窓・玄関・エクステリア・水まわり・リフォーム

窓交換で住まいをアップグレード!窓のリフォーム時の注意点も併せてご紹介!

住まいは、そこに暮らす人々の心身の健康に大きな影響を及ぼします。
特に窓は、外とのつながりを持つ重要な要素であり、日々の生活に彩りを加えてくれる存在です。

今回は、窓交換リフォームの適切なタイミングとリフォーム時の注意点についてご紹介します。
家の快適性や安全性を高めたいとお考えの方は、ぜひ参考にしてください。

 

□窓交換リフォームのサインとは?

 

窓やサッシの寿命は、素材によって変わりますが、概ね20~30年といわれています。
これを超えると、以下のような兆候が現れ始めます。

 

*ひび割れや腐食のサイン

 

窓ガラスにひびが入っている、またはサッシが腐食やサビで劣化している場合、それはリフォームのサインかもしれません。
ひび割れや腐食は、見た目の問題だけでなく、安全性の低下にも直結します。

 

*結露やカビの問題

 

窓の近くが冷たく感じられる、結露がひどい、カビが発生しやすいことも窓の断熱性が低下している証拠です。
これらの問題は、住まいの快適性だけでなく、健康を害する恐れもあります。

 

*断熱・遮熱性の低下

 

窓ガラスやサッシが古いと、冬は寒く夏は暑く感じるようになります。
これは、断熱性や遮熱性が低下している証拠です。
新しい窓に交換することで、年間を通じて快適な室内環境を保てます。

 

24303242_s (1)

 

□窓リフォーム時の注意点とは

 

1:耐震性・断熱性を損なわない配慮を

窓は家の構造に大きく関わる部分です。
リフォームで窓のサイズを大きく変更することで、建物の耐震性を損なわれてしまうかもしれません。

また、窓の多い家は断熱性が低下する傾向にあり、エネルギー効率の低下や居住環境の悪化を招く恐れがあります。
リフォームでは、これらの点に十分な配慮が必要です。
特に、断熱性や耐震性に配慮しましょう。

 

2:予算に合わせて施工方法を提案してもらう

窓リフォームの方法にはさまざまな選択肢があり、選ぶ方法によって費用も大きく変わります。
例えば、サッシの全交換と、内窓を設置する場合では、費用だけでなく、工期や施工の影響範囲も異なります。
そのため、リフォーム会社に自分たちの予算を明確に伝え、その範囲内で最適な方法を提案してもらうことがおすすめです。
予算に応じた適切な施工方法を選ぶことで、無理なく理想のリフォームを実現できるようになるでしょう。

 

23309662_s (1)

 

□まとめ

 

窓の交換リフォームは、見た目の美しさを保つだけでなく、住宅の快適性と安全性を高める重要な工事です。
適切なタイミングでの交換が、より良い住環境を維持するために大切です。
今回紹介した点を参考に、自宅の窓を見直してみてください。

当社の暮らしのショールームでは、サンルームやガーデンルームなど、実物展示を通じてリアルな体験を提供します。
理想の住まいづくりを、ぜひ当社とともに叶えましょう。

外構リフォームをお考えの方へ!カーポートを後付けする際のポイントをご紹介!

自宅にカーポートを後付けすることの利点は、ただ車を雨や日差しから守れるようになることだけではありません。
機能性と美観を両立させることで、住まいの価値をさらに高められます。

しかし、後付けする際にはさまざまな法的要件や設計上の注意点があり、間違った選び方をすると後悔する可能性があります。
今回は、外構リフォームでカーポートを後付けする際に必要な知識と、失敗しないためのコツを解説します。

 

□外構リフォームでカーポートを後付けする際のポイント

 

1:建築確認申請が必要な場合もある

カーポートは、屋根面積が10平方メートルを超える場合、建築確認申請が必要になることがあります。
申請が必要かどうかは、設置予定のカーポートの仕様と、設置する地域の条例によって異なります。
事前に確認しておくことが重要です。

 

2:建ぺい率を確認する

敷地内で設置できる建築物の面積は、建ぺい率によって制限されます。
カーポートも建築物とみなされるため、設置前には建ぺい率の計算を行い、規制に違反していないか確認する必要があります。

 

