0120-200-207
受付時間/9:00~18:00
定休日/第1・3土曜・日曜・祝日
ホーム
施工事例
お客様の声
ブログ・商品案内
事業内容
会社案内
採用情報
ショールーム
お問い合わせ
ホーム
>
スタッフブログ
>
窓・玄関・エクステリア・水まわり・リフォーム
>『アウトセット玄関引戸』施工方法とデザインのお話。
『アウトセット玄関引戸』施工方法とデザインのお話。
皆様、こんにちは!
MADOショップ豊川南大通店の荒木です!
今日は、台風19号の発生から1ヶ月経ちましたが
台風の被害によって亡くなられた方の黙とうが行われたそうです。まだまだ復旧作業に追われ多くの住民が苦しんでいるのが現状です。
では、前回に引き続き
アウトセット玄関引戸
についてお話ししたいと思います!
玄関ドアを引戸にするメリットについて前回お話ししましたので良かったら、リンクを見て下さい
⇒ 前回のブログはこちら
ドア
から
引戸
にすると
大掛かりなリフォームになり、施工時間が長そう。。といった意見をお持ちの方もいらっしゃると思いますが
施工については、
カバー工法
を使って施工を行います!
画像のように
いまお使いの玄関ドア枠に、新しい枠をかぶせる工法であり
玄関ドア枠の上下・左右に新しい枠をかぶせるという事になります
なので、外壁を壊す心配もありませんし、施工時間も約1日で施工が出来てしまうのです!
納まりやドア種によって、施工時間がプラスになることがありますので注意して頂くと幸いです
では、次にデザインを紹介します!
2枚連動引込み戸
価格帯
60~万円台
2枚連動になっており、引戸のバーハンドル(開閉時に手で持つところ)をつかって開閉すると
2枚同時に動くようなものになっています!
2枚連動片引込み戸は、全3デザインから
選ぶことが出来ます!!
片引込み戸
価格帯
30~40万円台
1枚の引戸本体を開閉するものになっています!
片引込みは、全9デザインから
お家に合ったデザインを選ぶことが出来ます
今回は、
アウトセット玄関引戸
の施工方法とデザインについてお話ししました!
玄関ドアを引戸に変えたいとお悩み方には、
施工時間が約1日で、施工ができカバー工法を使って施工をすること!
そして、デザインについても
2枚連動引込み戸・
片引込み戸
のタイプから選ぶことが出来るということを知って頂けたらと思います
玄関ドアから引戸に変えたいという要望がありましたら、是非お問い合わせください!!
⇒ お問い合わせ HP
太陽光発電・蓄電池
サンルーム
悠Uサンルーム
断熱リフォーム
屋根リフォーム
窓・玄関・エクステリア・水まわり・リフォーム
イベント情報
スタッフ紹介
ティージーについて
銀座に志かわ豊川店
太陽光発電雨の日の発電量低下を防ぐ対策
火災保険とは?ドア破損の補償範囲と注意点
花粉の季節!窓・玄関を開ける時間と賢い換気術
花粉症対策!テラス囲いで快適な暮らしを手に入れる
ドアリモd-50で玄関リフォーム!断熱・防犯・デザイン性を高める
冬暖かく夏涼しい家へ!内窓で断熱効果を高める方法
太陽光パネルの鳩対策とは?被害と効果的な方法
カーポートで雨対策!メリットとデメリットを知って快適な暮らしを
平屋エクステリア外構とは?理想の空間を作るための基礎知識
結露対策に真空ガラス?メリットと効果を解説!
2025年4月(2)
2025年3月(1)
2025年2月(8)
2025年1月(8)
2024年12月(8)
2024年11月(7)
2024年10月(9)
2024年9月(7)
2024年8月(7)
2024年7月(10)
2024年6月(8)
2024年5月(8)
2024年4月(8)
2024年3月(6)
2024年1月(1)
2023年9月(4)
2023年8月(3)
2023年7月(4)
2023年6月(4)
2023年5月(5)
お問い合わせ
ショールーム
HOME
電話
メール
ショールーム
HTML;