0120-200-207
受付時間/9:00~18:00
定休日/第1・3土曜・日曜・祝日
ホーム
事業内容
会社案内
採用情報
ショールーム
お問い合わせ
ホーム
>
スタッフブログ
>
太陽光発電・蓄電池
>新城市 太陽光防草シート設置から半年後はどうなってる
新城市 太陽光防草シート設置から半年後はどうなってる
こんにちは 中神です。
新城市で野立て太陽光発電の草対策として防草シートを
2019年9月に設置完了しました。
防草シートは谷口産業さんのC-3という商品です。
あれから半年が経過した場合はどうなっているのかご紹介します。
2019年9月
野立て太陽光と防草シート完成時写真(南側から撮影)
2019年9月
野立て太陽光と防草シート完成時写真(北側から撮影)
設置から半年後の2020年3月
野立て太陽光と防草シート写真(南側から撮影)
外周フェンスの外側は草が生えてきてフェンスに侵入
していますが防草シートは見た目ではほとんど
変わりはないです。
設置から半年後の2020年3月
野立て太陽光と防草シート写真(北側から撮影)
防草シートのメーカー耐久年数は10年です。
太陽光パネルの空きスペースは雨や直射日光が
あたっていますが状態はきれいです。
太陽光パネルの下は雨や直射日光があたる頻度が
少ないので半年経過しても状態は変わらないです。
隣の土地の草が高くなっています。
防草シートがなければフェンスの高さである
1M20センチぐらいまでになるため
計算上半年に1回は草刈りをしないといけない
ことになります。
草刈りの手間をできるだけ少なくすることが
できるのが防草シートです。
配管まわりに草が生えてしまっているところが
1カ所ありました。テープなどで空いたスペース
を埋めて対処していましたが草は強いので少しの隙間から
草がのびています。
今回は草の生えている量が微量だったため
この草をとらずに1年経過した場合にどうなるか
検証していきたいと思います。
太陽光発電・蓄電池
悠Uサンルーム
断熱リフォーム
窓・玄関・エクステリア・水まわり・リフォーム
イベント情報
スタッフ紹介
ティージーについて
銀座に志かわ豊川店
こどもみらい住宅支援事業MADOショップなら「もっとお得キャンペーン」
YKKAP 玄関ドア
ティージーで働く仲間のご紹介「下村 華子」 (豊橋市・豊川市)
ポートメッセなごやで開催のイベント行ってきました。
初夏の感謝祭開催決定!!
ご不要の中古エクステリア買取させて頂いております!!【ティージー株式会社】
4月20日(水)~5月2日(月)豊橋『カルミア』で催事販売します! 水にこだわる高級食パン 銀座に志かわ 豊川店
GW営業日のご案内
LIXIL リシェント玄関引戸
ショールームをリニューアルしました!
2022年5月(5)
2022年4月(7)
2022年3月(5)
2022年2月(2)
2022年1月(3)
2021年12月(8)
2021年11月(7)
2021年10月(6)
2021年9月(5)
2021年8月(10)
2021年7月(11)
2021年6月(13)
2021年5月(13)
2021年4月(13)
2021年3月(21)
2021年2月(20)
2021年1月(40)
2020年12月(27)
2020年11月(40)
2020年10月(15)
2020年9月(19)
2020年8月(24)
2020年7月(18)
2020年6月(15)
お問い合わせ
ショールーム
HOME
電話
メール
ショールーム