3:車の出し入れが問題ないか確認する

カーポートの位置や設計は、車の出し入れのしやすさに大きく影響します。
特に、カーポートの柱の位置は、車の乗り降りの際に不便を感じないように、慎重に検討する必要があります。

 

23366951_s

 

□カーポート後付けの費用について

 

カーポートの設置には、その種類や収容台数、耐久性などによって費用が大きく変動します。
後悔しない選択をするためには、以下のポイントを理解しておくと良いでしょう。

 

*カーポートの種類と価格帯

まず、カーポートにはさまざまな種類があります。

1台用、2台用、さらには4台用まで、収容台数によって選択肢が分かれています。

また、屋根の形状や素材も多岐にわたり、アルミ製やポリカーボネート製などが一般的です。
収容台数が多くなるほど、またデザイン性や耐久性を重視した素材を選ぶと、自然と価格も高くなります。

 

*設置費用の相場

カーポートの設置費用は、製品の価格だけでなく、設置工事にかかる費用も考慮する必要があります。
一般的には基礎工事費や組み立て費用が主な費用となり、これらの相場は1台用で4万円以上、2台用であれば7万円以上が目安とされています。

また、実際の設置場所の条件や地面の状態によって追加費用が発生することもあります。
そして、既存のカーポートを撤去する場合には、その撤去費用や処理費用も考慮する必要があります。

 

4551645_s

 

□まとめ

 

カーポートを後付けする際には、建築確認申請の有無、建ぺい率、車の出し入れのしやすさなど、さまざまな要素を考慮する必要があります。
また、カーポートの種類や収容台数によって変わる価格帯も把握しておくと、より適切な選択ができます。

当社は、自社施工にこだわり、スピード・技術・価格・アフターサービスのすべてでお客様にご満足いただけるよう努めています。
信頼できるパートナーをお探しの方は、当社までご連絡ください。

夏の暑さ対策に効果的!二重窓で実現する快適な室内環境

暮らしの中で環境問題への関心が高まりつつあります。
そんな時代の流れに乗り、自宅のエコ改善に一石を投じたいと考える人もいらっしゃるでしょう。
この記事では、二重窓を設置することで夏場の室温上昇を抑える方法とそのメリットを解説します。

エコフレンドリーな生活を目指す方には、この情報が特にお役に立つはずです。

 

□二重窓とは?その基本を知ろう

 

二重窓とは、既存の窓に追加で内窓を設置することで、窓ガラスが二重になるため、断熱性と遮音性の向上が期待できるものです。
このシンプルな改善策が、なぜ夏場の室内温度上昇を抑えるのに効果的なのか、その理由を探ります。

 

*断熱性とは

夏場に、外の高温が室内に伝わる主な経路の1つが窓です。
二重窓を設置することで、外部からの熱の伝達を大きく減らし、室内温度の上昇を抑制します。
これにより、冷房費が抑えられることも期待できます。

 

*遮音性の向上

二重窓は遮音性にも優れており、外部の騒音を軽減します。
快適な室内環境を保つためには、温度だけでなく静寂さも重要な要素です。
特に夏場の開放的に過ごしたい時期に外部からの騒音は、ストレスの原因となり得ますが、二重窓によってその悩みを軽減できます。

 

*リフォームによる採用

二重窓の設置は新築時だけでなく、リフォーム時にも推奨される選択肢です。
寒冷地域だけでなく、温暖な地域でも夏の暑さ対策として、また遮音性を求める都市部の住宅においても、その効果が実感されています。

 

24456704_s (1)

 

□夏場に二重窓が見せる断熱と遮熱の力

 

夏場の室内を快適に保つためには、二重窓の断熱性能と遮熱性能の向上が鍵を握ります。
具体的にどのように機能するのか、そのメカニズムを解説します。

 

1:断熱性能の向上

二重窓の間に生まれる空間が、外部の熱を遮断する役割を果たします。
この空間により、夏場の暑い外気が直接室内に伝わるのを防ぎ、冷房効果を高められます。

 

2:遮熱性能の向上

特に性能の高い内窓を選択することで、遮熱性能がさらに向上します。
例えば、複層ガラスやLow-E加工された窓は、太陽光を反射して室内への熱の侵入を抑えられます。
これにより、日中の室内温度上昇を効果的に抑制し、より快適な住空間を実現します。

 

24466249_s (3)

