その他、気を付けたいことは「農薬(除草剤・防カビ剤など)」、「遺伝子組み換え作物」です。
虫や病気から守るとされている「農薬」ですがやはり身体に良い物とは思えません。
除草剤で枯れないように作られている「遺伝子組み換え作物」は、除草剤で雑草は枯れるが、遺伝子組み換えの作物は枯れないように作られています。
除草剤がかかった作物を長期的に摂取した時の人体に与える影響は、まだ分からないことも多いです。
特に人体に影響はないとされていたものが、後から有害だったとわかることがありますので、個人個人が良く調べ、考える必要があります。
輸入作物の多くには輸送時や貯蔵時に病害虫による被害防止のためや、カビが生えないように収穫後に農薬を使います。
カビも有毒ですので発生を防止することは大切ですが、その為に使用している防カビ剤も有害では・・・?
なるべく近隣で採れた無農薬の作物を選んで食べたいと思います。