0120-200-207
受付時間/9:00~18:00
定休日/第1・3土曜・日曜・祝日
ホーム
施工事例
お客様の声
ブログ・商品案内
事業内容
会社案内
採用情報
ショールーム
お問い合わせ
ホーム
>
スタッフブログ
>
窓・玄関・エクステリア・水まわり・リフォーム
>シャッターと雨戸に感謝を込めて
シャッターと雨戸に感謝を込めて
こんにちは!MADOショップ豊橋牛川通店の中西です!
台風19号は温帯低気圧となりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
家は問題ないけど、台風でシャッターや雨戸が汚れてしまった...なんて方はございませんか?
そこで!今回は台風から家を守ってくれたシャッターや雨戸に感謝の気持ちを込めるということで、お手入れ方法についてご紹介したいと思います!
基本のお手入れ方法としては、水で汚れを洗い落とした後に乾いた布で水分を拭き取ります。
ホコリが付いたままシャッター・雨戸を開け閉めすると、表面が傷つく恐れがあるため
こまめに汚れを取り除きましょう!
ここで注意しなければならないのが、
電動シャッター
である場合です。
シャッターボックスの内部に躯動装置が組み込まれています。水がかかると故障する恐れがあるため、
シャッターボックスには水がかからないようにしてください!
次は場所別のお手入れ方法です!
●錠受け
はじめに砂ぼこりなどの異物を掃除機で吸い取ります。次に柔らかいブラシで汚れを落とし、水で洗い流した後、乾いた布で水分をふき取ります!
●座板
操作レバーの奥に詰まった砂ぼこりなどの異物を掃除機で吸い取ります。
次に柔らかいブラシで汚れを落とし、水で洗い流した後、乾いた布で水分をふき取ります!
●ガイドレール
柔らかいブラシで汚れを落とし、水で洗い流したら、乾いた布で水分をふき取ります!
この時、水をかける場合は窓を閉めた状態で行ってください。
水洗いや水ぶきで落ちない汚れは中性洗剤(1~2%水溶液)を使い、その後、十分に水で洗剤を流してください!
以上、簡単ではありますがシャッター・雨戸のお手入れ方法の紹介をさせて頂きました!
こまめに手入れして少しでも長く気持ちよく使えるようにしたいですね
最後まで読んで下さりありがとうございました
太陽光発電・蓄電池
サンルーム
悠Uサンルーム
断熱リフォーム
屋根リフォーム
窓・玄関・エクステリア・水まわり・リフォーム
イベント情報
スタッフ紹介
ティージーについて
銀座に志かわ豊川店
窓の外側暑さ対策で快適な夏を!プロが教える遮熱術
雨の日のストレスを解消!駐車場と玄関をつなぐ屋根プラン
省エネ補助金2024とは?中小企業経営者のための活用ガイドブック
太陽光発電蓄電池後付け価格を徹底比較!メリット・デメリットと注意点
BBQ庭づくりとは?エクステリアで叶える理想の空間
おしゃれなサンルームで快適生活!後付けで実現する空間づくりのヒント
太陽光発電雨の日の発電量低下を防ぐ対策
火災保険とは?ドア破損の補償範囲と注意点
花粉の季節!窓・玄関を開ける時間と賢い換気術
花粉症対策!テラス囲いで快適な暮らしを手に入れる
2025年5月(2)
2025年4月(6)
2025年3月(1)
2025年2月(8)
2025年1月(8)
2024年12月(8)
2024年11月(7)
2024年10月(9)
2024年9月(7)
2024年8月(7)
2024年7月(10)
2024年6月(8)
2024年5月(8)
2024年4月(8)
2024年3月(6)
2024年1月(1)
2023年9月(4)
2023年8月(3)
2023年7月(4)
2023年6月(4)
お問い合わせ
ショールーム
HOME
電話
メール
ショールーム
HTML;