「いってきます」「ただいま」「いってらっしゃい」と、1日に何度も開け閉めをする玄関ドアは、使われる頻度がとても高いために劣化がしやすく、何年も使い続けていくうちにドアノブや鍵などの金物が壊れてしまうことがあります。
さらに、家自体の経年劣化から開け閉めが固くなったり、日差しや風雨にさらされた外側に傷みが出てくることもあります。
玄関は「家の顔」と言われており、リフォームをすることで外観の印象を大きく変えます。
住んでいる方も、訪れる方も快適な玄関の方が気持ちいいですよね。
以前に比べて、簡単に工事が完了するようになった「玄関ドアリフォーム」で、
閉まりの悪さや暗い印象、暑さや寒さなど、玄関ドアのお悩みをスッキリ短時間で改善いたします。
玄関ドアに関するお悩みはいろいろあります。リビングやキッチンなど住まいの主要エリアに比べると小さな範囲ですが、ただの出入り口ではなく、家族や訪れる方たちにとって快適に感じられるエリアにしたいですね。
玄関における代表的なお悩みやお困りごとを通して、玄関ドアのリフォームについて解説していきます。
その1《ドアが固くて開け閉めしにくい!》
ドア部分の蝶番や引き戸のレール、ローラーが破損したことで、ドアの開け閉めが固くなることがあります。また、家は築年数を経ていくと、目で確認できる範囲ではありませんが、歪みや傾きが生じてきます。特に古い木造住宅は湿気や乾燥で木の伸縮が起こるため、ドアの開け閉めの不具合が多く起こります。
部分的な補修で改善する場合もありますが、家の歪みやドア自体の劣化が原因の場合は、玄関ドアをリフォームしてしまった方が、日々のストレスから解放されます。
その2《玄関に行くと夏は暑いし冬は寒い!》
玄関ドアは窓と同じように開口部であるため、閉まっていても熱が出入りしやすい箇所です。家全体をエアコンで快適にしていても、玄関ドアの断熱性が低ければ、冬は外気でひんやり寒く、暑い夏は熱がこもってしまいがちになります。
厚みがあり気密性の高い玄関ドアに交換することで断熱性が高くなるので、外気の影響を受けにくくなります。
その3《玄関に嫌な臭いがこもってる!》
家族全員が複数の靴や傘を置いている玄関は、嫌な臭いやジメジメした湿気が気になってしまいます。また、靴を収納しているシューズボックスからも臭いが出てきます。風通しを良くするために、ドアを少し開けておいたり網戸にしてもプライバシーや防犯の上で不安があります。
その4《暗くて古い玄関の印象を変えたい!》
築年数が経つと、日差しや風雨にさらされた玄関ドアの外側が傷んだり色褪せてしまったりしてしまいます。「家の顔」と言われる玄関ドアが暗くて古い印象だと、住んでいる方はもちろん訪れる方にとってもあまり気持ちのいいものではありません。
古くなると開閉の動きも悪くなってしまうので、これを機会に明るいデザインのドアにリフォームしましょう。
外の光を玄関内に取り込める採光窓が付いたドアなら、玄関ドアの内側も明るくなります。中が見えないガラスが入っているのでプライバシーもしっかり保護できます。
たった1日で工事を完了させる「ドアカバー工法」
以前の玄関ドアリフォームは、古いドアの枠ごと外して新しいドアに交換する手法が主流でした。そのためにはドア枠の周辺の壁を壊さなければならず、新しいドアを入れた後にまた、壊した周辺の壁を修復する作業が必要でした。
その際には大工や左官、タイル貼り、クロス貼りなど様々な専門の職人が関わり、工期も3~4日ほどかかっていました。
古いドア枠だけを残して、それ以外の部材をすべて外します
残した古いドア枠に新しい枠を取り付け、新しいドアを取り付け
シーリングをした上に、化粧枠である額縁を取り付けます
これまで、壊した周辺の壁を修復する作業が必要でしたが、ドアカバー工法であれば、その手間も職人も必要なく、以前よりもローコストで施工できます。工事もたった1日で完了するので、工事中の防犯面の心配もありません。
防犯性と利便性を兼ね揃えた最新の鍵に替えましょう!
