は「現場を見させてください!」という理由についてです。
お問い合わせ頂くと、必ずに近いほどこのセリフを言います。
理由は、現場を見て何がどうなっているのかを知りたいんです!
お家によって状況は様々です。
築年数は何年なのか、窓や玄関のメーカーはどのメーカーなのか、お客様のご要望に応えられる商品なのか、と現場を見て判断することがほとんどです。
場合によってはお客様がご要望する商品が取付できなかったりします。そんな時に、代替案を提案します
例えば、弊社で人気の商品である玄関リフォームを例にします。
この商品は「ドアリモ」というのですが、この商品はすべてオーダーメイドなんです。
お家の玄関の寸法を細かく図り、どのぐらいの大きさがいいかな、と寸法を見ながら決めていきます。
新しい玄関がこんな感じになるから、ここはこうしようかな…とか、ここは脚立が必要だな…とか色々考えながら見ていきます。
そのため、「この現場だと、ここがこうなるから新しい部品(もしくは道具)が必要になるな…」と判断し、現場によっては相場よりも金額が上がる場合があるんです。
もちろん、玄関リフォームのような大掛かりの工事だけでなく、玄関の傾き調整や鍵の交換などの大掛かりでない工事もやっています!
例えば、わが家の玄関って、もっと使いやすくなるの…?なんて質問でも大丈夫!
営業スタッフは様々なお家に伺わせていただいているので、現状を見るためにお家にお伺いさせていただければアドバイスできます!
意外と調整するだけで快適になるんです!
まずは、お問い合わせ頂ければ幸いです
会社案内&ショールームアクセス
太陽光発電・蓄電池
サンルーム
悠Uサンルーム
断熱リフォーム
屋根リフォーム
窓・玄関・エクステリア・水まわり・リフォーム
イベント情報
スタッフ紹介
ティージーについて
銀座に志かわ豊川店
リフォームによる固定資産税の増減とは?関係を解説!
キッチンリフォーム成功への道標!後悔しないための計画と対策
住宅リフォーム検討中の方へ!リフォームとリノベーションの違いを分かりやすく解説
リフォーム確認申請の手続きと費用を解説!不安を解消!
梅雨時期の太陽光発電の年間発電量への影響と対策
窓の交換時期はいつ?カビ対策に効果的な窓選びとは?
エクステリアの暑さ対策!アウターシェードの効果的な選び方
玄関結露の根本対策?高断熱玄関ドアで除湿された快適な住まいを
雨の日でも発電量を確保!太陽光発電の雨対策とは?
梅雨時期の窓結露対策!原因と効果的な解決策
2025年8月(5)
2025年7月(7)
2025年6月(5)
2025年5月(8)
2025年4月(6)
2025年3月(1)
2025年2月(8)
2025年1月(8)
2024年12月(8)
2024年11月(7)
2024年10月(9)
2024年9月(7)
2024年8月(10)
2024年7月(10)
2024年6月(8)
2024年5月(9)
2024年4月(8)
2024年3月(6)
2024年1月(1)
2023年9月(5)
お問い合わせ
ショールーム
HOME
電話
メール
ショールーム