0120-200-207
受付時間/9:00~18:00
定休日/第1・3土曜・日曜・祝日
ホーム
施工事例
お客様の声
ブログ・商品案内
事業内容
会社案内
採用情報
ショールーム
お問い合わせ
ホーム
>
スタッフブログ
>
窓・玄関・エクステリア・水まわり・リフォーム
>快適な玄関への道~採光編~ 豊橋牛川通店
快適な玄関への道~採光編~ 豊橋牛川通店
こんにちは、豊橋牛川通店スタッフの兵動です
昨日から豊橋・豊川地域にチラシが3日間入っています
ブログを始める前から定期的に折込チラシを入れさせてもらっていました
見たことある方わかるかと思うのでこれからもよろしくお願いします
今日はタイトル通り
快適な玄関を目指すために不快な玄関を原因を知って変えていく物です
今回は採光編です
玄関が暗いと昼間でも電気を付けないと見えない
玄関の位置で日陰になってしまって日差しが入ってこない
明るくしたいけど外からの視線が気になる等
様々な問題が出てくると思います
しかし、玄関が明るいと気持ちも明るく前向きになルので
ただ家の出入りだけではなく家族で「行ってきます」「行ってらっしゃい」が言える
そんな場所にすることが出来ます
光を取り入れる方法は以下の通りです
●上部採光 窓の大きさで光の入り具合を調節できます
●スリット 幅は狭いが高さのある窓が付くことで足元まで光が入るようになります
●小窓採光 上部採光とスリットを合わせたようになっていて光を入れながら視線を遮ることが出来ます
光の入れ方次第で玄関の雰囲気が変わります
そして、これらは扉本体に光を入れる機能を付けていますが
枠や小扉による採光もすることが出来ます
扉の横にガラスを付けることで扉では出来なかった大きさのものが設置することが出来ます
これだけ大きなガラスが入っていると防犯面や視線が気になるかと思いますが
乳白色の防犯ガラスを入れることで防犯・視線両方に対応しています
※Fixとははめ殺し窓こと
左の写真の他に
取付ける扉の横幅にゆとりがない場合は扉上部にランマを設けることで採光することができ
小扉に採光の機能を付けることもできます
採光できる玄関に興味がある方は
こちら
から実際に取付けたを行った施工事例をご覧ください
今日はここまでです
それでは次回の更新で
太陽光発電・蓄電池
サンルーム
悠Uサンルーム
断熱リフォーム
屋根リフォーム
窓・玄関・エクステリア・水まわり・リフォーム
イベント情報
スタッフ紹介
ティージーについて
銀座に志かわ豊川店
太陽光発電雨の日の発電量低下を防ぐ対策
火災保険とは?ドア破損の補償範囲と注意点
花粉の季節!窓・玄関を開ける時間と賢い換気術
花粉症対策!テラス囲いで快適な暮らしを手に入れる
ドアリモd-50で玄関リフォーム!断熱・防犯・デザイン性を高める
冬暖かく夏涼しい家へ!内窓で断熱効果を高める方法
太陽光パネルの鳩対策とは?被害と効果的な方法
カーポートで雨対策!メリットとデメリットを知って快適な暮らしを
平屋エクステリア外構とは?理想の空間を作るための基礎知識
結露対策に真空ガラス?メリットと効果を解説!
2025年4月(2)
2025年3月(1)
2025年2月(8)
2025年1月(8)
2024年12月(8)
2024年11月(7)
2024年10月(9)
2024年9月(7)
2024年8月(7)
2024年7月(10)
2024年6月(8)
2024年5月(8)
2024年4月(8)
2024年3月(6)
2024年1月(1)
2023年9月(4)
2023年8月(3)
2023年7月(4)
2023年6月(4)
2023年5月(5)
お問い合わせ
ショールーム
HOME
電話
メール
ショールーム
HTML;