豊川市で劣化したスレート屋根を屋根カバー工法で新しくしました

412
こんにちは!荒木です。
 
豊川市にて、築30年のお家の屋根が劣化してしまった為
屋根を新しくしたいといったお問い合わせから、工事をさせて頂くことになりました。
 
築30年ということもあり
既設のアスベストのスレート屋根の劣化を現地調査で確認させて頂きました。
スレート屋根が劣化することで一体どんなことが起きてしまうかというと
主成分がセメントでできており、石綿も含まれています。
つまり吸収性が高い分、雨が降ると雨水が屋根材にまで染み込んでしまいます。
最悪、雨漏れの原因となる1つとなります。
その他にも
屋根材が割れてしまう事やコケが発生してしまう恐れがあります。
そこで、お客様との会話で
リフォーム費用や工期の短さを考えて、
屋根カバー工法を使って新しい屋根にするご提案をさせて頂きました。
屋根カバー工法とは、今お使いの屋根の上に新しい屋根材を重ねた工法となっています。
 
では、工事の様子を紹介していきたいと思います。
 
217
まずは、1日かけて足場の組み立て作業をしました。
 
次に、屋根カバー工法を行う前に
不要な棟板金(むねばんきん)と貫板(ぬきいた)の撤去・清掃を行います。
314
 
 
 
※棟板金とは、屋根のてっぺんにある山型の板のこと。
劣化する事で雨漏れになる恐れがあり
台風の影響で飛来物が当たると壊れやすいです。
 
※貫板とは、幅60~90㎜ 厚さ9~15㎜程度の木であり固定材となります。
412
510
67

防水紙を敷く作業

75
撤去・清掃後は
ルーフィング作業となります。
(既設の屋根上に防水紙を設置する作業のことです。)
 
ルーフィング作業を敷く目的とは?
防水です。
雨漏れが内部に浸透し、劣化や腐食を早めてしまわないために防水紙を敷く必要があります。
 
屋根材にも防水機能が備わっていますが、
ルーフィングは保護機能も果たすのです。
 
今回ルーフィングに使ったものは
優れた基本性能とコストパフォーマンスを誇る下葺き材
TAJIMA Pシリーズ
PカラーEX+(プラス)を使用しました。
汎用タイプの改質アスファルトルーフィングであることが特徴です。
 
防水紙を敷き終われば、いよいよ屋根の施工です。
85
 
屋根の施工は
最初に、谷棟・隅棟の取付をした後に
平らな部分の取付を行っていきます。
 
金切ハサミを使って、加工を現場の中で行っていく作業となります。
棟の重なる部位は、慎重に手作業を施していきます。
 
屋根の隅部分は
スケールを用いて、サイズを計測し
その場で加工します。
 
95
 
こちらが谷棟・隅棟の取付が終わり
平らな部分に屋根を取付ける作業の途中の様子となります。
 
平らな部分の取付は、
一枚一枚丁寧に合わせていき、上下にひっかけるように葺いていくことで雨水が入らないようにしているそうです。
 
 
104
こちらが完成した屋根の様子となります。
今回は、
既設のアスベストのスレート屋根から
新設ガリバリウム銅板屋根 断熱仕様の横葺きへと新しくしました!
 

 
 
119
 
工事は約2日間で完成をしました。
解体工事での不要な廃材が少なく
工期も短いといったメリットを感じました。
 
お問い合わせ頂いたお客様からは、
『工事が早く、丁寧であった』とうれしいお言葉を頂きました。
 
既設の屋根の上から被せる屋根カバー工法といった施工で屋根を新しく大変身が出来ますので
是非、困りごとやお悩みがあった際には、
ご相談ください。
 
HTML;