 

□まとめ

 

二重窓は、夏場の住環境改善において重要な役割を果たします。
その断熱性と遮熱性の向上により、室内温度の上昇を抑え、冷房費の節約にも繋がります。
また、遮音性の向上によって、快適な室内環境をより一層サポートします。
エコ意識が高い方にとって、二重窓は、住環境の快適性を重視する上で欠かせない選択肢の1つです。

当社は快適で安心・安全な住まいづくりを追求し、窓リフォームから太陽光発電まで、幅広いニーズに応えています。
住まいの快適さを求める方は、ぜひ当社にお任せください。

トイレの冬季寒さを解消!窓から始める温かいトイレ対策!

冬場のトイレの寒さは、多くの人にとっての悩みの種です。
暖かなリビングから一歩足を踏み入れると、冷え切ったトイレの空気が快適な生活空間への願望を一層強くさせます。
この記事では、トイレの冷えの根本的な原因を理解し、それに対する効果的な対策方法をご提案します。

 

□トイレが冬に冷える主な理由は窓にある!?

 

トイレの寒さの主な原因は、外部からの冷気の侵入です。
特に、窓からのすきま風や換気扇からの冷気が大きな影響を及ぼします。
多くの家庭では、トイレの窓は断熱効果が低い構造になっていることが少なくありません。
たとえば、ルーバー式の窓やタイル張りの床と壁は、外気の侵入を許しやすく、室内に冷気を溜め込んでしまうのです。

 

5191204_s (1)

 

□トイレの寒さを和らげる5つの対策

 

1:ヒーターの利用

 

トイレの寒さ対策として、まずお勧めしたいのが小型電気ヒーターの利用です。
トイレの狭い空間を手軽に暖められるのが魅力です。

ただし、安全面には特に注意が必要です。
火災を防ぐためにも、周囲に可燃物がない安全な場所にヒーターを設置することが重要です。
また、ヒーターの設置が難しい場合や火災が心配な場合は、便座にヒーター機能を備えたものに交換するのも良い手段です。
これならば、約2~4万円の予算で、専門的な作業も必要なく、快適なトイレ環境を実現できます。

 

2:カーテンの取り付け

 

次に有効なのが、窓にカーテンを設置することです。
部屋の熱が逃げるのを防ぐために、特に厚手で裏地があるカーテンを選ぶことがポイントです。

環境省のデータによると、部屋の熱の約半分は窓から逃げることが分かっています。
このため、窓の大きさに適したサイズのカーテンを選ぶことが重要です。
小さすぎるカーテンでは隙間から冷気が入り込む可能性があるため、窓のサイズを正確に測って適切なカーテンを選ぶべきです。

 

3:内窓の取り付け

 

さらに確実な寒さ対策として、内窓の取り付けが推奨されます。
これは既存の窓に加えて新しい窓を設置することで、外気の侵入を効果的に減らせます。
多くの場合、内窓を取り付けることで、「こんなに変わるのか」と驚くほど寒さ対策が向上します。
ペアガラス(複層ガラス)とは異なり、窓そのものを二重にすることで断熱効果が大きくなります。

現在、先進的窓リノベ2024事業として、補助金が受けられます。
内窓設置は補助金の対象工事になり、最大200万円までが補助されます。

 

4:窓の交換

 

内窓の取り付けが難しい場合、もしくは更なる断熱効果を求める場合は、窓自体の交換も検討の余地があります。
複層ガラス、Low-e複層ガラス、ガス入り複層ガラスなど、さまざまなタイプの窓が存在し、それぞれが異なる特徴を持っています。

窓交換工事につきましても、先進的窓リノベ2024事業の対象になります。
お得にリフォームできるチャンスになるので検討してみてはいかがでしょうか。

 

5:断熱材の設置

 

最後に、足元の冷えが気になる場合は、床下に断熱材を設置することをお勧めします。
これにより、床からの冷気の侵入を効果的に防げるのです。
特に古い建物の場合、断熱材が不十分であることが多く、足元の底冷えを感じやすいです。

しかし、断熱材は後からでも設置でき、その効果は驚くほど大きいです。

 

24326813_s (2)

 

□まとめ

 