玄関ドアをリフォームする際に、鍵も最新のものに交換してはいかがでしょうか?
自動車でもキーレスエントリーが一般化しているように、玄関ドアの鍵もリモコンやカードで開け閉めする「スマートドア」を採用される方が増えてきています。
リモコンをポケットやカバンに入れて、玄関ドアのハンドルボタンを押すだけ。カードキーをさっとドアにかざすだけ。最新のものは顔認証すると自動で鍵が施解錠されるスマートドアもあります。
また、防犯性も非常に高く、鍵穴が見えないためにピッキングの対象から外れやすくなります。鍵の閉め忘れを防ぐ自動施錠の機能を持ったものもあります。
手動鍵であっても、ピッキングされにくい「ディンプルキー」や、サムターン回しを防止する「脱着サムターン」もあります。
玄関ドア・勝手口リフォーム施工事例
今回は、豊橋市にて内窓プラマードUリフォーム工事・外窓の施工事例を紹介します。窓は、【YKKAP 内窓プラマードU】、【YKKAP マドリモ】を使用しています。現在補助金対象となっていますのでご興味のあるお客様は是非お問い合わせ下さい。
今回は、豊川市にてマドリモ樹脂窓の取替リフォーム工事の施工事例を紹介します。補助金を使用して窓を新しくしたい。窓は、【YKKAP マドリモ樹脂窓】を使用しています。ご興味のあるお客様は是非お問い合わせ下さい。
今回は、豊橋市にて内窓プラマードUリフォーム工事の施工事例を紹介します。窓の結露が気になられるとの事でリフォーム依頼頂きました。窓は、【YKKAP 内窓プラマードU】を使用しています。工事は半日で2組の窓のリフォームをしました。2024年の補助金対象商品でもございますので、ご興味のあるお客様は是非お問い合わせ下さい。
お客様の声
豊橋市で玄関ドアのリフォーム工事を行いました。既存の扉ドアクローザーの不具合もあり
この機会に交換の検討をされました。
今回は、豊橋市で玄関ドアを取替したお客様の声をご紹介します。玄関ドアが古くなってきたので、玄関ドアをリフォームしたいとのことでした。リフォームを決めた理由は価格が妥当な金額だと思ったから、
価格が安かったからだそうです。少しでもリフォームに興味のあるお客様は是非お問い合わせ下さい。
今回は、豊橋市で内窓を取り付けしたお客様の声をご紹介します。暑さ寒さ対策のためにホームページを見てお問い合わせ頂きました。
リフォームを決めた理由は価格が他社より安かった、担当者が親切丁寧に対応してくれた等です。
玄関ドアリフォームのことなら、ティージーにお任せください
愛知県、豊橋市で街の小さなガラス屋 「高橋硝子店」 として創業して以来、ティージーは「玄関ドア」や「窓サッシ」のプロとして、70年以上営業を続けてまいりました。
住まいに彩りを与え、より快適なライフスタイルを提案する「玄関ドア」や「窓サッシ」を中心に、デザイン性と機能性を兼ねそろえた多彩な商品を取り扱っております。
お見積りから施工、アフターメンテナンスまで、すべて自社スタッフが対応いたしますので、安心の工事をお約束します。
これからも、皆様がお困りのときはすぐに駆け付け、いつもご挨拶を交わせるような地域密着型の「街のガラス屋さん」であり続けたいと考えています。
ぜひ、「ドア・窓」のリフォームをご検討の際は、
「ティージー株式会社」にお声掛けください。
対応エリア
東三河地域(豊橋市、豊川市、蒲郡市、田原市、新城市、東栄町、設楽町、豊根村)
西三河地域(豊田市、岡崎市、幸田町、西尾市、安城市、知立市、刈谷市、東郷町、みよし市、碧南市、高浜市)など
愛知県全域と、静岡県西部
(湖西市、浜松市、磐田市、袋井市、掛川市、菊川市、御前崎市、森町)を対応しています。