0120-200-207
受付時間/9:00~18:00
定休日/第1・3土曜・日曜・祝日
ホーム
施工事例
お客様の声
ブログ・商品案内
事業内容
会社案内
採用情報
ショールーム
お問い合わせ
ホーム
>
スタッフブログ
>
太陽光発電・蓄電池
>台風シーズンに向けて蓄電池を考えよう☆
台風シーズンに向けて蓄電池を考えよう☆
こんにちは!受付事務スタッフの穂浪です
明日から4連休!という方も多いかと思います
GOTOキャンペーンが始まりましたが新型コロナウイルスはどんどん増えている状態です
息抜きも大事ですが感染症対策を十分行ってください
今回は今後やってくる台風シーズンに向けて蓄電池の紹介です
2年前に直撃した台風の影響で多くの地域が停電になりました
幸い私の住んでいる家は停電の影響はなく、出勤したら色んな所で信号が消えていて驚きました
あの時は影響がなかったですがいつ起こるかわかりません!
「もしも」の時のために蓄電池を考えてみませんか?
停電時に大活躍♪
最大のポイントが「停電時も電気が使える」という点だと思います
停電すると本当に何もできなくなってしまいます
一番困るのが冷蔵庫です!夏場に停電して冷蔵庫が使えないのは冷凍食品が溶けたりと大変なことだらけです
蓄電池が付いていれば容量400Lの冷蔵庫なら丸3日使えます
蓄電池の容量にもよりますが他にもテレビが見れたり、スマホの充電が出来たりします!
全部の家電が使えるようになるわけではないですが、電気が使えるのと使えないのでは全然違います
HEMSと合わせてかしこく節約!
蓄電池は節約も得意なのです
中でも「HEMS」と合わせて使えば効果抜群です
クラウドHEMSサービスにAIを取り入れています
AIは日々学習するのです!
どの時間にどれだけの電気を使っている
雨が降ると使う量が増えるなーなどなど電気も家によって使い方がバラバラです
AIがしっかり学んで節約に貢献しています
いかがでしょうか!
他にもお得な機能がありますので気になる方は是非お問い合わせ下さい
太陽光発電・蓄電池
悠Uサンルーム
断熱リフォーム
屋根リフォーム
窓・玄関・エクステリア・水まわり・リフォーム
イベント情報
スタッフ紹介
ティージーについて
銀座に志かわ豊川店
玄関ドアで注目を浴びているドアリモd-50について!メリットを解説!
建築基準法を考えた網入りガラスの選び方!防火地域や準防火地域で使うガラスの選び方
マンションの一階に住むなら知っておきたい!防犯対策の基礎知識
エクステリアデザインを検討しよう!おしゃれで機能的な外構を実現するポイント!
内窓で快適な暮らしを実現!メリットや選び方のポイントを解説
太陽光パネルを後付けするメリットとデメリット!新築時と比べてどっちがお得?
住宅用蓄電池とは?電気代節約&災害対策に役立つ!導入メリットとデメリットを解説
窓ガラスが割れた!地震後の正しい対処法と被害を最小限にする窓ガラス選び
地震対策に役立つ!太陽光発電と蓄電池の選び方!停電時でも安心の暮らしを実現
リフォーム断熱は補助金で賢く節約!種類と併用についてわかりやすく解説
2024年12月(5)
2024年11月(7)
2024年10月(9)
2024年9月(7)
2024年8月(7)
2024年7月(10)
2024年6月(8)
2024年5月(8)
2024年4月(8)
2024年3月(6)
2024年1月(1)
2023年9月(4)
2023年8月(3)
2023年7月(4)
2023年6月(4)
2023年5月(5)
2023年4月(3)
2023年3月(2)
お問い合わせ
ショールーム
HOME
電話
メール
ショールーム
HTML;