この記事では、トイレの冬場の寒さの主な原因として、外部からの冷気の侵入を指摘しました。
窓からのすきま風や換気扇からの冷気が、特に大きな問題です。
効果的な対策方法として、ヒーターの利用、カーテンや内窓の取り付け、窓の交換、断熱材の設置を紹介しました。
これらの方法を適用することで、トイレの冷え問題を効果的に解決し、快適な生活空間を取り戻せます。

当社は、窓や玄関から、水回り、屋根など、さまざまな幅広いリフォームや断熱工事に対応しています。
リフォームをお考えの方はぜひ当社までご連絡ください。

冬の寒さ知らず!浴室の二重窓で実現する温もりあるバスタイム

冬の寒さは家の隅々に忍び込み、特に浴室の寒さは家族全員の悩みの種です。
暖かいリビングから一歩踏み出せば、冷え切った浴室が待ち構えています。
ここでは、そんな家庭の不快な冬の日々を解消する方法をご提案します。

 

□浴室に内窓を取り付けて二重窓にするメリットとは?

 

浴室に内窓を設置することは、ただ寒さを凌ぐだけではありません。
数多くのメリットがあり、それらを紹介します。

 

1:他の部屋との温度差を緩和

 

内窓を設置すると、熱が逃げにくくなります。
これにより、他の部屋との温度差が減り、ヒートショックのリスクが下がります。
快適な浴室は、日々のストレスを軽減し、健康的な生活をサポートします。

 

2:ヒートショックのリスクを抑える

 

ヒートショックは、急激な温度変化が原因で起こります。
内窓により温度差を抑え、高齢者や子供たちの安全を守れます。

 

3:音漏れや防犯対策

 

内窓は防音効果も持っており、プライベートな時間をより安心して過ごせるようになります。
さらに、防犯面でも有効で、空き巣の侵入を防ぐ手助けをしてくれます。

 

23500852_s

□内窓取り付けの前に知っておきたいこととは?

 

内窓を設置する際には、いくつかの注意点があります。
これらの点を理解し、対策を講じることが重要です。

 

1:結露やカビはゼロにはならない

 

内窓を設置することで、結露やカビの発生を大きく抑制する効果がありますが、完全に防ぐことはできません。
特に浴室は水分が多いため、結露が発生しやすく、そのまま放置するとカビの発生原因となり得ます。
これを防ぐためには、定期的な換気や結露を拭き取ることが不可欠です。
また、浴室の清掃をこまめに行うことで、カビの繁殖を防げます。

 

2:浴室を使用していない時の室温

 

内窓の設置は、他の部屋との温度差を緩和する効果がありますが、それでも浴室を使用していない時間は室温が下がります。
これは、浴室が他の部屋と比べて暖められる機会が少ないためです。
入浴前に適切な暖房で対策をとることが大切です。
例えば、浴室に暖房器具を設置する、湯船にお湯をはる際にふたをせずに温める、シャワーでお湯をためて暖かさを保つなどの方法があります。

 

3:他の部分の断熱化が必要

 

内窓の設置は、浴室の寒さ対策に一定の効果をもたらしますが、浴室だけでは十分ではありません。
家全体の断熱化を進めることで、全体的な寒さ対策が可能になります。
特に、浴室がある階の断熱化は、効果が高いとされています。
全ての部屋に内窓を取り付けると費用がかかりますが、浴室がある階だけでも断熱化を行うことで、総合的な効果を期待できます。
また、脱衣所にヒーターを設置することも、寒さ対策の一環として推奨されています。

 

24384493_s

□まとめ

 

内窓を設置することで、寒い冬の浴室も快適な空間に変わります。
温度差の緩和やヒートショックのリスク低減など、数々のメリットがあります。
ただし、結露やカビの対策、他の部屋との温度差を考慮した上で、家全体の断熱化を進めることが重要です。
快適な浴室で、寒い冬も健やかに過ごしましょう。

現在、内窓設置には先進的窓リノベ補助金(補助額最大200万円)も出ているので、窓リフォームをお考えの方は今がチャンスです。
当社は、窓や玄関から、水回り、屋根など、さまざまな幅広いリフォームや断熱工事に対応しています。
リフォームをお考えの方はぜひ当社までご連絡ください。

先進的窓リノベ事業の2024と2023!違いと賢い補助金の活用術!

