0120-200-207
受付時間/9:00~18:00
定休日/第1・3土曜・日曜・祝日
ホーム
事業内容
会社案内
採用情報
ショールーム
お問い合わせ
ホーム
>
スタッフブログ
>
窓・玄関・エクステリア・水まわり・リフォーム
>Let's try!! ドアの開閉スピードを調整してみよう!!
Let's try!! ドアの開閉スピードを調整してみよう!!
こんにちは!MADOショップ豊橋牛川通店の中西です!
突然ですが、ドアが勢いよくバタンッ!と閉まるのが気になったことはありませんか?
近所迷惑になってそうで不安ですよね
今回はドアのバタンッ
を改善する方法についてご紹介したいと思います!
まず始めに...
まず、ドアを見上げてみてください。
「ドアの上部によく付いているやつ」があると思います。
実は「それ」がドアのバタンッ!の原因なのです
「それ」は
ドアクローザー
といい、油圧によりドアの開閉スピードを調整してくれるものです。
ドアのバタンッ!はドアクローザーの油圧を調節することで防げます!
それでは、どのようにして調節するのでしょうか?
ドアの開閉スピード調整方法
写真のドアクローザーの側面にご注目ください。
ネジが2箇所付いています。
(ドアクローザーの種類によっては1箇所、3箇所のものがございます)
ドライバーを用いて2箇所のネジを回すことにより、ドアの開閉スピードに変化を付けられるんです
ネジを時計回りに回すと、ドアが閉まるスピードが遅くなり、反時計回りに回すと、速くなります!
さらに写真に注目しますと、ドアクローザーのネジの上に①、②と数字が記されていることが分かります。
これは一体何を意味しているのでしょうか?
数字は左図のドアが閉まる軌道を意味しています!
①のネジを回すと、左図の青い矢印の部分が調整され、
②のネジを回すと、左図の橙色の部分が調整される
ということです。
以上がドアクローザーの調整方法です。
ドライバーさえあれば調整可能なので、ぜひご自宅でも挑戦してみてください!!
但し、
ドアクローザーから油が漏れていましたら、調整しても直りません。
ドアクローザー本体を取替えるサイン
です。
MADOショップはドアクローザーの取替え工事も行っておりますので、お困りの方は
ぜひお問い合わせください!
⇒お問い合わせはコチラ
太陽光発電・蓄電池
悠Uサンルーム
断熱リフォーム
窓・玄関・エクステリア・水まわり・リフォーム
イベント情報
スタッフ紹介
ティージーについて
銀座に志かわ豊川店
初夏の感謝祭開催決定!!
ご不要の中古エクステリア買取させて頂いております!!【ティージー株式会社】
4月20日(水)~5月2日(月)豊橋『カルミア』で催事販売します! 水にこだわる高級食パン 銀座に志かわ 豊川店
GW営業日のご案内
LIXIL リシェント玄関引戸
ショールームをリニューアルしました!
豊橋市のお客様で床下断熱工事を行いました。
断熱リフォームで使える補助金のご紹介
銀座に志かわ「水にこだわる高級あん食パン」のご紹介♪
銀座に志かわ「和加らすく」
2022年5月(1)
2022年4月(7)
2022年3月(5)
2022年2月(2)
2022年1月(3)
2021年12月(8)
2021年11月(7)
2021年10月(6)
2021年9月(5)
2021年8月(10)
2021年7月(11)
2021年6月(13)
2021年5月(13)
2021年4月(13)
2021年3月(21)
2021年2月(20)
2021年1月(40)
2020年12月(27)
2020年11月(40)
2020年10月(15)
2020年9月(19)
2020年8月(24)
2020年7月(18)
2020年6月(15)
お問い合わせ
ショールーム
HOME
電話
メール
ショールーム