太陽光発電

エネルギーの自給率向上や、万が一の災害の備えとして注目を集めているのが、自然の力を利用し、半永続的に供給が可能な『再生可能エネルギー』です。

再生可能エネルギーには、太陽光・風力・地熱・バイオマス・潮力などがあり、ティージーでは太陽光を利用した『太陽光発電』をご提案しています。
発電した電力の有効活用として蓄電池を使い、発電した電力を雨の日や夜間に使う方や、V2Hを設置して電気自動車に自家発電した電力を使う方が増えています。
電気自動車も蓄電量が多く、停電時の電力供給源として注目されています。
発電した電力の有効活用として蓄電池を使い、発電した電力を雨の日や夜間に使う方や、V2Hを設置して電気自動車に自家発電した電力を使う方が増えています。
電気自動車も蓄電量が多く、停電時の電力供給源として注目されています。
ティージーの太陽光発電には 3つの自信があります!




量販店のチラシには小さく『標準工事に足場工事は含みません』や、『モニター別売』といった表示がされている場合があります。一番安く出来る条件の表示価格となっているのでご注意ください!



ティージーでは、太陽光発電システムの設計から見積もり、施工、補助金や電力会社申請、アフターメンテナンスまで一貫して自社の専任スタッフで行っています。特に施工については、スタッフ全員がメーカーの施工研修を修了しIDを取得した自社社員が行います。

通常は施工チーム(会社)に1人だけいればよいID取得者ですが、当社は全員がメーカーIDを取得している熟練した専任スタッフなので、安心して施工をお任せください!




メーカーのシステム保証に加えて、台風や竜巻、火災や落雷、雹(ひょう)などの自然災害にも10年保証で対応しています。(※「パネルの出力保証」だけでは自然災害やパワーコンディショナーなどの故障には対応できませんのでご注意ください)

どんなタイプの屋根にも施工できます!
太陽光発電の導入を検討しているけど、自宅の屋根にパネルをしっかり設置できるのか、設置した際に現状の屋根に何か不具合が起きないか・・・などの不安を感じる方はとても多くおられます。
ティージーは、1946年の創業以来、リフォーム・リノベーション事業を中心に数多くの実績を積み重ねてきたプロ集団です。太陽光パネルの設置においても、屋根について隅々まで知り尽くしたプロフェッショナルが責任ある自社一貫施工で行っています。ティージーで施工している、各種屋根に対応した設置方法をご紹介します。
ティージーは、1946年の創業以来、リフォーム・リノベーション事業を中心に数多くの実績を積み重ねてきたプロ集団です。太陽光パネルの設置においても、屋根について隅々まで知り尽くしたプロフェッショナルが責任ある自社一貫施工で行っています。ティージーで施工している、各種屋根に対応した設置方法をご紹介します。

スレート工法
フルベスト、ニューコロニアル等のスレート屋根に設置する工法です。スレート屋根材に穴をあけて取付します。穴をあけた箇所にはブチルゴムとシリコンコーキングでしっかりと二重に防水処置をします。

金属屋根工法
住宅や倉庫などの金属製屋根に設置する工法です。横葺屋根や縦葺屋根などに取付します。直接ビスを打って支持する金具を取付するので、金具まわりにはブチルシートとシリコンコーキングでしっかりと二重に防水処置をします。

支持瓦工法
JIS規格に適合した瓦屋根に設置する工法です。既存の瓦を同じサイズのアルミダイキャスト瓦に替えて取付するので、既存の瓦に穴をあけることがありません。支持瓦の下には補強板を取付けますが、屋根材と密着させることで防水を保ちます。

H支持金具工法
JIS規格に適合しない特殊な瓦屋根に設置する工法です。専用ドリルで瓦に穴をあけて支持する金具を取付します。穴を開けた瓦の下にはアルミの支持板を固定します。穴を開けた箇所の裏にブチルシールを貼り、表にはシリコンコーキングで防水処置をします。

折板屋根工法(屋根下施工)
鉄骨造の倉庫、車庫などの折板屋根・大波スレート屋根に設置する工法です。専用金具を梁にはさみ込んで取付します。屋内での作業ができない場所などは設置出来ません。屋根材と屋根上に突き出たアンカーボルトの廻りはしっかり防水処理をします。

折板屋根工法(屋根上施工)
鉄骨造の住宅、倉庫、車庫、工場などの折板屋根に設置する工法です。屋根上での工事になるので、屋内作業ができない所でも取付できます。重ね折板やはぜ式折板でも専用の取付金具があります。支持金具の固定前にシリコンコーキングを塗布して防水処理をします。

YR陸屋根工法
RC造の住宅・マンションの屋上に設置する工法です。コンクリート屋根材に穴をあけ、アンカーボルトを埋め込んで専用のエポキシ材(硬化剤)で固めて取付します。アンカーボルトが固まり強度がしっかりと確保できるまで、時間をおいて架台の取付をします。

CK工法
瓦を外す事が出来ない屋根や、カバー工法で葺いた屋根などに設置する工法です。取付専用部材がなくて設置出来なかった屋根でも設置できる可能性があります。CK工法金具は専用のエポキシ材(硬化剤)で固めて取付します。金具の強度がしっかりと確保できるまで、時間をおいて架台の取付をします。
ショールームで実際に触れて体験できます!
太陽光発電に直接触れていただける場として本社ショールーム内に太陽光発電と蓄電池の実物を展示。
実際に発電や蓄電をしている状況をモニターでご覧になっていただけます。


ご予約をいただけると、実際の発電量・蓄電状況をご覧いただき、さらに導入費用や発電量の試算など、お客様の疑問に専任スタッフが丁寧にお答えいたします。
また、定期的に太陽光発電のお客様説明会などの楽しいイベントを開催しています。
スタッフ一同お待ちしています!
施工事例
当社が施工した太陽光発電の事例一覧です。 自社一貫施工でアフターメンテナンスも自社で行っています。
よくある質問
対応エリア
東三河地域(豊橋市、豊川市、蒲郡市、田原市、新城市、東栄町、設楽町、豊根村)
西三河地域(豊田市、岡崎市、幸田町、西尾市、安城市、知立市、刈谷市、東郷町、みよし市、碧南市、高浜市)など 愛知県全域と、静岡県
(湖西市、浜松市、磐田市、袋井市、掛川市、菊川市、御前崎市、森町)などを対応しています。
西三河地域(豊田市、岡崎市、幸田町、西尾市、安城市、知立市、刈谷市、東郷町、みよし市、碧南市、高浜市)など 愛知県全域と、静岡県
(湖西市、浜松市、磐田市、袋井市、掛川市、菊川市、御前崎市、森町)などを対応しています。