住まいの快適性と省エネ性に敏感な方もいらっしゃることでしょう。
そこで本記事では、2023年と2024年の先進的窓リノベ事業の変更点を把握し、補助金を最大限に活用する方法について、詳しく解説します。
リノベやリフォームをする際はぜひ参考にしてください。

 

□先進的窓リノベ事業は2024年と2023年で違いがある?

 

1:2024年の新たな動き

 

2024年は、家の断熱性を高めるための重要な進展が見られました。
具体的には、玄関ドアや勝手口ドアのリノベーションが補助金の対象として新たに加わりました。
これは、家全体の断熱性を向上させる絶好の機会を提供するものです。
以前は、内窓のリノベーションに重点が置かれていましたが、2024年には玄関ドアや勝手口ドアも重要な要素として認識されるようになり、これによりより幅広い選択肢が提供されるようになりました。

 

2:窓の補助金の変化

 

先進的窓リノベ事業では、内窓設置の他、外窓交換、ガラス交換工事が補助金の対象になります。
内窓に関する補助金は2024年に入り減少傾向にありますが、この変化は全体の補助金制度の枠組みの中で考慮する必要があります。
2023年の高額な補助と比較して、2024年は減少しているものの、依然として補助金を活用する多くの機会が存在しています。

一方、外窓交換に関する補助金は、内窓設置とは反対に、2024年は増額となっています。

この変化は、リノベーションを検討している家庭がより多様な選択肢を検討し、総合的な計画を立てるきっかけとなっています。

 

3:全体の補助金利用法の詳細

 

補助金の利用にあたっては、その範囲や申請方法、適用条件など、多くの注意点が存在します。
2024年度の補助金制度は、前年度と比較していくつかの重要な変更があり、これらの変更点を理解し、効果的に活用するための情報が必要です。
補助金を最大限に活用するためには、これらの細部にわたる情報の把握が不可欠です。

例えば、玄関ドアのリノベーションが新たに補助の対象となったことは、多くの家庭にとって大きなメリットとなります。
ただし、先進的窓リノベ補助金の対象となる玄関ドアは限定されているので注意が必要です。(詳しくはお問い合わせください)

また、内窓の補助金が減少したことは、リノベーションの計画に影響を与える可能性がありますが、全体の枠組みの中で見れば、依然として有効な選択肢が多く存在します。

 

27003569_s

 

□補助金申請の道標!2024年版!スムーズな進行の秘訣

 

1:申請の流れ(申請開始は3月中旬以降予定)

 

補助金の申請は全ての工事が完了、または着工後に行われ、事業者が主体となります。
このプロセスを正確に理解することが、スムーズな進行の鍵です。

 

2:必要書類と期間

 

申請に必要な書類や期間について、事前に把握し準備を整えることが大切です。

 

3:全額還元の過程

 

補助金は工事発注者へ全額還元される必要があります。
この還元プロセスを理解し、事前に事業者との間で明確な取り決めを行うことが重要です。

 

25790921_s

 

□まとめ

 

2024年の先進的窓リノベ事業では、新たに玄関ドアや勝手口ドアのリノベーションが補助金対象に加わり、内窓に関する補助金は減少しましたが、全体的な補助金の利用法に変更はあります。
補助金申請の流れ、必要書類、期間、全額還元の過程を理解し、計画的にリノベーションを進めることで、住まいの快適性と省エネ性を高められるのです。

当社は、窓や玄関から、水回り、屋根など、さまざまな幅広いリフォームや断熱工事に対応しています。
リフォームをお考えの方はぜひ当社までご連絡ください。

網入りガラスが割れる前に知っておきたいこと!網入りガラスの特徴を紹介!

網入りガラスは、家やオフィスの安全と防災に深い関心を持つ方や建築・リフォームに興味を持つ方にとって、重要なテーマです。
この記事では、網入りガラスの特性や、その安全性と耐久性について詳しく解説し、適切なメンテナンス方法を提案します。

 

□網入りガラスの特徴とは?

