0120-200-207
受付時間/8:30~17:30
定休日/第1・3土曜・日曜・祝日
ホーム
施工事例
お客様の声
ブログ・商品案内
事業内容
会社案内
採用情報
ショールーム
お問い合わせ
ホーム
>
スタッフブログ
>
窓・玄関・エクステリア・水まわり・リフォーム
>【豊橋市・豊川市】木目「調」の門扉・フェンス
【豊橋市・豊川市】木目「調」の門扉・フェンス
こんにちは!
MADOショップ豊橋牛川通店スタッフです
過ごしやすい季節になりました
皆様、いかがお過ごしですか?
上着がいらなくなってくる今日この頃!
天気のいい日は、お弁当をもって公園でランチというのも心地よさそうですね
ちなみに、私の好きはおにぎりは五目御飯のおにぎりです
さてさて、
今回は、
おしゃれな「
木目調のフェンス
」
についてのご紹介です!
その名も「
ルシアスシリーズ
」
ルシアスって名前の響きからカッコよさがにじみ出ています…!
木目「
調
」のフェンスのなので、
木のフェンスではないんです
つまり、、、
木が腐っていく心配が不要なんです!
実際に設置した場合のイメージです。
木目調のフェンスが門扉の横にピシっと揃っていると、
カッコよさ倍増です
そしてそして、
門扉の形にも種類があるんです!
こちらが
「
親子タイプ
」です
親子扉とは、
小さい扉と大きい扉がセットになっているものです!
玄関ドアにも同じような構造のものがありますが、
普段は、大きい扉で開け閉めし、
荷物を運ぶときには、小さい扉も開けて、ラクラク荷物運びができます
親子扉の良いところは、
スペースを最大限に活用できること!
普段は使わなくとも、
引っ越しの時だったり、
荷物を運搬するときに、
「もう少しスペースがあったならあ…」
なんてときにピッタリです
こちがら
「
片開きタイプ
」です。
片開きとは、
見た目の通り、扉が1つしかなく、
開け閉めする扉です。
片開きの利点は、
「狭い場所でも設置可能」
ということ!
門扉設置スペースが狭い場合、親子タイプを諦めなければ…
そんな時!片開きの門扉であれば設置できるかもしれません
こちらが
「
両開きタイプ
」です。
両開きは、
扉が2つあることです!
親子扉とは異なり、同じ大きさの扉が2つある扉なんです
両開きの利点は、
「
重厚感
」です!
設置してあるだけで、
カッコよさ倍増
扉が2枚あるので、
他の2種類よりも場所を取りますが。。。
「門扉設置場所に思いの外、場所が余ったな…」
なんて場合にもおススメです
これから、
門扉の種類もいくつかご紹介していけたらと思います!
これからの更新をお楽しみください!
⇒ ショールーム案内
⇒ お問い合わせフォームへ
太陽光発電・蓄電池
サンルーム
悠Uサンルーム
断熱リフォーム
屋根リフォーム
窓・玄関・エクステリア・水まわり・リフォーム
イベント情報
スタッフ紹介
ティージーについて
銀座に志かわ豊川店
リフォームによる固定資産税の増減とは?関係を解説!
キッチンリフォーム成功への道標!後悔しないための計画と対策
住宅リフォーム検討中の方へ!リフォームとリノベーションの違いを分かりやすく解説
リフォーム確認申請の手続きと費用を解説!不安を解消!
梅雨時期の太陽光発電の年間発電量への影響と対策
窓の交換時期はいつ?カビ対策に効果的な窓選びとは?
エクステリアの暑さ対策!アウターシェードの効果的な選び方
玄関結露の根本対策?高断熱玄関ドアで除湿された快適な住まいを
雨の日でも発電量を確保!太陽光発電の雨対策とは?
梅雨時期の窓結露対策!原因と効果的な解決策
2025年8月(5)
2025年7月(7)
2025年6月(5)
2025年5月(8)
2025年4月(6)
2025年3月(1)
2025年2月(8)
2025年1月(8)
2024年12月(8)
2024年11月(7)
2024年10月(9)
2024年9月(7)
2024年8月(10)
2024年7月(10)
2024年6月(8)
2024年5月(9)
2024年4月(8)
2024年3月(6)
2024年1月(1)
2023年9月(5)
お問い合わせ
ショールーム
HOME
電話
メール
ショールーム