住宅用太陽光発電システムの2019年問題と売電単価

こんにちは、スタッフの兵動ですm(__)m

皆さんは、現在太陽光発電と聞くとどんな印象がありますか?
多くの方が感じることは、

●設置しても儲からない
●設置するコストが高いのに補助金がない
●つい最近発火事件があった

などなど人によっては、良い印象より悪い印象のが多いかと思います
やはり、問題がまったくないものではないので
今出てきている問題について説明していきたいと思います
2019年問題グラフ
テレビなどでよく出てくる2019年問題というものについて説明したいと思います
この2019年問題は、余剰電力買取制度に関係があります
※2012年より固定買取制度
この制度は、太陽光発電で作った電気をまず自宅で使用し、残った電気を電力会社に買い取ってもらっている制度です

この制度は2009年から施行され、10年間は電力会社は買い取る義務があります。
しかし、10年を超えると義務はなくなります。
そして2019年問題は、この義務がなくなることが問題なのです

上のグラフは、設置年数と設置人数になります今回問題となっているのは青く囲まれた範囲より以前に設置された方です

この固定買取制度は2009年10月に施行され、そこから10年間の2019年10月までです
Q この2019年10月に固定買取が終わってしまう人は何人居ると思いますか?


A 推定で56万件


非常に多くの方が対象となっていますしかし、なぜテレビなどで、取り上げられるかと言うと
人数だけでなく、その人達の買取額が高額であったことがあげられます

現在2019年度で新規に設置した場合
1kw当たり24円
しかし、2009年以前の方は、
1kw当たり48円と倍の金額になっています

さすがに、これだけの大きな買取がなくなると非常にインパクトがあるものになります。
もう一点の問題として、現在今後の買取金額として決定ではないですが7~8円くらいと言われています

例えば
一日当たり余剰電力が10kwあったとして
それが48円の単価で1か月経つと

48×10×30=¥14,400円

余剰電力は同じで単価が8円だとすると

8×10×30=¥2,400円

6倍の差が生まれていますお客様にお話し聞くと1か月の平均売電は約1万円~1万5千円が多いです
消費量が多い方はもっと売電が少ないのであまり影響はないのですが多い方は非常に問題になってきます

2019問題と言いつつも、明確な解決策はなく蓄電池導入や
電力自由化などで、少しでも売電単価の高い会社と契約するようになります。
今説明した部分は簡単な部分だけになるので、
もし、詳しく聞きたい方は弊社でも定期的にセミナーを行っていますのでご参加ください