0120-200-207
受付時間/8:30~17:30
定休日/第1・3土曜・日曜・祝日
ホーム
施工事例
お客様の声
ブログ・商品案内
事業内容
会社案内
採用情報
ショールーム
お問い合わせ
ホーム
>
スタッフブログ
>
窓・玄関・エクステリア・水まわり・リフォーム
>シャッターの取付け方法!
シャッターの取付け方法!
こんにちは!MADOショップ豊川南大通店の荒木です!
台風19号が、12日(土)から東日本に接近してきますね。
今日お家に帰宅後、すぐに備えを済ませたいと思っています
さあ、
前回と前々回に、
窓にシャッター取付ける・雨戸にシャッターを取付ける
ことが可能であることをお伝えしました!
今日は、シャッター取付け方法
についてお話しします!
まず、施工の流れです!
外壁を壊さず、
下地部材を外壁に取付け
その後、シャッター枠とカバーの取付けを行い
最後にシャッター部を取りつけます!
ちなみに、
雨戸にシャッターを取付ける
従来のリフォームは、壁を壊して戸袋を取り外して
戸袋内部の壁下地を、新たに作ったりと大変なリフォームだったんです
窓にシャッター取付ける・雨戸にシャッターを取付ける
場合も、壁の上から下地部材を取付ける為、リフォーム時間も早くなります!
対応納まりについても、取付けスペースが小さくなったことで、住まいの状況に合わせた納まりに対応が可能なため、外観なども気にされる方にはとても良いと思います!
実際に、見て
触れてみたいというお客様には
MADOショップ豊川南大通店
に
シャッターの実物展示がございますよ!!
ちなみに、これは
リモコンスリットシャッター
というものです!
シャッターを閉めたままでも採光・採風が出来ます!
例えば、
シャッターを取付けたいが
手動だと重くて、開け閉めが困難な方には、
リモコンシャッター
がありますよ!
次回、シャッターの種類もこのリモコンスリットシャッターを含めた
3
種類のものがございますので紹介します
太陽光発電・蓄電池
サンルーム
悠Uサンルーム
断熱リフォーム
屋根リフォーム
窓・玄関・エクステリア・水まわり・リフォーム
イベント情報
スタッフ紹介
ティージーについて
銀座に志かわ豊川店
リフォームによる固定資産税の増減とは?関係を解説!
キッチンリフォーム成功への道標!後悔しないための計画と対策
住宅リフォーム検討中の方へ!リフォームとリノベーションの違いを分かりやすく解説
リフォーム確認申請の手続きと費用を解説!不安を解消!
梅雨時期の太陽光発電の年間発電量への影響と対策
窓の交換時期はいつ?カビ対策に効果的な窓選びとは?
エクステリアの暑さ対策!アウターシェードの効果的な選び方
玄関結露の根本対策?高断熱玄関ドアで除湿された快適な住まいを
雨の日でも発電量を確保!太陽光発電の雨対策とは?
梅雨時期の窓結露対策!原因と効果的な解決策
2025年8月(5)
2025年7月(7)
2025年6月(5)
2025年5月(8)
2025年4月(6)
2025年3月(1)
2025年2月(8)
2025年1月(8)
2024年12月(8)
2024年11月(7)
2024年10月(9)
2024年9月(7)
2024年8月(10)
2024年7月(10)
2024年6月(8)
2024年5月(9)
2024年4月(8)
2024年3月(6)
2024年1月(1)
2023年9月(5)
お問い合わせ
ショールーム
HOME
電話
メール
ショールーム