今日も時事ネタを少し入れようと思います

先日、政府がキャッシュレス化(電子決済)を進めるために2019年度予算に、QRコードで決済する方針に補助金を出す姿勢を示しました

現在キャッシュレス決済の主流はクレジットカードですが、店舗側に手数料の負担を強いられています

この手数料の高さからクレジットカード決済を導入しないお店があり、キャッシュレス化を阻む問題点となっています

この問題に対して政府は、QRコード決済を導入する企業には一定期間、減税する仕組みを検討してるそうです

もし中小企業や地方の商店街などでキャッシュレス決済が導入されれば、現金を持たない人や外国人も購入する機会を増やすことになります

地方の小さなお店でもSNS等でうまく宣伝をして、現金がいらないことを告知すれば成功する店も出てきますよね

中国では、現金に信用を置けないということでQRコード決済が爆発的に普及しています

また、海外では高額紙幣を廃止する国も出てきており、世界の流れは確実に電子マネーの方向に流れています

日本では、将来的に(7年後くらい)に1万円札を廃止するという噂が
出ていたり、現時点で電子マネー普及により1円玉の流通量が過去に比べて明らかに減っているとの記事もあります
リーマンショックを教訓に世界恐慌が起こさないように、皆が平等に価値の交換をできるという思想の元ビットコインが作られました

現在は完全な投機物になっていますが、銀行サイドも研究を重ね、数年の間に派生商品が出てきたり、決済手段の一つに技術を磨いてくると思います

決済の分野を便利にしよう、世界を変えようと色んな研究者、専門家が力を入れていますので確実に大きく変わると思います

興味がある方はニュースアプリやSNSで調べてみてはいかがでしょうか
