0120-200-207
受付時間/8:30~17:30
定休日/第1・3土曜・日曜・祝日
ホーム
施工事例
お客様の声
ブログ・商品案内
事業内容
会社案内
採用情報
ショールーム
お問い合わせ
ホーム
>
スタッフブログ
>
窓・玄関・エクステリア・水まわり・リフォーム
>【豊橋市・豊川市】テラス囲い(サンルーム)の床の素材についてご紹介!
【豊橋市・豊川市】テラス囲い(サンルーム)の床の素材についてご紹介!
こんにちは!
MADOショップ豊橋牛川通店スタッフです。
今回は、
テラス囲い 三社メーカー比較の床編です。
三協アルミの「晴れもよう」の床材は3つの種類がございます。
①塩ビデッキ
塩ビデッキは、
モクメとグレーシルバーをご用意しております。
②人口木床板
こちらの種類がとっても豊富なんです!
数字で表すと、2種10色からお選びいただけます!
その内訳のお話です。
人口木床板「単色」
こちらは全部で4色の床色です。
単色ですが、デッキ材としても使用されている色なので、
お家にフィットする色合い間違いなしのラインナップです。
日ごろのお手入れは、水洗いでササっと洗っていただくだけでOK!
お手入れも簡単な商品です。
人工木床板「マーブル」
こちらは全部で4色あります。
人工木の特徴はいくつかあるのですが。
ワイド幅の床板が高級感を演出。
表面のマーブル模様特徴的です。
弊社にも同じサンプルがございます。
こんな感じです。
マーブル模様が入り、幅が大きいので、高級感がありますね
手触りはとても滑らかです!
そしえ、
表面材は木粉+耐候処理ポリエチレン樹脂という素材です。
デッキ材のように、木で出来ているわけではないので、
雨風で木が腐ってしまった…なんてこともありません!
ご参考になれば幸いです。
会社案内&ショールームアクセス
お問い合わせフォーム
太陽光発電・蓄電池
サンルーム
悠Uサンルーム
断熱リフォーム
屋根リフォーム
窓・玄関・エクステリア・水まわり・リフォーム
イベント情報
スタッフ紹介
ティージーについて
銀座に志かわ豊川店
窓リフォームの補助金活用術!予算を抑えて快適な住まいを実現
玄関の臭い対策!湿気・結露のメカニズムと効果的な解決策
後付けテラス囲いの設置で快適な空間を作るには?
灼熱の夏も安心!カーポートの遮熱能力を高める方法
目隠しエクステリアとは?おしゃれで機能的な空間づくりを実現する秘訣
玄関ドアを引き戸にリフォーム?費用・工期・メリットデメリット
リフォームで間仕切り!引き戸選びの最適解と費用を抑える方法
窓の断熱リフォームの効果を上げる方法とは?
窓の外側の暑さ対策で快適な夏を!プロが教える遮熱術
雨の日のストレスを解消!駐車場と玄関をつなぐ屋根プラン
2025年6月(2)
2025年5月(8)
2025年4月(6)
2025年3月(1)
2025年2月(8)
2025年1月(8)
2024年12月(8)
2024年11月(7)
2024年10月(9)
2024年9月(7)
2024年8月(10)
2024年7月(10)
2024年6月(8)
2024年5月(9)
2024年4月(8)
2024年3月(6)
2024年1月(1)
2023年9月(5)
2023年8月(3)
2023年7月(4)
お問い合わせ
ショールーム
HOME
電話
メール
ショールーム