 

網入りガラスは、その名の通り、ガラス内部に金属製のワイヤーが埋め込まれています。
初見では非常に頑丈に見えるかもしれませんが、実際には物理的衝撃に対して標準的なフロートガラスと同等の脆弱性を持っています。

 

1:物理的衝撃への脆弱性

 

網入りガラスは、ハンマーの衝撃で簡単に割れてしまうことがあります。
これは、ガラス自体の構造が普通のガラスと変わらないためです。
ワイヤーがガラスの一部にしかないため、全体の強度を大幅に高めるわけではありません。

 

2:防火に特化した設計

 

網入りガラスの主な役割は防火です。
火災発生時、ガラスが破裂し、飛散するのを防ぎ、炎の延焼を抑える効果があります。
火災の危険性が高い場所では、法的にもこの種のガラスの使用が推奨されています。

 

3:熱割れのリスク

 

ガラスは熱に弱く、内外の温度差により急激に膨張し破裂することがあります。
網入りガラスも例外ではなく、熱割れを引き起こす可能性があります。

 

4028020_s

 

 

□熱割れの原因とは?網入りガラスは割れる?

 

網入りガラスのもう一つの重要な問題は、熱割れです。
この現象の理解と予防策は、網入りガラスの長期的な使用には欠かせません。

 

1:温度差による熱割れ

 

直射日光が当たる部分と遮られた部分の温度差が大きくなると、ガラスに歪みが生じ、熱割れが起こりやすくなります。
特に天窓や大きな窓は、この問題に特に注意を払う必要があります。

 

2:水分や塩分の付着

 

結露や海沿いの塩害など、ガラス表面の水分や塩分の付着も熱割れのリスクを高めます。
ガラスの清掃とメンテナンスは、これらの問題を予防する上で重要です。

 

3:経年劣化によるリスク

 

時間の経過とともに、ガラスとサッシをつなぐゴムパッキンが劣化し、弾力性を失います。
これが熱割れを引き起こす要因となり得ます。
定期的な点検と必要に応じた交換が重要です。

23235867_s

□まとめ

 

網入りガラスは、物理的衝撃に対する強度は限定的ですが、その防火機能は高く評価されています。
一方で、熱割れや経年劣化への対策として、適切なメンテナンスと注意が必要です。
この記事を通じて、網入りガラスの正しい知識と、その長持ちさせるための方法を理解し、安全で快適な生活空間を維持していただければ幸いです。

当社は、窓や玄関から、水回り、屋根、太陽光、蓄電池、エクステリアなど、さまざまな幅広いリフォームや断熱・省エネ工事に対応しています。
リフォームをお考えの方はぜひ当社までご連絡ください。

断熱リフォームをお考えの方へ!断熱材と断熱工事の種類についてご紹介します!

エコ意識が高まる今、快適な住環境とエネルギー効率の向上は多くの人々の関心事となっています。
特に、断熱性能の改善は、一年中快適な室内環境を実現し、エネルギーコストを削減する上で重要な役割を果たします。
そこで今回は、断熱材の選び方と断熱工事について、そして断熱リフォームのメリットについてご紹介します。

 

□断熱材について

 

断熱材は、無機繊維系、発砲プラスチック系、木質繊維系の主な3つの種類に分けられ、それぞれが異なる特性を持ちます。

 

1:無機繊維系

 

無機繊維系断熱材とは、ガラスを高温で溶かし綿繊維化したものです。
無機繊維系断熱材は、断熱性能に加えて、吸音性にも優れていることが特徴です。
そして、安価で施工しやすいことも魅力です。

 

2:発泡プラスチック系

 

発泡プラスチック系断熱材には、ボード状のものと吹き付け施工法のものがあります。
樹脂を発泡させてボード状にしたものが一般的ですが、吹き付け施工の場合は複雑な構造でも隙間なく施工が可能です。

 

3:木質繊維系

 

セルロースファイバーや羊毛など、自然素材を使用しているのが木質繊維系断熱材です。
木質繊維系断熱材は、気密性や耐火性、吸音性に優れています。

選択時は、使用場所や求める断熱性能、コストなどを考慮することがポイントです。

29118891_s

□断熱工事で得られるメリット

 

断熱リフォームを行うことは以下のメリットをもたらします。

 

1:夏は涼しく冬は暖かくなる

 

断熱リフォームを行うことで、夏は暑い外気が室内に侵入することを防ぎ、冬は室内の暖気が外へ漏れ出ることを防ぎます。
このように断熱性を高めることは、快適な生活環境の確保につながります。

 

2:エアコン代が節約できる

 

