0120-200-207
受付時間/8:30~17:30
定休日/第1・3土曜・日曜・祝日
ホーム
施工事例
お客様の声
ブログ・商品案内
事業内容
会社案内
採用情報
ショールーム
お問い合わせ
ホーム
>
スタッフブログ
>
窓・玄関・エクステリア・水まわり・リフォーム
>寒い部屋からさようなら~③
寒い部屋からさようなら~③
こんにちは!MADOショップ豊橋牛川通店の中西です!
昨日ついにプロ野球の日本シリーズの決着がつきましたね!
ホークスが日本一になり、三連覇を達成しました!ホークスファンの皆さんおめでとうございます
最後に、今年で現役引退を表明した巨人の阿部選手をホークスの選手たちが胴上げした場面はとても感動しました
これ以上野球について語ると止まらなくなりますので、ここまでにします。
さてさて、今回も前回に引き続き
内窓 プラマードUの秘密
に迫ります!!
今回は
窓ガラスの視点
でお話ししたいと思います。
では、断熱の効果を発揮するのに窓ガラスはどのような働きをするのでしょうか?
既存の窓に対し内側に窓を取付けることによって
空気層
ができます。
空気の層は熱を伝えにくくする効果がある
のです!
真冬に欠かせないダウンジャケットが暖かいのは沢山の空気を含んでいるからです
従って、
窓ガラスは断熱効果のある空気層を作る働きがある
と言えます!!
さらに断熱効果を上げたい方には
複層ガラスの内窓
を取付けることをおススメします!
複層ガラスはガラス2枚で一つの窓となっており、2枚のガラスの間には
空気の層
が挟まれています!
空気の層が増えれば増えるほど断熱効果は高まっていく
のです
複層ガラスは遮熱タイプや、防犯に特化したタイプなどラインナップが豊富です!
生活を快適にしてくれるガラスが揃っているのは嬉しいですね
今回は内窓 プラマードUの魅力を窓ガラスの視点でご紹介しました!
断熱効果のあるサッシと窓ガラスが組み合わさった内窓は、寒くてつらい冬を乗り越える最強のアイテムだと思います!
本格的な冬が来る前に内窓を取付けて寒い部屋からサヨナラしましょう
最後まで読んでくださってありがとうございました
太陽光発電・蓄電池
サンルーム
悠Uサンルーム
断熱リフォーム
屋根リフォーム
窓・玄関・エクステリア・水まわり・リフォーム
イベント情報
スタッフ紹介
ティージーについて
銀座に志かわ豊川店
リフォームによる固定資産税の増減とは?関係を解説!
キッチンリフォーム成功への道標!後悔しないための計画と対策
住宅リフォーム検討中の方へ!リフォームとリノベーションの違いを分かりやすく解説
リフォーム確認申請の手続きと費用を解説!不安を解消!
梅雨時期の太陽光発電の年間発電量への影響と対策
窓の交換時期はいつ?カビ対策に効果的な窓選びとは?
エクステリアの暑さ対策!アウターシェードの効果的な選び方
玄関結露の根本対策?高断熱玄関ドアで除湿された快適な住まいを
雨の日でも発電量を確保!太陽光発電の雨対策とは?
梅雨時期の窓結露対策!原因と効果的な解決策
2025年8月(5)
2025年7月(7)
2025年6月(5)
2025年5月(8)
2025年4月(6)
2025年3月(1)
2025年2月(8)
2025年1月(8)
2024年12月(8)
2024年11月(7)
2024年10月(9)
2024年9月(7)
2024年8月(10)
2024年7月(10)
2024年6月(8)
2024年5月(9)
2024年4月(8)
2024年3月(6)
2024年1月(1)
2023年9月(5)
お問い合わせ
ショールーム
HOME
電話
メール
ショールーム