特別な材料で作らない!!
「簡単でお手軽なお月見だんごの作り方」
用意するもの
通常のごはん
お好みで
きなこ
しょう油
味噌
ゴマ
クルミなど
作り方
1. 普段食べているお米を少し柔らかめに炊きます。
すでに炊いたご飯があれば、水を少し足してレンジでチン!!
ワンポイントアドバイス♪
水加減が分からなければ、通常通りに炊いたご飯、水を足さずにレジンで温めたご飯に、お湯を少しずつ足して、柔らかさを確認しながらつきます。
2. 麺棒でお餅をつくようにしてごはんをつきます。
麺棒がなければラッブに包んで、瓶やボトルの底、マグカップ、手などでつきます。
3. お餅のように粘りがでたら、丸めて団子にして完成です。
お好みできなこや醤油、味噌にゴマやクルミなどを混ぜたものを付けたり、表面をフライパンやトースターなどで軽く焼いても美味しいです。
個人的には甘いものが苦手なので・・・、砂糖は入れませんが、お好みで砂糖やはちみつを足したり、チーズをのせてレンジでチン!!焼き海苔をのせても美味しそうですね♪
いろいろなトッピングで新しい味の発見を楽しんでくださいね。