0120-200-207
受付時間/8:30~17:30
定休日/第1・3土曜・日曜・祝日
ホーム
施工事例
お客様の声
ブログ・商品案内
事業内容
会社案内
採用情報
ショールーム
お問い合わせ
ホーム
>
スタッフブログ
>
屋根リフォーム
>豊橋市でカーポート屋根材取替工事・雨水タンク工事がありました
豊橋市でカーポート屋根材取替工事・雨水タンク工事がありました
こんにちは!営業スタッフの鈴木克彰です。
先日豊橋市のお客様より
「カーポートの屋根材が飛んでしまったので直してほしい」
と
ご相談がありました。
現地調査に行きお話を伺うと、2018年にありました台風24号の時に飛んで行ってしまったそうです。
当時は1枚くらいなのでいいかなと思っていたそうですが、雨が降りこんでくるのでやっぱり直そうということになりました
施工前
手前の1枚だけ飛んでしまいました。
建物から少し出ている分風の影響を受けてしまったのでかもしれません。
このようなカーポートの屋根材は
ポリカーボネート板
が使われています。
通称ポリカと呼ばれるものですが、透明プラスティックの中でも抜群の強度を持っています
アクリルの約40倍、硬化塩化ビニールの約20倍
と圧倒的です
また耐熱性、耐寒性にも優れており
真夏の強烈な日差しで変形したり、真冬の厳しい寒さで亀裂が走ったりなどが生じにくいのも特徴です
さらに耐候性に優れているため、
日光や雨風や雨風による劣化が少ない屋根材です
カーポートやテラス屋根など常に日に当たり、雨風に当たるものですので、これだけの性能があると安心ですね
(タキロンカタログ参照)
屋根材を取替する場合は
カーポートのメーカーを調べ同じポリカが生産していれば同じものを手配します。
その場合は同じ色のものを手配しますが、
長年しようしたものと新しいものはやはり色が変わってしまいます。
一部だけ取替する場合ですと、どうしても色の違いが目立ってしまうので、事前にご説明させて頂きご了承を得て手配します。
メーカー等分からなくても交換は可能です。
こちらの場合も色見本を見せなるべく近い色をお選びいただき交換いたします。
(タキロンカタログ参照)
施工後
屋根材貼り替えは約1時間で完了しました
寸法もばっちりで安心です!
お客様もこんなに早く直るならもっと早く相談すればよかったと仰っていました
屋根材を取替するついでに
雨水タンク
も設置しました
もともと付いていた雨水タンクの蓋がなくなってしまい手配が出来ないということで新しいものに取替しました。
こちらはお家やカーポートなどの雨樋に接続して取付します。
雨水を貯めガーデニングや掃除、洗車など様々な用途があり便利な商品です
YKKAPから発売されていますの雨水タンク
当社ショールームにも実物展示しております
どんなものか見たい方は是非ご来店ください
カーポートの屋根取替工事や雨樋工事などなど
お困りごとがございましたらお気軽にご相談ください
ありがとうござました
太陽光発電・蓄電池
サンルーム
悠Uサンルーム
断熱リフォーム
屋根リフォーム
窓・玄関・エクステリア・水まわり・リフォーム
イベント情報
スタッフ紹介
ティージーについて
銀座に志かわ豊川店
アコーディオン門扉のキャスター交換方法と費用!適切なキャスター選びのポイント
サイディング塀の手順解説!基礎工事から仕上げまで
ドアを閉める音がうるさい?プロが解決する騒音問題
リフォームによる固定資産税の増減とは?関係を解説!
キッチンリフォーム成功への道標!後悔しないための計画と対策
住宅リフォーム検討中の方へ!リフォームとリノベーションの違いを分かりやすく解説
リフォーム確認申請の手続きと費用を解説!不安を解消!
梅雨時期の太陽光発電の年間発電量への影響と対策
窓の交換時期はいつ?カビ対策に効果的な窓選びとは?
エクステリアの暑さ対策!アウターシェードの効果的な選び方
2025年9月(3)
2025年8月(5)
2025年7月(7)
2025年6月(5)
2025年5月(8)
2025年4月(6)
2025年3月(1)
2025年2月(8)
2025年1月(8)
2024年12月(8)
2024年11月(7)
2024年10月(9)
2024年9月(7)
2024年8月(10)
2024年7月(10)
2024年6月(8)
2024年5月(9)
2024年4月(8)
2024年3月(6)
2024年1月(1)
お問い合わせ
ショールーム
HOME
電話
メール
ショールーム