今月は太陽光ブログ担当です!色々な情報を提供出来る様に頑張ります
今回はSHARPの「クラウド蓄電池システム」について紹介していきたいと思います
そもそも「蓄電池ってどういうもの?」と思っている方が少なからずいると思います!
私もよくわかっていませんでした
知らない人の為に簡単に紹介したいと思います
「クラウド蓄電池システム」とは太陽光発電システムで発電した電力を
パワーコンディショナーという機械を使って普段私たちが生活で使える電力に変えてから
蓄電池に貯めれる機械の事です
例えるなら…スマートフォンで使うモバイルバッテリーのようなもの、まるで電気の貯金箱ですね
ここで重要なポイントがあります
太陽光発電システムとクラウド蓄電池システムはセットが基本です
ごく稀に電力会社から割安な夜間の電気を購入し
その電気を蓄電池に蓄えて昼間に使うという利用方法で蓄電池のみ設置する方もいますが
基本は太陽光・蓄電池のセットです
そしてなんといっても蓄電池最大の魅力が「災害時に電気が使える」というポイントです
みなさんも記憶に残っているかと思いますが去年の台風24号では
豊橋市内の8割にあたる世帯で大規模な停電が発生しました
私の住んでいる町内では停電の被害はありませんでしたが
通勤途中の信号が所々消えていました
停電が起こると、テレビが見れない・冷蔵庫が使えない・スマホが充電できないなど
他にも不便なことがたくさん起こってしまいます
そうした状況に対応できるのが「クラウド蓄電池システム」です!
すでに太陽光発電システムが設置している方、もしくは今太陽光発電システムをお考えの方は
是非蓄電池も一緒にお考えください
次回はクラウド蓄電池システムの種類や安全性について紹介していきたいと思います