0120-200-207
受付時間/8:30~17:30
定休日/第1・3土曜・日曜・祝日
ホーム
施工事例
お客様の声
ブログ・商品案内
事業内容
会社案内
採用情報
ショールーム
お問い合わせ
ホーム
>
スタッフブログ
>
窓・玄関・エクステリア・水まわり・リフォーム
>ティージー(MADOショップ豊橋牛川通店)本日より営業再開です
ティージー(MADOショップ豊橋牛川通店)本日より営業再開です
こんにちは!
MADOショップ豊橋牛川通店スタッフです
4日間夏季休業を頂きまして、本日より営業再開です(^^♪
今年は新型肺炎の流行もあったので、スタッフ本人はほどんど家ですごしていました!
連休中には必ずどこかしら遊びに行っていたスタッフだったので、家にいる時に「暇だなー」と何回言うか数えていたのですが、結果は5回でした!思ってたより少なかったです!
もう一つ家にいた理由としては、外がとにかく暑かった…ということです。
暑さ対策も兼ねて夕方に散歩したり日用品の買い物をしたのですが、少し歩いただけでも汗だくになりました
以前よりも最高気温がぐんぐん上がっているので、夕方になっても熱が冷めにくいような気がします
お隣の県の静岡県浜松市では、本日(8/17)に41℃だとか…
体温を超えてお風呂の温度に達しようとしています…
ここまで暑いと気を付けたいのが、「熱中症」です!
熱中症の約4割がお家の中で発生しているんだとか。
まさか、いつも過ごしているお家で熱中症になるなんてショックですよね…
自分では「大丈夫!」と気を付けていても、体が悲鳴を上げているかもしれません!!
いつも自分の体は頑張ってくれているので、無理せず労わっていきたいものですね
ここでちょっとだけ宣伝させていただくと、暑さの原因って窓なんです。
だから、窓を対策すれば少しでも暑さをしのげるはずです
窓の対策としては、
①窓ごとまるっと交換する方法、
②内窓(二重窓)を取り付ける方法、
③(効果はちょっと薄まっちゃいますが)ガラスを変える方法
の3パターンありますので、気になる方はぜひぜひお問い合わせください!
会社案内&ショールームアクセス
太陽光発電・蓄電池
サンルーム
悠Uサンルーム
断熱リフォーム
屋根リフォーム
窓・玄関・エクステリア・水まわり・リフォーム
イベント情報
スタッフ紹介
ティージーについて
銀座に志かわ豊川店
リフォームによる固定資産税の増減とは?関係を解説!
キッチンリフォーム成功への道標!後悔しないための計画と対策
住宅リフォーム検討中の方へ!リフォームとリノベーションの違いを分かりやすく解説
リフォーム確認申請の手続きと費用を解説!不安を解消!
梅雨時期の太陽光発電の年間発電量への影響と対策
窓の交換時期はいつ?カビ対策に効果的な窓選びとは?
エクステリアの暑さ対策!アウターシェードの効果的な選び方
玄関結露の根本対策?高断熱玄関ドアで除湿された快適な住まいを
雨の日でも発電量を確保!太陽光発電の雨対策とは?
梅雨時期の窓結露対策!原因と効果的な解決策
2025年8月(5)
2025年7月(7)
2025年6月(5)
2025年5月(8)
2025年4月(6)
2025年3月(1)
2025年2月(8)
2025年1月(8)
2024年12月(8)
2024年11月(7)
2024年10月(9)
2024年9月(7)
2024年8月(10)
2024年7月(10)
2024年6月(8)
2024年5月(9)
2024年4月(8)
2024年3月(6)
2024年1月(1)
2023年9月(5)
お問い合わせ
ショールーム
HOME
電話
メール
ショールーム