室内の暖気・冷気が漏れ出ることを防ぐため、エアコンを効率的に運転できます。
そのため、エアコンを無駄に使用することがなくなるので光熱費削減につながります。

屋根や天井、床、外壁、浴室やトイレ、家全体などの修繕のためにリフォームを検討されているときは、建物の長期保存や過ごしやすい家づくりにつながる、断熱対策を一緒に行うことをおすすめします。
また、断熱リフォームに対して、適用可能な補助金制度がいくつかあります。
補助金制度を利用するには、適用条件を満たす必要があるのであらかじめご確認ください。

27717875_s

□まとめ

 

断熱材の選び方と断熱工事について理解を深めることで、自宅の断熱性能を効果的に向上させることができます。
本記事が提供する情報を活用し、エコ意識の高い快適な住環境を実現しましょう。

当社は、窓や玄関から、水回り、屋根など、さまざまな幅広いリフォームや断熱工事に対応しています。
リフォームをお考えの方はぜひ当社までご連絡ください。

住宅省エネ2024年キャンペーンが始まります!【ティージー豊橋牛川通店】

皆さんこんにちは、受付スタッフです

今日はお客様に嬉しいお知らせです

2023年の多くの補助金が出た3省連携の補助金に続き、
2024年もまた新たな補助金が出ます

まだ全ての詳細は明らかになってないですが、リフォームを考えられている
お客様にとってかなりお得で、嬉しい補助金であることは間違いないです

・子育てエコホーム支援事業
・先進的窓リノベ2024事業
・給湯省エネ2024事業
・賃貸集合給湯省エネ2024事業

以上の4つの新しい補助金が始まります!

随時新しい情報が出てくると思うので、新しい情報が出次第お知らせさせて頂きます
窓補助金
~窓のリフォーム~
・内窓リフォーム
・窓取替リフォーム

今回は、内窓リフォームよりも、
窓取替リフォーム・カバー工法がより、補助金額が高くなります

窓のリフォームを考えられているお客様は是非この機会にリフォームした方が良いです!
ドアリモ補助金
~玄関のリフォーム~

・玄関ドア取替リフォーム

◎先進的窓リノベ2024事業の補助金対象のドアは4つのデザイン
◎子育てエコホーム支援事業の補助金対象のドアは46デザイン

ドアだけでのリフォームでは補助金対象にならないので、窓のリフォームと一緒に行う必要があります!

エクステリア補助金
~宅配ボックス~

不在時や、玄関にすぐ出ることが出来ない場合も宅配ボックスがあれば安心!置き配も対応可能な宅配ボックスです

この宅配ボックスは、ドアのリフォーム・内窓リフォーム・窓取替リフォーム・ガラス交換リフォーム等の工事と同時に行い、補助金額が合計5万円以上の場合に補助金の対象になります
本格的な申請は3月以降になります

もし、補助金を使用してリフォームをしたいお客様がいらっしゃいましたら、
是非お気軽にティージーにお問い合わせ下さい

9/21 住宅省エネ補助金申請進捗状況【ティージー豊橋牛川通店】

こんにちは
受付スタッフです

最近暑い日もありますが、涼しい日も多くなって来ましたね
秋はご飯が美味しい季節なので、誘惑に負けないように色々と頑張りたいと思います


さて、本日は住宅省エネ補助金の9月21日現在の申請進捗状況をお伝えします
9月21日現在こどもエコすまい・先進的窓リノベ・給湯省エネ共に
申請額が残っていて、まだ申請出来る状態です
補助金申請状況
ただ、こどもエコすまい補助金は申請状況が98%になっています
100%に達し次第補助金申請を終了させて頂きます

もし、補助金を使用してリフォームしたいお客様で、
まだお悩みの方がいらっしゃいましたら
補助金申請額には限りがあるので、お早めに申請することをお勧めします

窓のリフォームの補助金の窓リノベ補助金はまだ申請状況に余裕があるので、
窓リフォームをお考えのお客様はお早めに申請を宜しくお願い致します。

補助金は無くなり次第終了です。
補助金を使ってリフォームする方が絶対にお得ですよ
こちらが住宅省エネキャンペーンの公式HPになりますので、
もし何か気になることがありましたら、一度見てみて下さい

補助金に関してのお問い合わせも、ティージー豊橋牛川通店にて
対応していますので、お気軽にお問い合わせください