0120-200-207
受付時間/8:30~17:30
定休日/第1・3土曜・日曜・祝日
ホーム
施工事例
お客様の声
ブログ・商品案内
事業内容
会社案内
採用情報
ショールーム
お問い合わせ
ホーム
>
スタッフブログ
>
断熱リフォーム
>豊川でユニットバスの交換と窓の交換をさせて頂きました
豊川でユニットバスの交換と窓の交換をさせて頂きました
豊川市でユニットバスからユニットバスへの交換工事と今ある窓の枠を残して新しい窓を取り付ける工事をさせて頂きました。
何度か工事をさせて頂いているお客様で「浴室が寒い」とご相談を頂きました。
ほぼ同時に工事を進めて行きますが、窓の交換工事をご紹介します。
昔ながらのルーバー窓でした。
換気窓やジャロジー窓と言われる窓ですね。
ユニットバスと同時交換をする事で違和感なく交換する事が出来ます。
窓のグレードもアルミ窓からアルミ樹脂複合窓になっています。
取替工事中!!
まずはガラスを取り外していきます。
このタイプの窓はガラスを外すのに数分で取り外せます。
ガラスを全部外して余分な金具も取り除いてしまうと枠だけが残ります。
枠を残して交換する方法のメリットは工期短縮とコストダウンです。
デメリットは窓が小さくなるという事です。
一廻り小さい窓を取り付けて防水処理をしっかり行います。
1階は外からの工事が楽ですが、この商品の特徴は2階でも室内から作業する事が出来るのがおススメできるポイントです。
窓取替工事完成
浴室はユニットバス同時に交換したので室内から見ると交換したのが分からないほど自然な感じに仕上がります。
洗面脱衣も同じ方法で交換していきます。
室内側も壁を壊さずに工事出来て色合いも窓枠に合わせました。
次回はユニットバスの交換をご紹介していきます。
窓の交換やユニットバスの交換も断熱工事になります。
ご興味ある方は是非お問い合わせください
太陽光発電・蓄電池
サンルーム
悠Uサンルーム
断熱リフォーム
屋根リフォーム
窓・玄関・エクステリア・水まわり・リフォーム
イベント情報
スタッフ紹介
ティージーについて
銀座に志かわ豊川店
リフォームによる固定資産税の増減とは?関係を解説!
キッチンリフォーム成功への道標!後悔しないための計画と対策
住宅リフォーム検討中の方へ!リフォームとリノベーションの違いを分かりやすく解説
リフォーム確認申請の手続きと費用を解説!不安を解消!
梅雨時期の太陽光発電の年間発電量への影響と対策
窓の交換時期はいつ?カビ対策に効果的な窓選びとは?
エクステリアの暑さ対策!アウターシェードの効果的な選び方
玄関結露の根本対策?高断熱玄関ドアで除湿された快適な住まいを
雨の日でも発電量を確保!太陽光発電の雨対策とは?
梅雨時期の窓結露対策!原因と効果的な解決策
2025年8月(5)
2025年7月(7)
2025年6月(5)
2025年5月(8)
2025年4月(6)
2025年3月(1)
2025年2月(8)
2025年1月(8)
2024年12月(8)
2024年11月(7)
2024年10月(9)
2024年9月(7)
2024年8月(10)
2024年7月(10)
2024年6月(8)
2024年5月(9)
2024年4月(8)
2024年3月(6)
2024年1月(1)
2023年9月(5)
お問い合わせ
ショールーム
HOME
電話
メール
ショールーム