0120-200-207
受付時間/8:30~17:30
定休日/第1・3土曜・日曜・祝日
ホーム
施工事例
お客様の声
ブログ・商品案内
事業内容
会社案内
採用情報
ショールーム
お問い合わせ
ホーム
>
スタッフブログ
>
窓・玄関・エクステリア・水まわり・リフォーム
>窓ガラスは1枚だけって思ってませんか?
窓ガラスは1枚だけって思ってませんか?
こんにちは!
MADOショップ豊橋牛川通店スタッフです
今回は、
ガラスが2枚あるってどういうこと?
というお話です。
「お家をぽかぽかにしましょう!!」
「ヒートショック対策として有効ですよ!」
などなど、
窓リフォームに関してたくさんの文言があると思います。
しかし、
なぜあったかくなるんでしょうか。
2枚の硝子だとなんとなく暖かそうになる気がしますが、
何でだろう…と思ったことはありませんか?
その理由を解明していこうと思います!
単板ガラスの窓
写真のように、
ガラスが一枚の窓を見覚えありませんか?
ガラスが1枚だけのものを
「
単板ガラス
」といいます!
では、
これがガラスが2枚になると…
こんな感じになります!
1枚の硝子が2枚になりましたね!
このガラスが、
「
複層ガラス
」といいます。
さらにさらに、
複層ガラスから進化を遂げ…
こちらが
「
Low-E複層ガラス
」です。
上の図と少しだけ変化があります!
それは、、、、
手前のガラスにフィルムが貼ってある
という点です!
ここまでガラスについてお話しました。
では、
内窓(プラマードU)を設置したときにはなぜ暖かくなるのか。
その秘密は、
空気 です。
熱の伝わり方は、
全部で3種類あります。
・熱伝導
・対流
・熱輻射
その中で、
熱伝導 が関係してきます。
熱伝導とは、
物質によって熱の伝わり方が変わってきます。
理科の授業で習った、
気体、液体、個体
という3つに物質を分けます。
その中で、
熱が伝わりにくいもの、熱伝導率が低いものが
気体になります。
つまり、
空気(気体)があれば、熱が伝わりにくくなる。
というわけです。
そのため、
内窓を設置することで、
今の窓と内窓との間に空気層ができます。
この空気は、
先ほどの熱が伝わりにくい物質なので、
断熱ができる、というわけです。
いかがでしたか?
正直物理や化学はからきしダメなスタッフがお話しているので、
「それ違うよ」ということもあるかもしれませんが、
おおかた当たっているはずです…
ご参考になれば幸いです。
太陽光発電・蓄電池
サンルーム
悠Uサンルーム
断熱リフォーム
屋根リフォーム
窓・玄関・エクステリア・水まわり・リフォーム
イベント情報
スタッフ紹介
ティージーについて
銀座に志かわ豊川店
リフォームによる固定資産税の増減とは?関係を解説!
キッチンリフォーム成功への道標!後悔しないための計画と対策
住宅リフォーム検討中の方へ!リフォームとリノベーションの違いを分かりやすく解説
リフォーム確認申請の手続きと費用を解説!不安を解消!
梅雨時期の太陽光発電の年間発電量への影響と対策
窓の交換時期はいつ?カビ対策に効果的な窓選びとは?
エクステリアの暑さ対策!アウターシェードの効果的な選び方
玄関結露の根本対策?高断熱玄関ドアで除湿された快適な住まいを
雨の日でも発電量を確保!太陽光発電の雨対策とは?
梅雨時期の窓結露対策!原因と効果的な解決策
2025年8月(5)
2025年7月(7)
2025年6月(5)
2025年5月(8)
2025年4月(6)
2025年3月(1)
2025年2月(8)
2025年1月(8)
2024年12月(8)
2024年11月(7)
2024年10月(9)
2024年9月(7)
2024年8月(10)
2024年7月(10)
2024年6月(8)
2024年5月(9)
2024年4月(8)
2024年3月(6)
2024年1月(1)
2023年9月(5)
お問い合わせ
ショールーム
HOME
電話
メール
ショールーム