0120-200-207
受付時間/9:00~18:00
定休日/第1・3土曜・日曜・祝日
ホーム
施工事例
お客様の声
ブログ・商品案内
事業内容
会社案内
採用情報
ショールーム
お問い合わせ
ホーム
>
スタッフブログ
>
太陽光発電・蓄電池
>蓄電池の全負荷型・特定負荷型の違いとメリット
蓄電池の全負荷型・特定負荷型の違いとメリット
こんにちは、スタッフの兵動ですm(__)m
皆さんは、蓄電池の導入をする際に
『全負荷型』と『特定負荷型』の2種類について聞いたことあるかと思います
聞いたことがなければここで少しでも知ってもらえるとうれしいです
それでは、『全負荷型』と『特定負荷型』について解説していきたいと思います
全負荷型
停電時などのもしもの場合、家中の電気をすべて使用することが出来る
そのため、蓄電池の設置時に使える場所を選定する必要がない
エコキュート・IH・エアコンまで使用できるタイプもある
※機材によって動かないものもある
特定負荷型
蓄電池設置時に分電盤の中から複数回路を選び
蓄電池使用時に特定の場所が使えるようにしてある
これが、各負荷型の解説になります
各メリットとしては、
『全負荷型』は、基本的に蓄電容量が多いものが多いのでいざという時に多く使えます
そして、200vまで使えるので様々なものを動かせます
『特定負荷型』は、容量が小さいものが多いが各メーカーから出ているので
選択肢が多いのと、蓄電池の多くが『特定負荷型』であることです
メリットだけを見ると『全負荷型』がいいですが
やはり、様々に使用できるということは本体の価格が高くなっていきます
以上が各負荷の解説になります
簡単な解説しかしていませんがわかっていただけたらうれしいと思います
太陽光発電・蓄電池
悠Uサンルーム
断熱リフォーム
屋根リフォーム
窓・玄関・エクステリア・水まわり・リフォーム
イベント情報
スタッフ紹介
ティージーについて
銀座に志かわ豊川店
夏場の2階の暑さ対策!暑い屋根裏の熱を遮断して快適に過ごす方法とは?
寒さ対策の決定版!窓からの冷気をシャットアウトするカーテン選びとリフォーム
雨戸リフォームの方法と選び方!種類別に解説します!
窓の暴風対策!窓ガラス割れ防止!台風や竜巻から守るリフォーム
エクステリアの目隠しでおしゃれに!選び方のポイントから人気デザインまで解説
玄関シャッターを付けるメリット|種類や価格についても紹介
屋根裏断熱材で快適な住まいを実現!効果と施工方法を徹底解説
太陽光発電の仕組みを簡単に解説!導入を検討している人必見
太陽光発電のメリット・デメリットから最適な屋根タイプを解説
窓防音リフォームの効果的な方法と選び方のポイントを解説
2024年11月(1)
2024年10月(9)
2024年9月(7)
2024年8月(7)
2024年7月(10)
2024年6月(8)
2024年5月(8)
2024年4月(8)
2024年3月(6)
2024年1月(1)
2023年9月(4)
2023年8月(3)
2023年7月(4)
2023年6月(4)
2023年5月(5)
2023年4月(3)
2023年3月(2)
2022年12月(4)
お問い合わせ
ショールーム
HOME
電話
メール
ショールーム
HTML;