0120-200-207
受付時間/8:30~17:30
定休日/第1・3土曜・日曜・祝日
ホーム
施工事例
お客様の声
ブログ・商品案内
事業内容
会社案内
採用情報
ショールーム
お問い合わせ
ホーム
>
スタッフブログ
>
窓・玄関・エクステリア・水まわり・リフォーム
>築30年のお家の玄関引戸が古くなったとのことで、現地調査に行ってきました!
築30年のお家の玄関引戸が古くなったとのことで、現地調査に行ってきました!
こんにちは!MADOショップ豊川南大通店の荒木です!
今日は、玄関引戸の現地調査に伺いましたので
お話させていただきます♪
お問い合わせ頂いた内容について、
築30年
になるお家の玄関引戸を新しくしたいといった要望でした。
鍵が壊れたり、引戸の傾きが悪いといった困りごとは無く
古くなった玄関引戸自体を新しくしたいといったことでした!
そこで
YKKAP かんたんドアリモ玄関引戸
を提案しました!
実際に、施工前後のイメージが付きにくいと思いますので
玄関リフォームを行いますと
今お使いの玄関引戸の上側に
長方形のガラスがありますよね!?
そこをランマと言いますが
今お使いの玄関引戸にランマが付いている引戸は、ランマ部分を無くすことが可能になります
見た目もスッキリした外観となります♪
もちろん
ランマ付きも選択できます
玄関引戸リフォームの施工時間は
なんと1日でできてしまいます!!
施工手順を説明しますと
①今お使いの、扉やガラスを取り除きます!
②不要な部材の撤去
③新しい枠、扉を取付け
④室内外の額縁を取付け
(現地調査で額縁サイズの選定をさせて頂きます)
⑤仕上げ(建付け確認など)
となっております!
なぜ施工時間が短いと言いますと
外壁を壊さずに、
カバー工法
を使って施工をするからです♪
カバー工法は
今お使いの引戸枠に新しい枠を被せたものになります!
ここで注意していただきたいのは
開口が小さくなります
!(幅と高さ)ので注意いただけたらと思います!
玄関引戸だけでなく、
今お使いの玄関ドアを新しいドアへリフォーム!
開口部では、熱の出入りが一番多い
窓リフォームで、二重窓・窓取替のご提案もさせて頂いておりますので
是非、お問い合わせください♪
お待ちしております!!
⇒お問い合わせ HP
太陽光発電・蓄電池
サンルーム
悠Uサンルーム
断熱リフォーム
屋根リフォーム
窓・玄関・エクステリア・水まわり・リフォーム
イベント情報
スタッフ紹介
ティージーについて
銀座に志かわ豊川店
リフォームによる固定資産税の増減とは?関係を解説!
キッチンリフォーム成功への道標!後悔しないための計画と対策
住宅リフォーム検討中の方へ!リフォームとリノベーションの違いを分かりやすく解説
リフォーム確認申請の手続きと費用を解説!不安を解消!
梅雨時期の太陽光発電の年間発電量への影響と対策
窓の交換時期はいつ?カビ対策に効果的な窓選びとは?
エクステリアの暑さ対策!アウターシェードの効果的な選び方
玄関結露の根本対策?高断熱玄関ドアで除湿された快適な住まいを
雨の日でも発電量を確保!太陽光発電の雨対策とは?
梅雨時期の窓結露対策!原因と効果的な解決策
2025年8月(5)
2025年7月(7)
2025年6月(5)
2025年5月(8)
2025年4月(6)
2025年3月(1)
2025年2月(8)
2025年1月(8)
2024年12月(8)
2024年11月(7)
2024年10月(9)
2024年9月(7)
2024年8月(10)
2024年7月(10)
2024年6月(8)
2024年5月(9)
2024年4月(8)
2024年3月(6)
2024年1月(1)
2023年9月(5)
お問い合わせ
ショールーム
HOME
電話
メール
ショールーム