0120-200-207
受付時間/8:30~17:30
定休日/第1・3土曜・日曜・祝日
ホーム
施工事例
お客様の声
ブログ・商品案内
事業内容
会社案内
採用情報
ショールーム
お問い合わせ
ホーム
>
スタッフブログ
>
窓・玄関・エクステリア・水まわり・リフォーム
>電気を使わない自動ドアのご紹介【ティージー豊橋牛川通店】
電気を使わない自動ドアのご紹介【ティージー豊橋牛川通店】
こんにちは
受付スタッフです
早いもので後1ヶ月で2022年が終わろうとしていますね~
皆様にとって2022年はどんな1年でしたか?
私は、2023年心機一転新たな気持ちで
迎えることが出来る様に、【掃除】に力を
入れたいと思います!
会社・自宅で気持ちよく過ごすことが出来る様に
綺麗な状態をキープしながら、過ごして行きたいです
さて、本日はティージーにも展示してある
【電気を使わない自動ドア】
のご紹介を
させて頂きます
左の写真が、
【電気を使わない自動ドア】
の
完成写真です
足跡の上に乗って頂くとお客様の体重で自然に
扉が開閉する仕組みに
なっています
この自動ドアは、道の駅・病院・防災拠点
に多く使われています
アパート・マンションの入り口のドア
にも多く使われています
【電気を使わない自動ドア】
は、
災害時も安心です
電動自動ドアだと災害時に突然動きが停止したり、
開かなくなってしまいリスクが高まってしまいます
また、今注目が集まっている
SDGs対策
にも
貢献しています
この
【電気を使わない自動ドア】
は、環境に
やさしく、経費にもやさしい商品になっています
私も、完成した後に
【電気を使わない自動ドア】
体感してみましたが、
自分の体重で自動ドアが
開閉するのが凄く不思議な感覚でした!
是非一度体感してみて下さい!
【電気を使わない自動ドア】
に少しでもご興味を
持ったお客様がいらっしゃいましたら、
ティージー豊橋牛川通店
にて体感出来ますので、
お気軽にお越し下さい
太陽光発電・蓄電池
サンルーム
悠Uサンルーム
断熱リフォーム
屋根リフォーム
窓・玄関・エクステリア・水まわり・リフォーム
イベント情報
スタッフ紹介
ティージーについて
銀座に志かわ豊川店
アコーディオン門扉のキャスター交換方法と費用!適切なキャスター選びのポイント
サイディング塀の手順解説!基礎工事から仕上げまで
ドアを閉める音がうるさい?プロが解決する騒音問題
リフォームによる固定資産税の増減とは?関係を解説!
キッチンリフォーム成功への道標!後悔しないための計画と対策
住宅リフォーム検討中の方へ!リフォームとリノベーションの違いを分かりやすく解説
リフォーム確認申請の手続きと費用を解説!不安を解消!
梅雨時期の太陽光発電の年間発電量への影響と対策
窓の交換時期はいつ?カビ対策に効果的な窓選びとは?
エクステリアの暑さ対策!アウターシェードの効果的な選び方
2025年9月(3)
2025年8月(5)
2025年7月(7)
2025年6月(5)
2025年5月(8)
2025年4月(6)
2025年3月(1)
2025年2月(8)
2025年1月(8)
2024年12月(8)
2024年11月(7)
2024年10月(9)
2024年9月(7)
2024年8月(10)
2024年7月(10)
2024年6月(8)
2024年5月(9)
2024年4月(8)
2024年3月(6)
2024年1月(1)
お問い合わせ
ショールーム
HOME
電話
メール
ショールーム