0120-200-207
受付時間/9:00~18:00
定休日/第1・3土曜・日曜・祝日
ホーム
施工事例
お客様の声
ブログ・商品案内
事業内容
会社案内
採用情報
ショールーム
お問い合わせ
ホーム
>
スタッフブログ
>
窓・玄関・エクステリア・水まわり・リフォーム
>換気方法を考えて断熱リフォームを取り入れる。
換気方法を考えて断熱リフォームを取り入れる。
こんにちは
皆様は体調如何でしょうか。
私はコロナウィルスに感染している事が判明して自宅療養中です
毎食後に風邪薬を飲んでやっと熱も37.0度を下回りました。
マスクをしていて消毒もしているつもりでしたが感染するものですね。
会食なども行っていなかったので感染経路は不明ですが、このまま自然治癒?で症状が改善されれば通常業務へ復帰出来ます。
さて、お家のリフォームでこの時期は暑さから風を取り入れたいというお声が多い時期ですが、リフォームする際に入口と出口をちゃんと作ってあげることが大切です。
玄関や勝手口等出入り口から風を取り込めるようにするだけで家の中の空気が動き換気と共に空気の入れ替えもちゃんと出来ます。
吹き抜けや玄関
ホールに開かない窓が付いている場合がありますが、このような窓も外壁を壊さずに窓を交換することも出来ます。
玄関や勝手口を交換の場合は通風機能付きをお勧めします。
換気では窓を開けるだけではなくサーキュレーターや扇風機換気扇などを使った入れ替えが出来るようにしましょう。
サーキュレーターや扇風機を部屋の奥に持っていき窓やドアに向かって風を送る事で部屋の空気を上手に早く入替できます。
エアコンでは空気の入れ替えはしていないですが、空気清浄機能付きなどもあります。
ちなみに夏場は入替して窓を閉めてエアコンを掛ける時も数分同じようにサーキュレーターや扇風機を使うと部屋冷え方が違うので試してみて下さい
断熱されたお家は気密がよく24時間換気などを使うだけでも十分に換気できます。
よく聞かれるのは断熱したら結露しないの?って聞かれますが、どんなに断熱されたお家でも換気が不十分だと結露はします。
断熱リフォーム工事で結露軽減効果はあっても防止は出来ません。
換気と断熱はセットでしっかりする事で空気の入れ替えが出来、快適な空間になり
病気になるリスクも軽減されます。
最近の新築は殆どのお家で樹脂窓が採用されていて、倉庫などのリフォームでアルミ製の窓が出るくらいまで窓の断熱も進んできました。
これは意識が変わった訳ではなく、メーカーの生産体制やアルミの価格が上がってきたこと、建築の申請が通らないなどの理由がありますが、実際に買う側からすればいい商品を使ってくれるようになったという事です。
他でも紹介しましたが、断熱に関する補助金などもありますので、しっかり見積書をご確認頂き、自分のリフォームにどんな商品が使われているのかご確認下さい。
これからリフォームを計画される方は是非一度ご相談下さい。
新築をご希望の方もご相談には乗れると思います。
太陽光発電・蓄電池
サンルーム
悠Uサンルーム
断熱リフォーム
屋根リフォーム
窓・玄関・エクステリア・水まわり・リフォーム
イベント情報
スタッフ紹介
ティージーについて
銀座に志かわ豊川店
太陽光発電雨の日の発電量低下を防ぐ対策
火災保険とは?ドア破損の補償範囲と注意点
花粉の季節!窓・玄関を開ける時間と賢い換気術
花粉症対策!テラス囲いで快適な暮らしを手に入れる
ドアリモd-50で玄関リフォーム!断熱・防犯・デザイン性を高める
冬暖かく夏涼しい家へ!内窓で断熱効果を高める方法
太陽光パネルの鳩対策とは?被害と効果的な方法
カーポートで雨対策!メリットとデメリットを知って快適な暮らしを
平屋エクステリア外構とは?理想の空間を作るための基礎知識
結露対策に真空ガラス?メリットと効果を解説!
2025年4月(2)
2025年3月(1)
2025年2月(8)
2025年1月(8)
2024年12月(8)
2024年11月(7)
2024年10月(9)
2024年9月(7)
2024年8月(7)
2024年7月(10)
2024年6月(8)
2024年5月(8)
2024年4月(8)
2024年3月(6)
2024年1月(1)
2023年9月(4)
2023年8月(3)
2023年7月(4)
2023年6月(4)
2023年5月(5)
お問い合わせ
ショールーム
HOME
電話
メール
ショールーム
HTML;