0120-200-207
受付時間/8:30~17:30
定休日/第1・3土曜・日曜・祝日
ホーム
施工事例
お客様の声
ブログ・商品案内
事業内容
会社案内
採用情報
ショールーム
お問い合わせ
ホーム
>
スタッフブログ
>
窓・玄関・エクステリア・水まわり・リフォーム
>豊橋市多米本町周辺台風によるテラス囲い破損復旧工事
豊橋市多米本町周辺台風によるテラス囲い破損復旧工事
こんにちは、スタッフの兵動ですm(__)m
2018年に発生した台風によって自宅のテラス囲いが破損してしまったと
お問い合わせ頂きました。
現地調査時
テラス囲い側面にあったパネルが風圧で取れて
室内側からテラス囲い正面の掃き出し窓が外に倒れて
サッシレールが曲がってしまっていたと状態でした
その他に倒れた掃き出し窓が倒れてしまい
フェンスが曲がってしまった状態でした
お客様と打ち合わせして保険を用いて
テラス囲いを復旧工事することに決まりました
保険を使う際に注意すること
●保険屋さんとはお客様から話していただく必要がある
工事業者とは言え個人情報を扱うので保険屋さんが教えてくれないことがある
●基本的に原状回復が基本
設置してあるものと同等品もしくは同じ商品を設置することになっています
少なくともこの2点を気を付けることが必要です
写真は、完成したものですが前回設置してあったものと同等品を付けました
今回の場合側面パネルが外れたことで
内側から掃き出し窓が倒れてしまったのが破損の原因でした
周囲に人は居なかったのでけが人等は居なかったと聞いています
事前に破損を防ぐことは難しので定期的に状態をチェックして
少しでも異常があるようなら相談することをおすすめします
不明な点やわからない点に関して
いつでもご相談受け付けています
ご気軽にご連絡ください
それでは、次回の更新で
太陽光発電・蓄電池
サンルーム
悠Uサンルーム
断熱リフォーム
屋根リフォーム
窓・玄関・エクステリア・水まわり・リフォーム
イベント情報
スタッフ紹介
ティージーについて
銀座に志かわ豊川店
リフォームによる固定資産税の増減とは?関係を解説!
キッチンリフォーム成功への道標!後悔しないための計画と対策
住宅リフォーム検討中の方へ!リフォームとリノベーションの違いを分かりやすく解説
リフォーム確認申請の手続きと費用を解説!不安を解消!
梅雨時期の太陽光発電の年間発電量への影響と対策
窓の交換時期はいつ?カビ対策に効果的な窓選びとは?
エクステリアの暑さ対策!アウターシェードの効果的な選び方
玄関結露の根本対策?高断熱玄関ドアで除湿された快適な住まいを
雨の日でも発電量を確保!太陽光発電の雨対策とは?
梅雨時期の窓結露対策!原因と効果的な解決策
2025年8月(5)
2025年7月(7)
2025年6月(5)
2025年5月(8)
2025年4月(6)
2025年3月(1)
2025年2月(8)
2025年1月(8)
2024年12月(8)
2024年11月(7)
2024年10月(9)
2024年9月(7)
2024年8月(10)
2024年7月(10)
2024年6月(8)
2024年5月(9)
2024年4月(8)
2024年3月(6)
2024年1月(1)
2023年9月(5)
お問い合わせ
ショールーム
HOME
電話
メール
ショールーム