BLOG & NEWS

スタッフブログ お知らせ

リフォームの現場や業務の様子を、スタッフ自身の視点からご紹介します。

【断熱リフォーム】暖房効率を上げるコツ ティージー(豊橋市・豊川市)
  • #断熱工事
年末年始は何かと出費の多い季節。それに加えて、家が寒いと暖房費も嵩んでしまい、家計がちょっぴり寂しいことに…。 節約のために光熱費を節約したいと思っても、ヒートショックやインフルエンザ、風邪などが心配で、暖房を使わざるを得ないですよね。 そこで今日は、断熱リフォームや断熱性の高い内窓などを取り扱う『MADOショップ』を展開するティージー株式会社が、プロの目線で暖房効率を上げるコツを解説します! 今回ご紹介するのは、夏場に活躍するある家電をつかった方法です。 〜●●を使った、暖房効率を上げるコツ〜 今回ご紹介するのは、夏場に活躍する「サーキュレーター」を使った暖房効率を上げる方法です。 3-1 サーキュレーターや扇風機は夏だけに使うもの…と収納スペースの奥に片付けてしまう方も多いかもしれません。 しかし、冬にもサーキュレーターや扇風機を活用することで暖房効率はグッと上がるんです。 使い方は簡単!エアコンの吹き出し口に向けてサーキュレーターを置きスイッチをいれるだけ。部屋のレイアウトの関係上、エアコンにサーキュレーターを向けられないなら、天井に向かって風を送ってもOKです。 なかなか暖まらなかったお部屋を効率的に暖められます。 3-2 そもそも冬にお部屋がなかなか暖かくならないのは、空気に“暖かい空気は上に、冷たい空気は下に” 流れるという性質があるためです。 そのため、いくら暖房を使っても、暖かい空気が天井近くに溜まってしまい、足元が冷えてしまうのです。 サーキュレーターでお部屋の空気を循環させてあげれば、暖かい空気が部屋全体に行き渡ってくれますよ♪ 3-3 いかがでしたか? せっかく暖房を使うなら、ちょっとしたコツで暖房効率を高めてみましょう。 さらに生活スペースだけを効率的に断熱すれば、冬でも快適なおうち時間が過ごせます。 断熱性が高いので、暖房費の節約効果もさらにアップ! ぜひ、試してみてくださいね♪ \太陽光発電で環境に良い暮らしを♪/ https://www.tg-solarpower.com/ \おしゃれな空間をくらしにプラス/ 悠Uサンルームについて詳しくはこちら♪ https://www.tg-sunroom.com/