0120-200-207
受付時間/8:30~17:30
定休日/第1・3土曜・日曜・祝日
ホーム
施工事例
お客様の声
ブログ・商品案内
事業内容
会社案内
採用情報
ショールーム
お問い合わせ
ホーム
>
スタッフブログ
>
太陽光発電・蓄電池
>夏におすすめ!節電対策☀~エアコン編~
夏におすすめ!節電対策☀~エアコン編~
こんにちは!
受付スタッフです
梅雨の時期に入り、ジメジメしてきました
これから夏にかけて、エアコンを使う機会が増えますが、その分電気代が気になりますよね、、、
そこで今回は、
「夏におすすめの節電対策」
をご紹介したいと思います
サーキュレーターを併用する
エアコンをつけているときにサーキュレーターを併用すると、室内の空気を循環することができます。
暖かい空気じは上部にたまり、冷たい空気は足元にたまるため、サーキュレーターで室内の空気を循環することで温度のムラがなくなります
温度のムラがなくなると、より涼しさを感じられるため、サーキュレーターを使っていない時よりもエアコンの設定温度を上げることができます!
エアコンとサーキュレーターを併用した方が電気代節約効果があるそうなので、是非実践してみてください
フィルターの掃除を行う
エアコンのフィルターに汚れやホコリが付着したままだと、風量が落ちてエアコンの効きが悪くなり、風量や設定温度を変えないと、お部屋は快適にはなりません
フィルターを綺麗に掃除することで、吸い込む力が回復し、風量が十分に出るようになります
また、フィルターを掃除することで、カビの増殖やアレルギーの原因を取り除くことも期待できるので、健康のためにも掃除は欠かせません
室外機に日よけを設置する
エアコンの室外機に直射日光が当たったり、風通しが悪い場所だと、放熱効果が落ちてしまうためエアコンの効率も悪くなってしまいます。
室外機が日の当たる場所に設置してある場合は、風通しを良くして日よけを設置するのがおすすめです
窓からの日差しを遮断する
窓から差し込む日差しは、室内の温度上昇の原因のひとつです
冷房効果を損なわないためにも、ひさしや、遮熱効果のあるカーテン、簾などを使い直射日光を遮断しましょう
今回は、エアコンの節電対策をご紹介しました
真夏は毎日使うものなので、少しでも効率的に使えるように今から対策していきましょう
太陽光発電・蓄電池
サンルーム
悠Uサンルーム
断熱リフォーム
屋根リフォーム
窓・玄関・エクステリア・水まわり・リフォーム
イベント情報
スタッフ紹介
ティージーについて
銀座に志かわ豊川店
玄関結露の根本対策?高断熱玄関ドアで除湿された快適な住まいを
雨の日でも発電量を確保!太陽光発電の雨対策とは?
梅雨時期の窓結露対策!原因と効果的な解決策
雨の日でも大丈夫?窓を開ける換気による湿気対策のメリットとデメリット
内窓リフォームの効果とは?快適な住まいを実現する秘訣
窓リフォームの補助金活用術!予算を抑えて快適な住まいを実現
玄関の臭い対策!湿気・結露のメカニズムと効果的な解決策
後付けテラス囲いの設置で快適な空間を作るには?
灼熱の夏も安心!カーポートの遮熱能力を高める方法
目隠しエクステリアとは?おしゃれで機能的な空間づくりを実現する秘訣
2025年7月(5)
2025年6月(2)
2025年5月(8)
2025年4月(6)
2025年3月(1)
2025年2月(8)
2025年1月(8)
2024年12月(8)
2024年11月(7)
2024年10月(9)
2024年9月(7)
2024年8月(10)
2024年7月(10)
2024年6月(8)
2024年5月(9)
2024年4月(8)
2024年3月(6)
2024年1月(1)
2023年9月(5)
2023年8月(3)
お問い合わせ
ショールーム
HOME
電話
メール
ショールーム