豊橋市で和瓦屋根の漆喰はがれの現地確認にいきました。

こんにちは。
 
豊橋市のお宅で木造和瓦屋根の漆喰はがれの確認にいってきました。
お客様からお問合せで漆喰が庭に落ちていて心配だから今の状況をみて欲しいと連絡が入り現地で調査をしました。
住宅の部位で屋根はお客様自身が一番確認しずらいところであったりもします。
お話している中で家を建ててから屋根の点検を1度もしていないという方も多いです。
雨漏りして初めて屋根に不具合があることを知る前に対処したほうがあきらかに良いので
気になる方はご相談ください。
 
 
 
 
IMG_9218-e1612428281451
2階の屋根の漆喰はところどころ漆喰に割れ目が入っていたり少し欠けていて屋根瓦の上に残っている箇所がありました。
漆喰が完全に欠けて、はがれていて下地の土までみえてしまうということはありませんでしたので今すぐに処置をしないといけないレベルではないです。
しかしながら時間が経つにつれて漆喰ははがれてしまいます。いずれ漆喰補修が必要になります。
 
HDBK8031-e1612428416481
棟の端にある鬼瓦まわりの漆喰は、ほとんどの箇所がとれている状態でした。この
漆喰がとれてしまったら棟側と鬼瓦に隙間ができ雨水の侵入口になってしまいます。雨漏りの原因にもつながりますので
早めの処置が必要と考えられます。
現在は棟側と鬼瓦の隙間は費用が抑えられるのでコーキング仕上げのほうが多いです。見栄えを重視する方は現状と同じように漆喰仕上げがいいでしょう。
 
お客様に漆喰の状態を説明し、見栄えはあまりごだわらないということで鬼瓦まわりはコーキング仕上げで補修するご提案と2階の棟の漆喰の詰め直しのご提案をさせていただきました。
現在の状況では既存の漆喰をはがして新たに漆喰を詰め直し補修できます。
漆喰がはがれ、下地の土が流れてしまっている状態では詰め直しができない場合があります。その場合は棟瓦を一旦外して棟瓦の中の土の入れ替えをしないといけません。
そうすると補修の費用も高くなってしまいます。